まごめやひろ

はじめての資産運用おたすけ隊 代表の馬込です!2000万円差がつく!NISAの活用法。…

まごめやひろ

はじめての資産運用おたすけ隊 代表の馬込です!2000万円差がつく!NISAの活用法。各地で開催している勉強会はこちらをチェック!https://forms.gle/DHwLTwWmEtjHCoSy6

最近の記事

S&P500は最強?

S&P500の本当の顔 NISA制度などを使って 投資信託を購入したことある人なら 一度は耳にしたことがあるはず 「S&P500」 僕はインデックスファンド反対派なので この指数について考えたい 多くのインフルエンサーが勧めていることもあり NISAするならこれで間違いなし! という人も多いけど 本当にそう? その中身って知ってるの? いくつかの側面から見ると S&P500の本当の顔が見えてくる その一つが S&P495という視点 公式な指数ではないけど S&P5

    • お金の貯め方、自分で選んでいますか?

      皆さんこんにちは、馬込です。 今日は皆既月食、夜が楽しみですね! 先日ある先輩経営者から、 相談したいことがあると連絡が来ました。 どうも、 保険の勧誘にあっているようで、 「なんとなくよさそうな保険だけど。 実際どうなの?」 ということでした。 目的は、従業員の退職金で、 それを、 保険を使って貯めませんか?というもの。 節税保険というワードは禁止なのに、 保険会社もあの手この手で、 同じ金融マンとしてはもどかしい感じ。 日本より金利が高い、 ア

      • 今すぐチェック!10年後のあなたを左右する、お金の4つの置き場所。

        こんにちは。馬込です。 ウイスキーの値段が上がると聞いて、 ドンキに慌てて駆け込みました。 今私たちの身の回りで起きているインフレ。 このインフレって、 実はとても怖いことということに、 少しずつ気づいている人が、 始めている行動があります。 それはいったい何かわかりますか? そうです、買いだめです。 ・・・・・・・・・・ いいえ、違います、株式投資です。 モノの値段が上がるということは、 単に、 アイスガリガリ君が、 80円で買えたのに、 100

        • ビッグマックが教えてくれる?日本人が学ぶべきマネーリテラシー。

          こんにちは、モスよりマック派の馬込です。 皆様、 マクドナルドのビッグマックはご存じですよね? 今、 日本で販売されているビッグマックは、 410円(2022年10月1日現在)です。 このビックマックですが、 ご存じの通り、 世界中どこでも販売されていますが、 日本のビッグマックは、 世界の基準と比べると、 かなり安いといことをご存じでしたか? さらに、 約20年前、 2000年のビックマックの価格は、 なんと300円。 今よりも安かったというのは驚きです

        S&P500は最強?

          ベストセラー作家が教えてくれた、お金持ちになるための唯一の方法とは?

          どうして資産運用が必要なの? どうも、馬込です。 今日もオンラインで資産運用の相談やっています。 毎日いろいろな相談がありますが、 「これって危険だよな」 と思うことがあるので、 皆さんにシェアしようと思います。 私がお金の相談を受ける際に、 相談者に必ずする質問があります。 それは、 「資産運用する目的は何ですか?」 です。 実はこの質問、 意外と皆さん、 すぐに答えることができないんです。 よく聞くのが、 「友達がやっているから」 「y

          ベストセラー作家が教えてくれた、お金持ちになるための唯一の方法とは?

          保険相談から考える、本当の安心とは?

          こんにちは、馬込です。 どうしてこうも、保険の相談は減らないのか? 最近特に思うことです。 私は、IFAという仕事をしています。 保険業界に長く身を置いた後に、 よりお客様の問題解決の幅を広げたいと、 このIFAへ転身しました。 特に、 将来のための資産運用について、 役に立ちたいと思っていて、 たくさんの方とお金について話をすることが多いです。 今日もオンラインで沖縄の女性の方と、 約1時間、話をしていました。 相談の内容は、 これまで担当していたホケン

          保険相談から考える、本当の安心とは?

          資産運用を始める人へ!最初にしておくべき2つの大切なこと。

          みなさんこんにちは。 台風直撃前に、そわそわしている馬込です。 今日は、 私が仕事をやっていて疑問に思っていることを 皆さんにもシェアしたいと思います。 「お金はあればあるほどいいじゃん!」 お金の相談を受けているときに、 お客様にそう言われることがあります 確かにそれはその通り、 お金はたくさんあれば、 好きなこと、なんでもできますもんね。 でも忘れてはいけないのは、 お金って、 それ自体には何の価値もないということ。 お金は、使ってこそ価値があると

          資産運用を始める人へ!最初にしておくべき2つの大切なこと。

          日本人の金融リテラシーを上げるために知っておくべき3つの事実とは?

          日本人とアメリカ人の金融資産の差はどうして出るのか? 私がIFAへ転身したきっかけ、 え、その前に、私がIFAということを知らない? そんなあなたへ。 初めまして、まごめやひろと申します。 IFAとは、 どこの金融機関にも属さない、 金融アドバイザーのことを言います。 ん?ちょっと意味が分からない? 簡単に言うと、 保険会社、証券会社の商品を扱って、 トータル的な資産運用のアドバイス、 仲介手続きをする人のことを言います。 話を元に戻しますね。 私が

          日本人の金融リテラシーを上げるために知っておくべき3つの事実とは?