見出し画像

堕落した生活に楔を打ち込むような良い習慣は「作る」じゃなくて「育てる」

駆け出しフリーランサーの小野寺です。フリーライター兼フリーターで生活しています。

日課として始めた30分の朝の散歩が一週間目になりました。

これがとても良い。正直、20代の頃からやっておけば良かったと後悔するレベルです。

思っていたような、太陽光とリズム運動で目がシャキーン!という感じではありませんが、「せっかく早起きして散歩までしたし、今日はちゃんと生活しよう」と良い意味でプレッシャーになっています。朝からスッと机に向かえます。

休憩後の、ついダラダラしがちときも「ダメダメ!せっかく早起きして、散歩までしたんだぞ!」と自制が効くようになりました。

仮眠中にもうちょっとだけ寝るかと思った時も「早起きしたのに!?散歩までしたのに!?」と心の声が聞こえてきます。

仕事の都合で、ここ5年くらい夜型生活だった私。いつの間にか早起きがとんでもないハードルになっていたんですね。目がシャキーン!とは違いましたが、朝の散歩は効果抜群でした。

朝の散歩、たったこれだけのために2ヵ月かかった

実は、この朝の散歩、思い立ってから実際に継続するまでに2ヵ月かかりました。何度も早起きに失敗しています。

・夜の方がライティングに集中できる

・アルバイトが22時までだから早起きするとキツイ

・夜のリラックスタイムを好きなだけゆっくり過ごしたい

・note更新の時間がなくなる

などなど、いろいろな課題がありましたが、一言で言うと「夜型生活の魅力を捨てられなかった」ということになります。

特に、奥さんが寝静まった後に、一人でお酒を飲みながらソファーでゴロゴロ、YouTubeを見るのが至福の時間でした。習慣としては最悪なのですが、当時は、この無駄な時間こそが人間らしいのだとかなんとか…うるせぇ!

朝型生活にすべきだったのに、夜型生活を変える勇気がなかったので、「魅力」があるフリをして、簡単に手に入る快楽に逃げていたのです。

実際の朝型生活は仕事も捗るし、勉強する余裕もある。夜は夜でリラックスタイムもちゃんと確保できます。

もちろん、早起きをするために早く寝るようになりました。充実した睡眠のために深夜の食事も我慢できるようになり、飲酒量も減っていきました。早起きを中心に生活のいろいろな部分が改善されていきます。

生活が好循環に入ったなと感じます。


ダメ人間が習慣を身につけるために必要な考え方

習慣を作ろうとすると、上手くいかなかったときに「自分には合わない」とか「効果がない」とか言い訳をしてしまいがちです。やろうと思ったことをできない自分を責めないために、そもそも必要がなかったと思い込もうとするんですね。

最初から一朝一夕で身につくものではないと思えば、そんな言い訳を作る必要もなくなります。そもそも決断即実行できる人間だったら、今こんな状況じゃないです。

だから良い習慣は、ダメな自分を上手くコントロールしながら、長い目で育てていきましょう。

賭けるものがあるかもしれません。私の場合、朝型にするためには、慣れ親しんだ夜型生活を賭ける必要がありました。それも賭けてしまいましょう。注ぎ込むものがあるからこそ、習慣は育つのです。

この習慣がどんな花や実をつけるのか、今から楽しみです。






この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?