john darlingさんの「ナイモノネダリ」という曲の歌詞への見解から派生して、世界から「分断」をなくそうとする人の話




昨日、わたしの「ナイモノネダリ」の歌詞分析ツイートに、
引用リツイートで自分の考えをつらつらと表明してきてくれた人がいたんですけれども。

単純に、挨拶もなしに唐突な独り言的引用リツイートを繰り返す、という行為が無礼だなって思ったのと、
深夜2時までそれがつらつら続いて流石に若干怖くなってきたのとで、ブロックしちゃったんですけども👦🏻


わたしの歌詞分析ツイート見てよくわからないなって人は、よければこのnoteを読んでみてください👦🏻って感じなんだけども👦🏻

https://note.com/xxzzxxzzxx0/n/n9693e84e0384

それでもわからない、もしくはわかりたくもない人に向けて、さらに説明してみようと思いました👦🏻

それは、単純に考え方の違いだねしょうがないね🤷‍♂️
って話ではないと思うから。


この話を共有できないことは「分断」を生むと思ったからです👦🏻(話がでかい)


ですから、反対意見に対して論破することを目的としてはいません🙅‍♀️
自分の考えを理解してほしい受け入れてほしいわかってもらいたい共感してもらいたい、と思っているわけでももちろんありません🤷‍♂️

なぜならそのような個人の感情レベルの話ではないと考えているからです。

この話は世界の平和につながることだと思うのです👦🏻どーん(さらに話でか)

だからこうして、Twitterやnoteに繰り返し繰り返し長い文章をしたためているのです。

ブロックの解除の仕方がわからなくて彼女(引用リツイートしてきた人)の意見を引用することができないんだけども。

彼女の意見をザッと目は通していたのですが、
その中でサラッと

「それって人権を脅かすことに繋がりそうなんだけど大丈夫そ🤔??」ってこととか、

「"表現の自由"のことを言いたいんだろうけど、それよりも大事なことがあるってこと、忘れてない😲??」

ってことが書かれてあって。

そこで思ったのが、
あの爆長歌詞分析ツイートをわざわざ読んで、
それに対しての意見をわざわざ文章にするという、
ある意味面倒な手筈を踏んでいるにも関わらず、
彼女はわたしの話の主旨を捉えられてないんだな。ってことで。

話の主旨がわかってたら、そんな言葉出てこないなってワードが出てきてたから🤷‍♂️


以前の自分だったら、即ブロックして遠ざけてそれで終わってただろうけど、
スムーズに思考できる頭で徐々に色んなことがわかってきた今だから、ちゃんと説明しようって気持ちが生まれました👦🏻





これは以前から思ってたことだけど、


この世の中は

「物事の優先順位を的確につける」ことができない人がめちゃめちゃ多いってこと。

だから「分断」が生まれるんだなと思って。


物事の優先順位を的確につけられる人と、
つけられない人が議論した場合、
十中八九話は平行線のままなんだよね。


それがなぜかというと、
前者は「わかってる」状態の人で、
後者は「わからない」状態の人だから。


「わからない」状態の人が「わかってる」状態の人になった方が、
きっと世界はより良くなるだろうと思っていて(話がでかい)。

「わからない」状態の人にも「わかる」ように事細かに説明していきたいと思います。



本当は歌詞を書いた本人以外からの反論は受け付けないつもりだったんだけど👦🏻
(歌詞書いた本人となら真っ向から議論してみたい👦🏻)👦🏻(ディベートへの意欲)✊






わたしの歌詞分析や、ひとつ前のnoteを読んで、

何言ってんだ?とか、
意味がわからないとか、
それは違うとか、
色んな考え方があっていいはずだとか、
表現の自由だとか、
それが多様性ってもんだろう

って思う人がいるとします。

その人達が抱いた反発心は恐らく、人が作った作品に対して自分の意見を押し付けるな。ってことだと思うんだけど。

わたしがなぜ彼(歌詞を書いた人)に価値観アップデートしようぜ🤜🤛なんてえらそうに言ってるかというと。


それが本当に必要なことだと思うから。です。



彼が書いた歌詞の問題点はひとつ前のnoteの中で指摘してるんだけども。




まず前提として、
この世に生きてる限りは、この世の中で一番大切なものが何かってことを考えないといけないと思っていて。

一番大切なもの、一番守りたいもの、一番守らなきゃいけないものは何ですか??
ってことなんだけど。


わたしはこれを「人権」と位置付けます。


最優先されるべきもの、

優先順位の最上位にあるものが「人権」ってことなんだけど。


ここで「いや、お金だし」って人がいたら、ちょっとお手上げだから一旦黙って🤷‍♂️としか言いようがないんだけども😫


わたしの考える人権というのは、

「人が生きる権利であり、生きていく上で必要最低限守り、守られなければならないものであり、
誰しもが生まれながらに持っているものであり、
性別国籍性質体質所属等に関わらず、
等しく平等にあるもの。
それはいかなる場合であっても、
他者に侵されたり奪われたり制限されることがあってはならないし、絶対的に揺るぎないものでなくてはならない。」

という感じです。


この「人権」というものは、何にも勝る強い位置に置かれ、いつでもどんな時も最優先されなければならないということです。

その「人権」と、優先順位を決めるにあたり比較する対象が、例え
「表現の自由」であっても、
「個人の考え方」であっても、
「個人の趣味嗜好」であっても、
です。


では、なにか?「ナイモノネダリ」の歌詞のどこに人権を脅かす要素があるのか🤷‍♂️?って疑問に思う人に向けて説明すると、

この歌詞を書いた人が男性だという点ももしかしたら根深く関係してるのでは、と仮定できるんだけども。


簡潔な言葉で言い表そうとすると、より強い表現になっちゃうんだけども。
現状やわらかい表現が見つからないので、そのまま書くと、


・女性を所有物だと考える深層心理の存在を思わせる台詞、言葉選び
・家父長制の考え方に囚われた思考を思わせる表現
・主人公の女性の被虐的性格を思わせる表現
・女性が「自我」を持たないことを美徳と捉えてることを思わせる表現

などです。

それらの点からは、
「女性の人権」を軽んじている男性の考え方や潜在意識が感じ取れます。


言いがかりだ!と言われてしまえばそれまでだけど、いち女性がそれを感じ取りました。

わたしは女性ですから、
1人の女性がそう感じたことは事実としてここにあります。

わたしが指摘した点に含まれる考え方や潜在意識は、

「人権」を脅かすことに繋がってくると思います。


なによりも最優先されるべき「人権」が脅かされることは絶対にあってはならないことです。
そのためには、そのような事態を回避する行動が求められます。

ですから、

アーティストなり表現者なり発信者は、
"「人権」を脅かす可能性のある表現や考え方"
を含んだ作品を世に放ち、若者や子どもたちの意識や無意識に刷り込むような行為を、避けなければいけない。

ということになります。


だから、です。

だから価値観や考え方を常にアップデートしていかなきゃねということを言っているのです。

そうやって前に進んでこうよ未来生きようよ🤜🤛って。



もしかしたら、このことがわからない人というのは、
自分の人権を脅かされた経験がなかったり、
脅かされていてもそれに気付いてないのかもしれない。
そういう人にはいくら説明しても意味はないのかもしれない。


でもわたしは、「分断」は悲しいことだと思っていて。

世界の多くの不幸な状況を生み出す原因が、それだと思うのです。



だから諦めずに続けますが(まだ続く)、




この先、世界ではさらに、人権に最大限配慮したものづくりが求められていくと思います。


そうした時、

「そしたら何も作れない生み出せない😫」とか
「表現の場が奪われる😫」とか
「面白みのないものばかりの世界になってしまう😫」とか。
そういうことを言う人が必ず出てきます。



これははっきりと言えることですが、

人権に最大限配慮することは、
作品にとってなんの足枷にも制限にも制約にもなり得ません。

人を傷つけなくても面白いものは必ず作れます。

なぜなら世界にはそういう作品が既にたっくさん存在しているから。
そのことが証明です。


例えば、週刊少年ジャンプやりぼんの漫画は子どもが読者であることを前提として作られた作品たちです。

それらの作品を作るにあたっては、
きっとものすごく人権に最大限配慮したガイドラインなりなんなりがあるはずです。子どもに差別意識や歪んだ人権意識を植え付けることは絶対にあってはならないことだからです。

わたし自身、少女漫画をたくさん読んできた子どもであり、漫画に沢山の影響を受けてきた子どもでした。
子どもにとっての漫画から受ける影響の大きさはものすごいことも実体験から理解しています。

それでも変な差別意識等を植え付けられた感覚はないです。
このことからも、やはりきちんと配慮されてると言えると思います。

そのガイドラインは時代とともにアップデートされてきたはずだし、今も日々アップデートされているのだと思います。


そんな風に人権に最大限配慮した漫画作品は
実際めちゃめちゃ面白いもんばっかりだよね?て。
大人がガチハマりするくらいに面白いものばっかりじゃんて。


だから、人権に最大限配慮することはなんの足枷にもならないということが言い切れると思います。




他にも、

「アーティストや表現者や発信者は個性があって当たり前、色んな考えがあるからこそ良いものが生まれる」
という意見もあると思う。

それはそう。

それはまじでそう。

それでしかない。

みんなちがってみんないい。

まじそれ。卍卍卍


それはそうなんだけど、その上で、

一番大切なものは絶対に見失わないでね。
物事の優先順位を、常に、的確に、とらえる努力をしていこうね。


ということなのです👦🏻✌︎






ここまで長々と書き連ねてきたけど、


わたしの根底にある一番つよい気持ちは、


「子どもたちの人権と安全を断固守りてえ💪」


ってことです👦🏻✌︎



ここでの話はすべて、そのことにつながっていくと思っています。









まとめると、


「「分断」をなくして、みんなの人権をみんなで守って、みんなが生きやすくてハッピーでいられる世界にしていこうね👦🏻✌︎」


ってことです。

ラブ&ハッピー👦🏻👦🏻👦🏻✌︎です。





最後まで読んでくれて
ありがとうございました👦🏻