Takashi Miyahara / 宮原 崇(個人アカウント)

マラソン、筋トレ、ガジェットなどなど何か生活の役に立つことを共有できればと思います。個…

Takashi Miyahara / 宮原 崇(個人アカウント)

マラソン、筋トレ、ガジェットなどなど何か生活の役に立つことを共有できればと思います。個人用のアカウントです。 記載していることはすべて個人の思いや意見であり、所属する会社・組織の見解や意見ではありません。

最近の記事

Clickupというタスク管理ツール

無料でサブタスクまでできるツールは他にはなさそう。。。

    • ランニングニーに鍼

      北海道マラソンは30km地点で、東京レガシーハーフは18km時点で膝外側が痛くなり、その後力が入らなくなるという症状に悩まされています。 東京レガシーハーフマラソンを走り終わってから1週間ほど休んで、日曜日に軽く6kmくらい走ったのですがそこまで違和感がなく良くなったのかなと思っています。 一方で、しっかりとフルマラソンを走りきるためにはどうしたら良いかと色々と考えた結果 1. しっかり直す 2. 怪我しにくい筋肉をつける ということで走り終わった後に鍼を打ってきました。

      • 東京レガシーハーフマラソン2023終了

        悪天候の中でしたが、レガシーハーフマラソンを走ってきました。9時15分からスタートの9時50分まで雨の中で待っていて死ぬほど寒かったですが走り始めたらだんだん暑くなってきてちょうど良かったです。次第に雨も弱くなってきて北海道マラソンに比べたらだいぶ走りやすかったです。 1時間54分で目標としていた2時間を切ることができました。嬉しいです。15kmすぎまではキロ4分台を維持していたのですが、途中からバテてしまいました。トレーニング不足ですね、、、。 膝がすっかり痛くなってしま

        • Nike Zoomfly5 レビュー

          北海道マラソンを完走してから練習をし直そうと思いましてNikeのZoomfly5を購入しました。 キプチョゲモデルカッコイイ・・・。 AsicsのS4に続いて2足目のカーボンプレートシューズではあるのですが、 S4と比較すると カーボンのバネは少し弱め S4はかなりストライドが長くなる感じがあるのですがZoomfly5はそこまでという感じ。ただGarminの計測データをみるとしっかりストライドは伸びているので普通のシューズとS4との中間 クッションは少し強い フカ

          銭湯ラン 高円寺 小杉湯

          連休の中日は10kmとすこし走って高円寺の小杉湯まで行ってきました。昭和八年創業の老舗中の老舗。 開店の朝八時に到着するように7時前くらいに出発して8時5分くらいに到着。銭湯だから現金もちゃんと持って行ったのだが、QUICPayなどキャッシュレスにも対応しており、そこは先進的。 入店すると既にたくさんのお客さんがいてさすがの人気でした。 売りにしているミルク湯や熱めのジェットバス、水風呂なども走った後の身体には心地よく良いランニングになりました。 次は何処に行こうかな。

          全然これでよかった。(仕事用リュック)

          aerのリュックを1年前に35,000円くらいで購入したのですが早々に壊れてしまい、もう二度とD2Cのリュックは買うまいと心に決め、Amazonでコールマンのリュックを5,000円で買いました。 1ヶ月くらい使っていますが中々満足度が高いです。 軽い 良くも悪くもペラペラの素材なので軽いです。 aerで同じ荷物を入れたときよりもかなり軽く感じます。これだけでも良かったです。 機能は十分 パソコン入れる仕切るもある(クッションはない) 鍵をとめるコードもある 小さめなポ

          全然これでよかった。(仕事用リュック)

          初めてハーフマラソンの距離を走破

          今朝は5時過ぎに家を出て、23kmを約3時間弱で走りきりました。これまでの最長が16kmでしたので、最長記録を7kmも伸ばすことができました。休憩も入れながら走っているときはキロ6分のペースを維持して完走。 ちゃんと走り切れたもののフルマラソンだとかなりしんどいことになるんだろうなと思い、今度は30km走か3時間走をやってみようと思いました。 到着後は、ゴールの上星川駅で満天の湯でサウナには行って帰ってきました。朝ご飯がついて1500円でエンジョイできます。 でも初めてこ

          初めてハーフマラソンの距離を走破

          ASICS Tarther RP3を購入

          最近、Novablastを履いてランニングにいそしんでいたのですが、どうも10kmくらいだと走った実感が薄れてきて、もうちょっとしっかりトレーニングしたい気持ちになって来ました。 ノバブラでおおよそ300kmは走りました。 そこで前々から気になっていた薄底ランニングシューズの代表格であるTarther RP3を買いました。 時代に逆行した薄底。 でもこのまま厚底で練習し続けると、カーボンプレートの入ったシューズを履きこなせないと思いまして練習用に明日から使ってみます。

          米粉パン美味しい

          グルテンフリーを意識しているわけではないですが、毎日ホットサンドを作っていると小麦を取り過ぎているんではないかと心配になって武蔵境のこめひろさんから米粉食パンを取り寄せて食べました。 思っていたよりだいぶ小さかったがとても美味しかったです。

          45歳でも伸びしろしかない(と思っている)

          仕事も健康も何もかも学んで実践することが多くてまだまだ伸びしろしかないと思っている今日この頃です。 セールス&マーケティングを生業にしてきた数十年ですが、そこを深く掘れば掘るほどまた楽しい。派生するファイナンスの知識の習得もまた楽しい。 人に伝えるためのコミュニケーションを学ぶのも楽しい。 もちろんできないことによるつらさもそれなりの大きいのですが、この1,2年は楽しいことが上回っている気がします。 リスキリングという言葉に違和感を感じていたのが少し解決されたのはこう感じ

          45歳でも伸びしろしかない(と思っている)

          IPO実務検定標準レベル合格しました

          9月初旬に公式テキストと公式問題集を購入し11月末にテストを受けてきました。 公認会計士やIPOの実務に携わっている方でしたら本当に10時間程度の勉強で合格するのかもしれませんが、余り知識がない状態でスタートすると3ヶ月くらいの勉強が必要かもしれません。 私に関して言うと、9月はそこそこ勉強して、10月は勉強ゼロ、11月の土日にみっちり勉強するという感じで得点率は8割弱でした。合格率が70%異常なので正直ギリギリといった感じでした。 勉強して良かった点 上場基準(形式基

          IPO実務検定標準レベル合格しました

          走る効果を実感

          4月末から走り始めて4ヶ月経ちました。 Apple Watchをつけながら走っているんですが、7月くらいに心肺機能を計測できることを知りずっとデータを追っているんですが、毎日30分走るだけで(しかもそんなにハイペースじゃなくても)心肺機能がどんどん上がっていきます。 8月頭にコロナにかかってしまい、2週間寝込むと残念ながら数字は落ちてしまいましたが、今週から再度走り始めるとまた徐々に上がってきました。 このデータが日々の生活にどう影響しているかはよくわからずあまり時間もない

          活躍していない選手たちの踏ん張り(巨人-阪神 2022年8月19日)

          仕事が水道橋で終わったので、ふらっと巨人-阪神戦を見に行こうと東京ドームまで足を伸ばしてみた。当日にチケットが買えるのかと心配だったが、2階席はまだ空いていて、4回表くらいから観戦ができた。 久しぶりの試合観戦。チケットを手にした時から心が躍っていた。 スマホで先発が西勇輝投手だということはわかっていたので、いつも通り打線の援護がなく苦戦するかと思っていた。 案の定、試合は投手戦。今日も負けてしまうのかなと思っていたラッキー7の7回。ロハスJr.がレフトへ2塁打。ヘルメット

          活躍していない選手たちの踏ん張り(巨人-阪神 2022年8月19日)

          ジョギングを始めまして、とてもお勧めです。

           在宅勤務も少なくなり、出社したり、客先へ訪問する機会が増えてきました。コロナ禍の2年間というものは恐ろしいもので本当に体力が落ちていて、駅から歩くのが本当に辛くなってしまうくらいでした。  「このままではいかん、なんとかしなくては」と思って、ウォーキングとジョギングの中間くらいの軽い運動をし始めました。そして今日で8日間、毎日30分ずつ身体を動かした結果、すごい身体が軽い!また長時間スタンディングデスクで働いていても腰や背中が痛くならない!40歳代になると、普通に生活をして

          ジョギングを始めまして、とてもお勧めです。

          コミュニケーション能力の言語化

          あの人はコミュニケーション能力が高い、低い、ってよく言われますがその能力って何ですか?っていうのを考えてみました。 コミュニケーションというのは相手があって成立するものです。 1.ベースとなる知識、2.相手の言葉を理解する処理能力、3.相手にわかるように伝える情報を加工する能力、この3つを総称してコミュニケーション能力というのではないかと思いました。 1.ベースとなる知識 そもそもコミュニケーションするにあたって何の知識もないと成立しません。例えば、アートのことを話す

          コミュニケーション能力の言語化

          [HBR]パンデミック後のリーダーシップ

          これまで、日系企業と外資系企業それぞれにおいて、リーダーに求められる資質は大きく違っていたと思います。この記事を読むといわゆる外資系のリーダーに日本的リーダーの素養が加わってきており(逆も然り)、その両立をする必要があるのかなと思います。 特定の事業の責任を持たせてもらっているのはなかなかありがたいことではあるものの、やはり見るべき視野を広くすることで事業のメカニズムを把握しなくてはいけませんし、時には特定分野の変革ドライバーを深掘りして事業を立て直す必要もあります。 そ

          [HBR]パンデミック後のリーダーシップ