AL

海外のある国に滞在中🐶 慣れない国で無職になったら落ち込み始めたので、少しでも前向きな…

AL

海外のある国に滞在中🐶 慣れない国で無職になったら落ち込み始めたので、少しでも前向きな生活をしたいと思い日記を始めました。

最近の記事

環境(状況)の変化がしんどい…!

最近気が付いたこと。 環境、と言うほどでもないちょっとした状況の変化がしんどいと感じる… 毎日の日常生活がちょっと変わったらしんどいし、また元の生活に戻るのもしんどい。 例えば旅行に行くとなったら、行って日常が変わるのも、また帰って日常に戻るのもどっちも億劫に感じてしまう。 もはや家から出るのがつらい。ソファに座ったらずっと座っていたい、おトイレに行きたくなっても我慢。洗濯物を干しにベランダに出たら、ベランダにいたい。バスに乗ったらバスから降りるのもつらい。カフェに行ったら

    • 5日坊主

      3日坊主になるのかなぁ、と言っていた日記は5日坊主になっていました。 やっぱりねという気持ちと、日記すら満足に続けられないのか…という気持ち。土日の間に日記を書かなかったらすっかり存在を忘れてしまい、その後まぁいっか、、と、そのままになっていました。 そして4ヶ月ぶり?に自分の日記を読んで少しびっくり。あの時よりも、ちょっとだけ成長している気がする! 具体的に成長している気がした点。 1.毎日の二度寝が、たまの二度寝になった →4ヶ月前は基本的に毎日お昼頃まで、下手したら

      • 曇りのお天気が嬉しい

        2日ぶりの日記。 週末は家族と街へ出掛けたりして、少し気持ちが晴れた2日間でした。 今日の朝は起きた時に少し曇り気味で、カーテンを開けた時の日差しがそこまで眩しくありませんでした。 こっちに来てから、その日特にすることが決まっていないのに毎日お天気だけは良くて、朝起きた時にカーテンを開けるのがなんだか憂鬱な気分でした。 でも今日は曇りでカーテンを開けても日差しがあまり眩しくなかったので、少し安心した気持ちに。 そして今日も朝起きて、そのまま二度寝することなく一日を過ごせた

        • 無事に大福を購入

          今日も、昨日の目標「午前中のうちに起きる、大福を食べる」を達成することが出来ました! 今朝は家族が出る時間に起きてシャワーを浴びて、9時にはスタンバイ。 すぐに出掛けられる状態なのに、ここからが長い・・・。 あーだこーだと色々出掛けない理由を考えて、気が付けば11時半。 よし、12時には出るぞ!!と思ったのに、結局家を出たのは13時でした。 今日気付いたことは、「前日のうちに翌日の予定を細かく決めておいて、当日になったら何も考えない」ことが良いのかも、と思いました。 出掛

        環境(状況)の変化がしんどい…!

          とりあえず3日目の日記

          今日で3日目の日記。 3日坊主になるかどうかは明日のお楽しみ。 土日は家族との時間が増えるので、書けなさそうです。平日のみの記録かな。 noteで日記を始めたのは、なんとなく見た目がシンプルで読みやすいように感じたからです。 でも他の方の記事を読んでいると、どれもためになる(有益な情報)ものばかりで、こんなネガティブな無益ページはないように感じました。 場違いな感じがして、ちょっと申し訳ない気持ちです。 でもせっかく始めたので、ひとまず続けたいと思います。 昨日立てた今日

          とりあえず3日目の日記

          海外での新しい生活の何がストレスなのか

          昨日立てた今日の目標、「午前中のうちに起きる、出来れば外に出掛ける」は、なんとか達成しました。 今日は7時に起きてそのまま二度寝することなく、午後にはカフェとスーパーへ。 ただ今日ここまで動けたのは、家族のおかげです。 というのも家族が仕事の都合でお昼の時間に一度家に帰ってきて、お昼ごはんを家で食べてその後また会社へ行くというので、それならば!と、私も一緒にお昼を食べて外に出ることにしました。 ただ家を出る時も、特にどこにも行きたくないし、本当に体が怠くて、このままいつも

          海外での新しい生活の何がストレスなのか

          目標:日を追うごとに日記数が減ること

          今日から日記を書きます。 家族の仕事の都合で、今年から日本以外のある国に住むことになりました。 引っ越してちょうど1か月、ほぼ毎日ほとんど家の中にいて、そろそろ頭が変になりそうです。 日記を書くことで少しでも頭が整理できれば、気持ちが楽になればと思い始めることにしました。 この1か月の生活の振り返り。 1週目: 家族が散らかし続けた部屋の掃除をする。 (家族は私よりも前に引っ越してきていました。) 家族に連れて行ってもらい、美味しい現地料理のレストランや和食レストランでご

          目標:日を追うごとに日記数が減ること