見出し画像

来月の介護予防講習会の意気込み

地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。
当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。

昨日、2023年2月14日(火)に介護予防講習会を実施してきました。
そして来月3月14日(火)にも介護予防講習会が予定されているのでその報告と意気込みを書いていこうと思います。

同じ場所・同じ参加者で実施

来月の介護予防講習会ですが、昨日行った場所と同じ場所で行います。
また参加者も同じ方々になります。
初めて実施する場所だったので、本来でしたら1回目がお試しで2回目以降は1回目の講習会の質などによって決まることが多いかと思います。

しかし、今回に限っては初めの依頼から2ヵ月連続で講習会を実施することが決まっていました。
というのも、依頼をしてくれた地域包括支援センターの職員とは面識はなかったですが、他の職員との面識はありました。
その方々が紹介してくれたのでスムーズに進みました。

依頼する方からすると講師の質が悪いと困ります。
そこで知り合いの講師なら勝手も分かるので安心です。
まだまだ実績はない私ですが、去年7回介護予防講習会を実施できました。その意味が少しはあったのかなと思っています。

来月のテーマは「フレイル予防」

さて、来月の回介護予防講習会のテーマは「フレイル予防」についてです。
こちらも依頼主から希望がありました。
フレイル予防に関しては昨年も一度実施しています。

一度資料は作成していますが、また見直して色々と修正していきたいと思います。

地元の神奈川県大和市で自分の好きな介護予防の取り組みができていることは本当にありがたいと思っています。
ここで実施している団地は実家からも近く馴染みのある場所です。
この2ヵ月で関係が終わるのはもったいないです。
また呼ばれるように魅力のある介護予防講習会にしていきたいと思います💪

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#今日やったこと

30,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?