見出し画像

【オワコンだと?】6年間ブログを続けてみて思うこと。情報発信の本質は『ブランド作り』である

まずは僕のブログ遍歴を簡単に...

2014年:マウントするだけの発信
2015年:SEOなにそれ?な発信
2016年:コンテンツSEOはじめた
2017年:メルマガのコピペ記事
2018年:ほぼ更新していない&180記事削除
2019年:たまに検索上位狙い記事書いた

5年半色々あったけど、累計売上1億円は達成することができました。

正直、サイトの完成度としては全然ダメ。
更新数も、記事の平均クオリティも、っていうかそもそものサイト設計もイケてない。。作り直すレベル。

でも、完璧じゃなくても
完成度60%であっても、続けたから今の僕の環境があります。

よく、ブログを書き初めて1年未満の方の中には

「こんなの誰が読むんだろ」
「もっとすごい発信者は他にいるのに」
「もっと濃い記事は沢山あるのに」
「全然更新できないからもう無理だ」
「こんな記事のクオリティじゃ更新したって意味がない」

と思って、途中でブログを辞めちゃう人がいますが
全力疾走できなくたっていいんです。

ほとんどの人が、そうやって途中でブログを消してしまう。
だからその中で、亀のスピードでも継続できた人には、すごい信頼残高が溜まるんです。

だって、運営歴が長くなればなるほど
その分多くの人に価値提供できてますからね。

その信頼が、ブランドになる。

そしてブランドができていれば、お客さんは自然と集まってきます。

それでもこう言う人はいるでしょう。

「ブログはもうオワコン。これからはYouTubeの時代だ!」

うんうん。トレンド的にはそうですね。

でも、オワコンオワコンと言われ続けている

・Facebookでも
・Twitterでも
・メルマガでも
・アメブロでも

いまだに、圧倒的に稼げている人はいらっしゃいます。

じゃあ何が真実なのだろう?
何が”本質”なのだろう?

僕は、情報発信の本質は『ブランド作り』だと思っています。

そしてブランド作りは別に、SNSが無くたって、ブログが無くたってできることです。

地方の、リピーターさんで溢れる老舗店にはブログがありません。SNSもやってなかったりします。でも、ずっと愛される。

「〜といえばあそこ!」とお客様に必ず、思い出してもらえてる。

そういうお店はきっと店内で、そして店外でお客様自身が情報発信してくれているのです。(あそこの饅頭本当に美味しいのよ〜って。)

ブログやSNSというのもは、ブランド作りを”補助する道具”にすぎません。
だから本来、媒体にオワコンも何もないのです。

強いていうなら、そんなことばかり考えてしまっている、その考え方が唯一のオワコンです。

ですから、ブログはまだまだいけます。
勿論Facebookもリーチ数が少なくなったと言っても、使い方次第です。

メルマガなんて「オワコン」と呼ばれてもう10年ぐらい経ちますが、相変わらず多くの発信者・企業に活用されています。

繰り返しますが、ブログやSNSは補助道具でしかないので、使い方次第です。ブランドを広める拡張機って感じ。

本質である「ブランドを繁栄させること」にフォーカスできていれば、更新数とか記事のクオリティが完璧じゃなくたってファンはできます。

情報発信はそんなに”浅くない”んです。

でも、難しくもありません。

最後に。

こんなに長い記事をここまで読んでくださった方にお礼として、ブログ更新の本質的なコツを”9つだけ”ご紹介します。

1、そのブログで伝えたいこと、読者さんを導く先を明確にしよう

2、その時の自分の込められる最大のエネルギーを込めて書こう

3、書いたらしばらく気にしない。振り返らなくていい

4、記事更新数に拘らないで。読者さんにエネルギーを送ることに拘って。それは有益なノウハウの時もあるかもしれない。あなたの体験の共有や、クスッと笑える話の時もあるかもね

5、たまに過去記事を振り返って、よく読まれている記事とあまり読まれていない記事の理由を考えて。そしたら読者さんの求めているものが見えるから。

6、全部一人で書こうとしないで。何事も独りよがりはダメ。読者さんの質問や感想もブログに反映していこう。アンケートに答えてくれたらお礼をするのも忘れずに。

7、記事を書く時は「たった一人の人」をイメージして書いて。みんなに好かれようとしないで。八方美人は信用されないよ。

8、すごいことを書かなくていい。自慢もしなくていい。かっこつけなくていい。ありのままを書いて。恥ずかしくなるぐらいがちょうどいい。

9、ブログはコミュニケーションツール。目に見えないけど、そこには確かにコミュニティが作られている。そんな意識で書き続けたあなたを、誰も見放しやしない。(お天道様は見ているマインド)

※より具体的なコツはTwitterでお話していますが、これらが本質です。

色々書きましたが、結論は「継続が一番大事」。笑

頑張ろう!


p.s.
僕が執筆した2つのE-book、「アパレル物販の教科書」「WEB集客・情報発信の教科書」を公開している自分軸で生きるためのメールマガジンはコチラ

画像1


いつもサポートいただきありがとうございます!サポートいただいたお金は全額、自分軸で生きる人を増やすためのコミュニティ運営に役立てさせていただきます!