見出し画像

自分、売り込める?

広島にビジョンとプロダクトがムキムキな、めっちゃうまいカレー屋(夜はレモンサワー屋)があって、いろいろリスペクトで、好きが過ぎるので先日、そこでバイトさせて下さいって直訴したんですが、お互いの条件不一致で着地して採用となりませんでした。泣

そういう時もあるなって切り替え2秒だったんですが、なーんで採用ならんかったんやろって考えると、、、、

ゴールを採用されるに設定して、セールススキル発動して、先に相手側の条件を聞いて、その条件に80%合致する条件をこちらが提案する、そして、自分がここで働くことによる利益がどんなものかってのをゴリゴリ、

「もう採用しない理由ないですよね??!!」(相手側ぐうの音も出ない)

ぐらいの剣幕でぶつけたら採用されていたな、と営業経験ゼロの自分は心の中で猛省しました。

..........反省と学び直し(or続けること)と自分を売り込むことを気付けた機会貰ったんで、むしろ、お釣りが来たって感じでそれはそれでOKOK


ちなみに駆け引き戦略知性育むのに、プリズンブレイク、suitsを超オススメ。  自分もガン見します。  モーセイモーセイ

オレヲミロ

自分を売り込む行為って、なんか強引なイメージ持たれるかと思いますが、正直、持っていて損しない能力かと。てか、持つべき。 授業で自分から手を上げないと発言権もらえないのと一緒で、待ってるだけじゃ来ない。好きな子いるのに、向こうから声かけてくるの待ちすぎて、別の男の子にとられるやつに似てるかな。 (こんな経験一切したことない、、、高校の時に仲良くしなくて傷ついた人、ここにて謝ります。)

巷では、相手の出方を待つというバキバキビジネスマンの極意みたいなものもあるけど、自身の想い、やりたいこと、できること、掴みたいことを発言して、伝えることは、


「全人類73億人の中で俺をミロッッッッッ!!! 俺だけを見てくれ!!」

ぐらいのことなんです。(真顔)

もう言葉の壁がなくなる現代社会では、全世界の人類が競争者。

英語話者が約15億人、もっともっと増える。少なくても英語ぐらい話せて当たり前、になる社会が到来する頃、1億人(数年後の日本人口)だった分母は15億人以上に拡大して自分を売り込める者が加速前進できる。

売り込みできるマン大マッチョ時代 (変顔)


クソ真面目な話、雇う側もこの人採用して、自社の利益に貢献してくれんのか!?ビジョンを一緒に目指せるのか!?で判断考えるので、それに乗っ取って、自分がジョブして作り出せる利益とか効果を何ができる・できるようになる、と提言できてなんぼのもんじゃいってなるし、同じ利益追求を共通認識できるので、雇う側は二つ文句で採用!!!!です。

案外、自分が思っている以上に自分って色んなことできたり、才能持っていたりするもんだよ、俺。できるできる!、、、俺ッッ!!! 
やはり、自分って何ができるんだろ、どんなことできるようになるんかなって問い続ける事で仮置きでも見つけ出すのが必要かなと。


まとめると、好きな人がいて、告白しなければ嫌われることも、フラれることもないけど、振り向くことはない。 告れ。  以上です。


P.S.

先日、元日本代表の内田篤人選手が引退表明をされましたね。ちょっぴり寂しいですが、14年半のプロ生活お疲れ様でした。 ご飯でも行きましょう。

川島永嗣、間も無くプロキャリア20年目、、、 すごいな、なんでやねん!!! ご飯でも行きましょう。


絶対追い越す!!!!!


SASAKI


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?