マガジンのカバー画像

「ゲーム理論」マガジン

36
ゲーム理論に関連した話題について執筆したnoteを集めたマガジンです。
運営しているクリエイター

#マーケットデザイン

『オークション・デザイン』がついに発売!

『オークション・デザイン』がついに発売!

2020年にノーベル経済学賞を受賞したポール・ミルグロム教授による最新本『オークション・デザイン ものの値段はこう決める』が出版されました‼️

彼自身がデザインし、米国の周波数免許の配分に実装された「インセンティブ・オークション」(保有者たちからアイテムを買い上げそれを別の希望者たちに販売する仕組み)の包括的な解説書になります😎

僕も監修者として、監訳と解説を担当しています。かなり難しい専

もっとみる
無料で聴ける大学(院)の経済学

無料で聴ける大学(院)の経済学

ステイホームの時間が長くなり、従来の学習が難しくなったことで、家から「大学や大学院の勉強に触れてみたい!」というニーズが高まったように感じます。そうした声に少しでもこたえるため、昨年の春から試験的に、noteを使って「過去に収録した講義の音声配信」を行ってきました。(各ファイルの重さはだいたい40MB程度です)

この記事では、配信講義の一覧をご紹介します。私が今までに担当した講義のごく一部ではあ

もっとみる
オークション理論とビジネスへの実践

オークション理論とビジネスへの実践

『一橋ビジネスレビュー 2013 Summer』(61巻1号)の特集「市場と組織をデザインする ビジネス・エコノミクスの最前線」に寄稿した
・マーケットデザインの理論とビジネスへの実践
という拙稿から、オークションの理論と実践に関連する第2章「オークション設計」を以下に転載します。

2. オークション設計 インターネット・オークションから築地の卸売市場、競売物件や国債の売却、そして米メジャーリー

もっとみる

周波数オークション設計の課題 正直な入札行動導く制度に

日本経済新聞「経済教室」(2012年5月31日・朝刊)より転載。
【補足1】〜【補足3】については新たに追記。

<ポイント>
・ビックリー氏は戦略的に単純な入札を考案
・最も評価額高い買い手が購入する仕組みに
・英国は経済学者の提案に基づき新方式採用

 インターネットオークション(競売)から東京・築地の卸売市場、競売物件や国債の売却、そして米メジャーリーグのポスティング制度に至るまで、

もっとみる
マッチング理論に何ができるか<後編>

マッチング理論に何ができるか<後編>

前編はこちらです。

【第5回】 耐戦略性:正直者が損をしないために

今回は、参加者のインセンティブの観点から、マッチング制度の良し悪しを分析してみましょう。具体的には、各児童が志望順位を自治体に正直に申告するインセンティブはあるのか、順位を意図的に操作して得できる可能性は無いのか、といった問いに答えていきます。前々回の例をふたたび用いながら、議論していきたいと思います。

上の表は、本人たちが

もっとみる
マッチング理論に何ができるか<前編>

マッチング理論に何ができるか<前編>

9月8日~20日まで日本経済新聞の「やさしい経済学」に

「マッチング理論に何ができるか」(全8回)

という記事を寄稿しました。その草稿バージョンを前編・後編に分けて投稿させて頂きます。編集者の手が全く入っていない文章なので、掲載稿とは違った趣き(?)があるかもしれません。ちなみに、もともとの仮題は「マッチング理論の実践と新たな挑戦」でしたが、やや冗長だったせいでボツに…。関連する以下のブログ記

もっとみる