マガジンのカバー画像

習慣化に必要な事100

100
習慣化に必要な事を「コーチ目線」・「治療家目線」・「実践経験」に基づいて 書き上げました。 マインドの使い方や、感覚の使い方、知識を実践して気づいたポイント等 方法も様々な角度で…
運営しているクリエイター

#フォロー

習慣化に必要な事 99    思考習慣は治さない

思考習慣vs思考習慣を避け、余計なエネルギーロスを失くし 行動に集中する 皆さんおはようご…

習慣化に必要な事 88    回数よりセット数に拘る

記憶を点ではなく面で埋め尽くし、最短で習慣化させる 皆さんおはようございます。大嶋です。…

習慣化に必要な事 76    諦める習慣には後任を用意する

習慣の空白化を防ぎ、臨場感をキープする 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテー…

習慣化に必要な事 75    休息を上手に取る

負荷を上手く分散させ高パフォーマンスを維持する 皆さんおはようございます。大嶋です。 今…

習慣化に必要な事 74    辞めるために増やす

ベテランには団体戦で打ち勝つ 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテーマは「辞め…

習慣化に必要な事 71    習慣化するまでの期間を決める

目的意識を強化し、意識的に習慣化する。 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテー…

習慣化に必要な事 70    未来のシュミレートをする

出来る自分にまずはイメージから近づける 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテーマは「未来のシュミレートをする」です。 習慣化にはあまり関係のない内容と思えると思いますが、ゆくゆく相当関りが出てきます。 習慣化は「小さく」「コツコツ」と言うのが一般的に知られている方法だと思います。 ただ、それは習慣化が出来るまでの話。 習慣化してしまったらその先どうする?という問題が出てきます。 そのままやり続けるという事もあると思います。 ただ、これは新鮮さを欠き、飽きの原因

習慣化に必要な事 69    既存習慣の順序を置き換える

常に変わっていく最適に、常にアジャストする 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日の…

習慣化に必要な事 68    心が欲するものを選ぶ

規則の中にランダムを落とし込み、新たな価値を見つける 皆さんおはようございます。大嶋です…

習慣化に必要な事 66    悪習慣は付き合い方から変えていく

反発を回避しるために、無理になくそうとせずゆっくり減らしていく 皆さんおはようございます…

習慣化に必要な事 65    例外を創らない

自分に本当に適した習慣を見極め日々の密度を上げていく 皆さんおはようございます。大嶋です…

習慣化に必要な事 64    出来なかった時のリカバーを用意する

0.01ミリでも前進を脳に刻む 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日テーマは「出来なか…

習慣化に必要な事 63    悪習慣はすり替える

隙間に新たな習慣を組み込み、記憶を変えてしまう 皆さんおはようございます。大嶋です。 今…

習慣化に必要な事 62    ゲーム感覚で取り組む

行動に新たな視点を加え楽しみながら継続する 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテーマは「ゲーム感覚で取り組むです」。 前回の内容は一つ一つの最高のやり方を見つける。 今回は、一つ一つを「連結」させるための仕組みです。 時間は有限。 習慣も続けていれば「数」がどんどん膨れます。 人生変えるためですから、一個や二個では全然足りない。 多分一日50くらいまでは必要だと思います。 やるとわかると思いますが、これだけの数をこなすとなると 最初は「激痛」がともないます。