見出し画像

No.40 「彼氏が励ましや慰めを求めるような寒いLINEしか送ってきません。相手にとっても楽しいコミュニケーションを教育することは可能なのでしょうか」_Tochi

いつもnoteやTwitterを訪れてくださって、ありがとうございます。つかふる姐さんです。
フォロワーの皆さまから寄せられたご相談にお答えする、「そうだ、これつかふる姐さんに聞いてみよう」No.40をお送りします。
※個人の特定を防ぐため、とこどころ情報を伏せてお送りしています。

今回は、Tochiさんからのご相談です。

「彼氏が、励ましや慰めを求めるような自分勝手な寒いLINEしか送ってきません。相手にとっても楽しいコミュニケーションを心がけるよう教育することは可能なのでしょうか」

詳細は以下です。

彼氏について悩んでいます。彼氏は仕事を頑張っていることは分かるのですが、それをいちいち私に言わないで欲しいのです。また仕事増えた、プロジェクト任されちゃってどうしよう、今日も遅くまで残業でお腹空いちゃう、というLINEが来るのですが、受け取った私は何が楽しいのでしょうか。つまらない、寒いという気持ちしかありません。しかし、彼が私に言ってほしいこともわかります。励ましたり慰めたり、優しく労わって欲しいのだと思います。そうすることで彼に好かれることもわかっていますが、自分を押し殺して彼ばかり幸せにすることはフェアじゃないと思ってしまいます。彼をそれほど好きでは無いのだと思います。

最近、日常的なコミュニケーションで相手を喜ばせようとする人間が世の中には少ないのだと気づきました。記念日のプレゼントやデートのご馳走よりも、普段から言動で楽しませてくれるほうがずっと尊いのです。傷つけることを言わないのはミニマムで、相手にとって好ましい、楽しいコミュニケーションを心がけることは当たり前だと思っいるのですが、彼氏もそうなるように教育することは可能なのでしょうか。

つかふるさんは、自分の言いたいこと聞きたい言葉を彼から引き出すことと、それを彼にしてあげることのバランスをどのようにとっていますか。それは結婚前後で変わりましたか。教えて貰えたら嬉しいです。

Tochiさん、お便りありがとうございます。

今回のご相談、あなたの言葉のキレがあまりに良くて笑ってしまいました。すみません。
簡潔で的を射た文章をお送りいただき、ありがとうございます。

Tochiさん、ご相談を拝見する限り、あなたの彼はあなたよりも精神年齢が低いように見受けられます。あなたの予想している通り、彼は

「頑張っている自分を認めて欲しい、頼られる自分を褒めて欲しい、辛い状況にある自分を労って欲しい」

のでしょうね。

ところでTochiさん、このやり取りって何かに似ていると思いませんか?
これって、子どもが何かをするときに、お母さんやお父さんに“承認”を求めるのと同じような構造なんですね。「宿題やってえらいね、テストでいい点とってすごいね、部活の辛い練習に耐えてよく頑張ったね」、的な。

あなたが「つまらない、寒い」と違和感を感じてしまうのも当然です。
彼はもういい大人でありながら、恋人のあなたに対して、母親のような役割を求めてしまっているわけですから。

これは私の推測にすぎませんが、こういうタイプの男性は、他者承認欲求(他人から認めてもらいたい)が強いし、これまでもそうやって頑張ってこられた人が多いと思います。
おそらく生育過程でも、ご両親やコーチのような人に指示されたり、激励されたりしながら進んできた人なのではないでしょうか?高学歴の方にも割と多くて、レールがあるほうがハマれるタイプです。

他者承認欲求が強いことは別に悪いことではないのですが、こういうタイプの人は誰かに認めてもらっていないとすぐダメになってしまいます。拠り所が欲しいのですね。(自己承認といって自分で自分を認められるようになっていければ、他者にそんなに寄りかからずにすむのですが…)それでTochiさんに求めてしまっているんだと思うのです。まあ今の段階ではアンフェアだし、いい迷惑ですよね。こっちはお前の保母さんでもコーチでもねえぞと。

また彼女さんに対して遠慮なく求めちゃってるところも彼の幼さの表れであると言えると思います。本来なら、むしろ彼の方からケアして欲しいとこですよね。Tochiさんの不満も当然です。

ここから先は

3,716字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつもありがとうございます。あなたの貴重な時間やお金を、このような形で私に使ってくれること、すごいご縁だと感謝しています。私の力の源です。