【大相撲】Moepy流 巡業の歩き方
本場所現地観戦についての記事が好評で、とても嬉しいMoepyです!
この記事↑をきっかけにDMで「初めて巡業に行くんですが…」と、巡業についてもたくさん質問をいただきました。
今回は「巡業の歩き方」と題して、私ならではの楽しみ方を紹介します!
目次から気になる箇所のみチェックでもOKです🌟参考になれば嬉しいです!
※ この記事に記載している写真は「浅香山部屋後援会員のつぶやき(あさつぶ)」の撮影したものです!夫です。
(リクエストするといっぱい写真撮ってくれますよ…😎待ってますよ…)
巡業ってなに?
巡業は本場所の開催されていない月に実施される興行のことです!
巡業とは名前の通り、本場所が実施されない地域を巡って 花相撲(勝敗が番付や給金に反映されない興行)を披露してまわります。
巡業の1番の魅力は、なんと言っても!普段見れない力士の皆様の表情や、関係性のわかるやり取りが見れちゃうとこです🌟
巡業は力士と一緒に写真を撮ったり、サインをもらえたりできるのも魅力の一つです!
取組以外にも相撲甚句や、初切、質問コーナー、ふれあい会(多くの場合握手会)など催し物がたくさんあります!
いざ巡業へ!
巡業のスケジュール
巡業は、年に4回に分けて行われます。
春巡業:大阪場所後、主に4月に開催されます。巡業先は、関東・東海・近畿がメインです。
夏巡業:名古屋場所後、主に8月に開催されます。巡業先は、東北・北海道・信越がメインです。
秋巡業:秋(9月国技館)場所後、主に10月に開催されます。巡業先は、東海・北陸・関西・中国・四国がメインです。
冬場所:九州場所後、主に12月に開催されます。巡業先は、九州・関西・中国(公式サイトには沖縄も記載)がメインです。
巡業先はそのエリアが多い、というくらいでして夏巡業に関東もあったりします。
「えぇ!じゃぁどこ来るか分からないじゃない!どうやって情報収集するの!」と思いますよね…私も未だ正解はわかっていないんですが…!
日本相撲協会のサイトでも巡業スケジュールについて一覧化していただいてますが、2ヶ月前くらいにならないと揃った情報が出てきません。
情報が上がった後にチケットを購入しようとすると席が売り切れていた〜!なんてことが多発します。
私はこうチェックしているぜっ!というのを紹介します。
1.ぴあ、ローチケなどチケットサイトで「相撲」と検索
チケットサイトで「相撲」と検索してみると、チケット販売されている場合は表示されます。
まだ相撲協会のHPでは発表されていないものもあるので探しちゃいましょう。
2.気合いで検索
職業がてら情報収集が得意でして(ドヤァ)めちゃくちゃ気合いで探します。(えぇ、Googleは最後まで見ろ、の世界です)
まず一つ目は検索エンジンツールで「令和X年 X巡業」と直接聞いちゃう方法です。
今回は「令和6年 秋巡業」で聞いてみました!
ここでポイントなんですが、結構巡業での年表記って、西暦より和暦の方が多い傾向があるんですよね〜!(Moepy調査)
最近はGoogleだけではなく、Edgeなど様々な検索エンジンツールで生成AIが導入されているので上部に取りまとめてくれていて楽ですね。
各サイトに飛んでいつ販売開始なのかチェックしましょう。
そして二つ目!
SNSで検索です。SNSでの検索ポイントはソースは個人になるので検索ワードを絞りすぎないことです。
私がよく実践する方法は「XX巡業」とだけいれて、最新タブで見ることです。
上記の画像だと2つ目はニュース記事になっていますね。彦根場所が10月に開催されることがわかります。ここから情報を追っていきましょう。
過去に開催された情報も出てくることが多いので、今年もやるのかを1.の方法で検索する、を繰り返します!
持っていくもの
私が巡業に必ず持って行くものは…
サインをして欲しいもの✍️(色紙、タオル、うちわ)
サインペン🖊️
カメラ📷
スリッパ
こんな感じです!
力士への差し入れを持っていくこともありますが、関取にプレゼントというより、
付き人さんに「みんなで食べてください」とお菓子(買ったもの)をお渡しすることが多いです。
巡業の座席ってどうなってるの?
巡業は開催地域の大きい体育館などで開催されます。多くの場合1階席と2階席と分かれており、2階席から1階には行けない場合も多くあります。
本場所と同じく、席は東西正向になっています。1階は溜まり席、マス席(実際にはテープで区切られているだけの区画であることが多い)、アリーナイス席があります。2階はほとんどがイス席です。
私の個人的なおすすめはアリーナイス席です。
姿勢もしんどくならないですし、場所によっては力士が近くを通ることが多いです!
(どこの巡業のどの席がいいの?とか詳しいことを知りたい方はXのDMからぜひ聞いてください!こっそり教えます!笑)
巡業当日の過ごし方
1. 開場前〜公開稽古(9:00 ~ 11:30頃)
さあ!当日を迎えました!
朝は何時に行けば良いのか?悩みますよね。
私は開場の30分前には行くようにしています。
力士が会場入り姿が見れますよ〜!
開場とともに中に入ると、幕下以下の方が稽古している姿が見れます。
会場の隅で関取が準備運動していることも多いです!
その後関取勢の公開稽古です。
力士同士も普段はなかなか稽古がつけられない相手と取ることができるので熱が入っているようにも見えます。
我々からしてもめちゃくちゃ面白いですよね!!
土俵の横でアドバイスをしたり、求めたり…なんて姿を見ていると部屋を超えて切磋琢磨し鼓舞しあっているなんてすごいな〜私も仕事頑張ろう!と思います。
2. 握手会(〜11:30頃)
開場後すぐは、握手会が実施されていることが多いです。
場所にもよりますが、2〜4名の関取が握手会に出ています。
お目当ての関取がいたらそちらへ行きましょう!
3. 幕下以下取組〜質問コーナー(11:30〜13:30頃)
幕下以下の取組が開始されます。
幕下以下で巡業に来る力士は関取の付き人か、呼出さん・親方の付き人だったりと役割がある力士のみです。
人数が少ないので普段当たらない力士同士の取組が見れるのも面白いです!
その後、初切や太鼓打分実演、相撲甚句などがあります。
初切はコント風に禁じ手を紹介してくれます。何回見ても面白いです!
相撲甚句はのど自慢の幕下以下の力士によって行われます。
催しを担当する力士が開場内でわちゃわちゃしているのを見るのも巡業ならではの楽しみです!
力士の質問コーナーでは開催地に縁のある力士へ質問をすることができます。
その場で手を挙げて質問するパターンと、あらかじめ質問する人が決まっていたりします。
後者は地元の人や子どもが多いです。
「カラオケの十八番はなんですか?」と質問があった時は歌ってくれたこともありました!
盛り上がるコーナーなので必見です!
お腹も空いてくる時間です。
出店や売店がありますが、かなり混雑します。
並んでたら見たいのが見れなかった〜なんてことが無いように、事前にお弁当券を購入しておくか、軽食を持っていくといいと思います!
この出店や売店ですが、なんと力士も使います!
待っていたら後ろに並んでた…!なんてこともあるので覗いてみるのもいいかもしれません。
(私の母は「近かったら私が買ってあげたのに〜」なんて言ってました笑)
4. 幕内土俵入り〜弓取り式(13:30〜15:00頃)
いよいよ幕内土俵入りです!
この前後にサインをもらっている方が多いです。
※ 先ほども書きましたが、サインをもらう時の声掛けのマナーやサインペンの取り扱いには気をつけましょう!
土俵入りのあとは幕内の取組です。
取組自体も本場所とは打って変わって和やかムードです!
力水でイタズラする力士、初切のような面白い取組、わざと力士や親方の上に落ちてく力士、などなど…終始楽しい様子が見られます。
【まとめ】気をつけた方がいいこと
力士も人です。自分がされたら嫌なことはしないように、声掛けをして確認をしましょう。
突然のボディタッチもやめましょう。無礼なボディタッチにときめきはありません。
サインペンの取り扱いには気をつけましょう。私は背が低いので目の前にサインペンの先があると怖いです。良い感じにアイラインが…なんてことにはなりません!!
おわりに
他にもこんなことが気になるよ、追記して〜ということがあればぜひ教えてください!
今まで巡業に行ってて気をつけようと思った、気をつけてほしいと思ったということも記載させていただきたいので共有してください!
冒頭に記載させていただいた、あさつぶのアカウントはこちらです!
ぜひ写真のリクエストしてください📷