見出し画像

ベストセラー作家が教えてくれた、お金持ちになるための唯一の方法とは?

どうして資産運用が必要なの?


どうも、馬込です。
今日もオンラインで資産運用の相談やっています。
 
毎日いろいろな相談がありますが、

「これって危険だよな」

と思うことがあるので、
皆さんにシェアしようと思います。
 
私がお金の相談を受ける際に、
相談者に必ずする質問があります。
 
それは、

「資産運用する目的は何ですか?」
 
です。
 
実はこの質問、
意外と皆さん、
すぐに答えることができないんです。
 
よく聞くのが、
 
「友達がやっているから」
「youtuberが資産運用した方がいいって言っていたから」
「銀行に言ったら勧められたから」
 
という理由なんですが、
この記事を読んでいるあなたは、
どうでしょう?
 

資産運用をする明確な答えはありますか?

 
資産運用は、
これから私たちが100年時代を生きるために、
必ず必要になってくるものです。
 
なぜならば、
お金は私たちが生きるためには、
とっても大切だからです。
 
お金がないと生きていけません。
 
かといって、
お金では買えないモノがあることは
とてもよくわかります。
 
Appleの創業者、
スティーブ・ジョブズの最後の言葉に、
こういうものがありますね。
 
「私が勝ち得た富は、
私が死ぬときに一緒に持っていけるものではない。
私が持っていけるものは、
愛情にあふれた思い出だけだ。」
 
あれだけの富を築いた人でさえ、
大切なものは、
最後はお金ではなく、
 
「大切な人との思い出」
 
と言っているので、
説得力がありますね。
 
また、
本来、私たちが生きる目的は、
自分らしく生きるということだとすれば、
お金のために、
自分がしたいことを我慢して仕事するというのは、
本当は本末転倒なことです。
 
でも、
「現実はそうではない」
「お金の悩みは尽きない」
 
そんな声も聞こえてきます。
 
だからこそ私は、
お金の心配を無くするために、
資産運用が必要だと思っています。
 

お金のためだけにやる仕事=自分が好きなこととは限らない

 
私が考える、
資産運用の目的は、
いくつかあると思っていますが、
一番の目的は、

「将来のお金の不安を解消するため」

だとおもいます。
 
少し前に騒がれた「2000万円問題」
 
政府の発言を聞いて、
日本の年金だけでは、
豊かな老後を過ごすことができないと、
気づかされた人も多いのではないでしょうか?
 
人生100年時代ともいわれる今、
長生きするためにも、
より豊かな生活を送るためにも、
お金が必要です。
 
もう1つは、
「子供にお金のことで迷惑をかけたくないから」
 
一つ目の、
将来のお金の不安の解消のためなのですが、
自分たちのことで、
子供たちの負担を大きくしたくないという、
いわば、親心ですね。
 
このほかにも、
自分がしたい仕事をするために、
資産運用をするという理由もあると思います。
 
「好きなことを仕事にしたい」
 
これは、
誰もが思うことだと思いますが、
意外とこれを実現している人は少ないように思います。
 
やりたくない仕事を、
生活のため、
日々のお金のためにしている人は多いでしょう。
 
そういう人の中には、
早く経済的な独立を果たして、
自分がやりたい仕事をしたい、
こう考える人もいると思います。
 
その最たるものが、
最近よく耳にする、
「FIRE」
Financial Independence Retire early
ですね。
 
このように、
資産運用を始める前に、
資産運用する目的があることは、
何より、
資産運用するための学びがとても早く、
そして成功しやすいと、
私は思っています。
 

ベストセラー作家の教え


 皆さんは、
トマ・ピケティという名前を聞いたことありますか?
 
「21世紀の資本」
という本で、
一躍有名になった、
フランスの経済学者です。
 
18世紀まで遡って、
データを分析しているこの研究は、
私たちのお金に対する考え方に、
とても衝撃を与えるものです。
 
この本のキーワードは、
 
「r>g」
 
「r」は資本収益率、
「g」は経済成長率を表します。
 
どういうことかというと、
「r」は、
資産運用によって得られる富、
「g」は、
労働によって得られる富ということです。
 
資産運用によって得られる富の方が、
労働によって得られる富よりも、
成長が大きいということです。
 
もっときつい言い方をすると、
資産を持っている裕福な人は、
労働でしか富を得られない人よりも、
資産が増えるスピードが速いため、
より裕福になっていくということです。
 
このことを聞いて、
私たちがどうしたらいいのか?
 
それは、
単純に資産運用を開始すればいいということです。
 
もし、
資産運用をするための原資がないという人は、
できるだけ早く、
その原資を作ることです。
 

私たちがすべきこととは?


とはいっても、
現実問題、
今の生活が精いっぱいという方も多いはず。
 
日々の生活費を稼ぐこともそうですが、
資産運用というこれまでしたことがないことを、
すっと行動に移せる人は、
そういないと思います。
 
ただ、
自分の未来は、
自分のこれからの行動でしか変えられない!
 
と、
私は思います。
 
実は、
日本政府は、
私たちにいろいろな支援策をしてくれています。
 
収入を増やすチャンスを作るために、
副業を解禁にしたり、
資産運用を始めやすくするために、
NISAやつみたてNISAといった、
優遇制度を作ったり。
 
こういう環境を提供してもらっている以上、
私たちは、
それを上手に活用しない手はありません。
 
人生100年時代、
10年後、20年後を見据えて、
今やれることを着実にしていきたいものですね。

これからお金の勉強をしていきたい人に、
このような発信を、
どんどんやっていこうと思っていますが、
一緒に学んでいきたい人、
良かったらLINEでお友達になりませんか?

↓ ↓ ↓ ↓
👍公式LINEへジャンプします👌
https://lin.ee/xgRB3Gz

今なら、
「ぜったいに失敗しない資産運用セミナー」
の動画をプレゼント中です。

資産運用は、
一日でも早くスタートしてほしいですが、
その前に

「学ぶこと」

がとても大切です。

LINEでは、
そういった情報をお伝えしているので、
ぜひとも登録してみてくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓
https://lin.ee/xgRB3Gz

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?