yu_ke01

yu_ke01です。 気づけば親の介護を考える歳に… 今だから冷静に客観視できる我が家…

yu_ke01

yu_ke01です。 気づけば親の介護を考える歳に… 今だから冷静に客観視できる我が家の親事情から現在まで 赤裸々に書いていきます。 ※内容には、捉え方によってはいい思いをしない内容も含まれているかもしれません。予めご了承ください。

最近の記事

〜y_ke01の人生 〜親の介護26〜

ご無沙汰しています。 久しく書いてなかった中、色々ありました。 私の心中も色々… 私の母介護はピリオドを打ちました。 話せば長くなるので、、、 機会があれば個人的にお伝えします。 2022年にて私の母親介護は終えました。 実家往復生活・介護申請・デイサービス生活諸々… 私にできる事を終えました。 どこか期待もあったのかな… 今は心にぽかりと穴が空きました。 母の背中を折った人生にもピリオドを・・・ 2023年いよいよ始まります。 自分のやりたい事を形に。そして皆様に感

    • 〜y_ke01の人生 〜親の介護25〜

      あれよあれよと時間が経つ… 今の生活にも慣れてきたような… 時折 頭が噴火しますが… 助けてもらいながら立ち直ることもできています。 何より色んな方に関わってもらい自分の生活も安定してきました。 夏が終わり秋が過ぎ、気づけば2021年も終わりに近づき… この一年振返り…良い方向に向かっていると思いたい今日この頃。笑 母は気質性認知症の診断を受けたものの 今は認知度の低下はゆるやか。 デイサービスも1ヶ所から2ヶ所へ。 リハビリを開始しました。 はじめてに抵抗がある母だけ

      • 〜y_ke01の人生 〜親の介護24〜

        気づけば9月… 怒涛な7月〜8月… 母は相変わらず マイペースに ゆるやかに生きている。 忘れてしまう事も増え 昔話が増え ぼーっとする時間が増え 部屋の貼り紙が増え ただただ… デイサービスが楽しくて「行きたい場所」になっている今 足取りは軽い! 7.8月とデイサービスより 入浴セットの過剰な持ち物/持ち物の不足 の指摘を受けた。 毎週月曜日に週3日分の入浴セットを持っていくが、 持って行ったことを忘れる母… 結果加えて入浴セットを持っていく。中身ははちゃめちゃ…

        • 〜y_ke01の人生 〜親の介護23〜

          あっと言う間に時間が過ぎる。 家→職場→実家→職場 とひたすら走る。 母の通院も増えてきました。 相変わらず、ゆるやか〜に 進行している母の認知度。 先日、 病院→デイサービス デイサービス→病院 往復する中で見えた人の温かさ(*´-`) 出かけるときには 「いってらっしゃ〜い」と盛大な送り出し 帰ってくると 「まっていたよ〜」と歓迎をされる。 嬉しいですね。 なんだか、親だけど… 子どもを送り出す感じ…笑 さてさて 最近もリビングで立ち止まり時間が過ぎる母。 買

        〜y_ke01の人生 〜親の介護26〜

          〜y_ke01の人生 〜親の介護22〜

          自分がいつまで、どこまでできるのか… 自問自答の最近… 家の事を平日にくいこませる最近。 仕事と家の事でバランスを崩しヘコタレ中です… どちらもミスだらけ… 立て直さなければ…‼︎‼︎ イーっと歯をくいしばる。 そんな中ケアマネさんとデイサービスの方と話ができた。 こんなやり方あるよ。これはどう?と。 すごく気にかけてくれていた。 母が楽しく通う場所があって本当に良かった。 人に恵まれている母。俺まで心が軽くなりました✨ 家庭状況もお伝えし 俺の思いもお伝えして。 頼

          〜y_ke01の人生 〜親の介護22〜

          〜y_ke01の人生 〜親の介護21〜

          母は大事な予定は忘れない。 予定で頭がいっぱいになる。 3日前 前日 当日朝 確認の電話がなる。行くから大丈夫だって。。 と あきれる時も… しかし 母は単独行動ができない。 もどかしいんだろうなぁ… 心配になるんだろうなぁ… ケアマネさんから電話… 母の忘れやすくなっている事 身体の事 などなど… いよいよきたか… 加速してきたなぁ… 追加サービスもお願いをして、その場をしのぐ… 幸いにも環境を構造化するのはパッとできる。 という事で部屋の改造。 自分でできる事

          〜y_ke01の人生 〜親の介護21〜

          〜y_ke01の人生 〜親の介護20〜

          blogをはじめて20‼︎ なんとなく自分を振り返るために書き始めた。 親ができていた事ができなくなっていく事。 冷静に受け止めたくて… そして、悪いことばかりではない事。 忘れたくなくて… 今日も母と外出。 毎週お決まりの買い物へ⭐️ いつもは1つのスーパーだけで帰ってきていたけど 今日は調子良さそうだし2店舗いこう!と。 2つ目のお店に入ると… あれ…足が出てない。 立ち止まり深い深呼吸をする母。 母に聞いた。 「足でない?」 …うん。頑張って歩いているんだけど…

          〜y_ke01の人生 〜親の介護20〜

          〜y_ke01の人生 〜親の介護19〜

          ある日の晴れの日 好調な母 週3日のデイサービスに慣れてきた様子(^^) 自分でやってみるが増えた。 毎週買い物に行って帰ってくると疲れて座りボーっとしていた。 しかし最近は 買い物から帰ってきたら買ってきた物をしまったり整理したりする。少しずつ体力回復してきたかな⁈ 足がおぼつかない母に 「リハビリ通ってみる?」と聞くと …デイサービス行ってるから(^^)… なんだか誇らしげ🌀 久々やりきった感をもって生活しているのだろう まぁいいか。焦ることもないか‼︎ 毎回同

          〜y_ke01の人生 〜親の介護19〜

          〜y_ke01の人生 〜親の介護18〜

          順調に思える日々も… 日々葛藤の渦にいるのかな。 今日の母は 目がつり上がっている… 「バカにされている」とつぶやく… あれ…認知症入りはじめた? と思うと同時に本人が自覚し葛藤の渦にいつづけている事に気づく。 買い物にいくと知り合いに会う。 母が元気はつらつだった頃を知る人は、みんな口を揃えていう… 「どうしちゃったのよ…あぁ…」と俯く。 その姿をみて 「のんびり生きてるの〜!」と明るく振る舞う。 そして別れ際に 「楽しく生きようね⭐️」と… 本人は明るく振る舞い

          〜y_ke01の人生 〜親の介護18〜

          〜y_ke01の人生 〜親の介護17〜

          親の介護って負担がないわけはない。 時には悶々とする。 この状況がいつまで続くのか… いつ落ち着くのか… ってあげたらキリがない。 そして綺麗事並べ気を紛らわす。 しかし…堂々巡り。 親の幸せ しかし自分の人生もある。 だから決めている。 実家の事を考えるのは日曜日だけ。 だから平日は自分Time 幸いにも仕事人間の俺には 仕事が息抜きになる。 これほど幸せなことってあるのかな〜 毎週毎週母の変化に気づく。 足の出にくさ 思考回路のゆっくりさ めんどくさがりさパワーア

          〜y_ke01の人生 〜親の介護17〜

          〜y_ke01の人生 〜親の介護16〜

          母の頭と心の葛藤… 今日の母は表情が浮かない。 天候か?疲れか? 話しかけて 2〜3秒してから反応。 リビングで立ち尽くし、何か考えている。 どうしたの⁇ 母:「本当に色んな事忘れちゃったんだなぁ。」 そりゃ 忘れるでしょーよ。 母:「今も何しようとしたかわからなくて。」 もう一回部屋戻ってみたら? 母:「思い出せないこと、あー忘れちゃったんだな。と思う事が多くて…」 そっか〜。気づけてるなら良いじゃん! 母:「そっかぁ。本当バカになっちゃったんだなぁ…」

          〜y_ke01の人生 〜親の介護16〜

          〜y_ke01の人生 〜親の介護15〜

          やりたい事があると時間の使い方が変わる。 茨城にいく。と思ってから 頭の中で電車の乗り換えや会った時の事を思い浮かべ楽しみと不安にを感じていた母… 相談してよ… と相談の意味、母の今について伝え …連れて行くよ。 と決心しました。誰かと会う、どこかへ行くではなくて良い。懐かしい環境を見せにいく🚐 しかし世の中はコロナであって… 悩み1週間… もう一度母と話す。 「コロナが落ち着いた頃に行った方が安心だよね。」と… 案外冷静…笑 会う予定だった方とも連絡をとり また日

          〜y_ke01の人生 〜親の介護15〜

          〜y_ke01の人生 〜親の介護14〜

          やはりミラクルが続く母… 突然電話。 平日に連絡してくるのは珍しい。 要件は… 「茨城に行くから、お金おろさないと。」 ぇえっ‼︎‼︎‼︎ とにかく聞き返した。 いついくの? →27日‼︎ 誰と行くの? →ひとり‼︎ 誰に会いに行くの? →茨城の時の生徒に会いにいく 連絡取ったの? →連絡きたの。  体調悪くしているから会いに行かないと‼︎ そっかぁ〜 わかった。とりあえず日曜日に話そう〜 何が真実かわからない… ただ教員時代の気持ちがあるようです。 母

          〜y_ke01の人生 〜親の介護14〜

          y_ke01の人生 〜親の介護13〜

          ここ最近母の変化が見える。 〇〇したい。〇〇が好き。〇〇しよう。 よく言うようになった。 デイサービスに通う事ができて楽しみを見つけた様です。 そして、忘れた事は誤魔化さずに 忘れたー。と言うようにもなりました。 母の好きな事を思い出す中… 「料理」 手料理を誰かに振る舞うのが好きで 誰かに食べてもらうために、よく作っていた。 毎週末実家へ行き 母の買い物に付き合う中 ワンタンを手に取り 「ワンタンスープ作ろうかな。」 ……‼︎‼︎ 火使えるの⁈ ※我が家はオール電

          y_ke01の人生 〜親の介護13〜

          〜y_ke01の人生 〜親の介護12〜

          母は前向きに動き出す 父は手術を控えナイーブになる。 ナイーブな父の言動・態度に呆れる。 不安なのはわかる。しかし人としてどーなのよ… 見返りを求める父 自分の世界感をもつ母 The アンバランス… 思わず放った。 見ていて、聞いていて悲しくなる。 〇〇してあげた。〇〇やったのに。の言葉… 〇〇した。〇〇やった。へ変換をしてほしい。 見返りを求めるなら、するな。と… 家族介護の葛藤。 もちろん家族が家族の生涯をみていけたら 綺麗かもしれない。 しかし、世の中そんな綺麗

          〜y_ke01の人生 〜親の介護12〜

          〜y_ke01の人生 〜親の介護11〜

          ケアマネさんとの契約。 いよいよはじまるなぁ〜となんだか安心を感じます。 母も「デイサービスいきたい」と言うようになりました。 契約時 説明聞いている途中… 母が考えるのを辞めた。笑 話の展開が早かったようで… 後で説明するから‼︎と伝え強行突破‼︎‼︎ 家のすぐそばにデイサービスがあることを知り 見学だけでもできないですかね⁇と無理矢理… 即連絡をとってくれて 体験へ👣 母は何がなんだかわからず とりあえず歩いてデイサービスへ。笑 明るい方が気さくに迎えてくれ

          〜y_ke01の人生 〜親の介護11〜