見出し画像

There is no stupid opinions. この世にバカげた意見はない

とても印象的な言葉に出会った。ワークショップイベントのお手伝い。
その界隈では有名な方のイベントと聞き、何か学びになるのではないかと積極的に参加した。

学生向けのイベントだったが、そのファシリテーターがアイスブレイク(場の雰囲気を和らげる雑談やゲームのこと)の前に言った言葉が印象的だった。

There is no stupid opinions.
バカげた意見なんてない。

どんな意見だって貴重な意見だ。
それからさらに素敵なルールを伝えてくれた。

他の人の意見をちゃんと聞くこと。
大事なのはチャレンジすること。

失敗してもいい。
確かに私たち日本人はいつ何時もも失敗しないように失敗しないように生きている。
さらに、物事には正解と不正解がある。そんな思い込みもある気がする。

ただのスタッフとしてその場にいた私は、ファシリテーターの言葉にとても感動した。

こんな言葉を小さい私に言ってほしかった。私も人生の後輩に言ってあげたかった。

その言葉のおかげかアイスブレイクが進むにつれ、学生たちは前のめりになっていった。体の角度が明らかに違った。彼らはたくさん挑戦をした。きっと彼らにとって忘れられない一日になっただろう。頭の疲労はすごいだろうけど。

言葉の力は強い。言葉の魔法をかけてもらっただけでたくさん挑戦ができる。

でも誰かに魔法をかけてあげる・かけてもらう前に、まずは自分にかけよう。

この世にバカげた意見はない。あなたの意見は大事な意見だ。周りの誰かに影響されるものではない。だから、あなたも周りの人の気持ちを尊重してほしい。そして人生にチャレンジするんだ。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

#多様性を考える

27,788件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?