見出し画像

自己認識力を高めたら心がラクになる

はじめに(いつも書いてること)

このnoteでは、「仕事でも私生活でも心をラクにする(ワークライフハック)」をテーマに文章を書いています。

※「ラクする」というのは、「心身に苦痛などがなく快く安らかに過ごす」という意味で使っている言葉であり、シンプルに「サボる」という意味ではありません。

今回の内容

「自分の決断を説明できるようになっている」というのは、自己認識力が上がっているという目安になります。

言い方を変えると、自己認識力が高い状態というのは、「自分はなぜその意思決定をしたのか?どういう理由でどういう方向に自分をコントロールしたのか?」と聞かれた時に、スラスラと答えられる状態のことを指しています。

自分がなぜその意思決定をしたのかを考えていくと、その意思決定の裏には自身の価値観や軸があるはずなので、答えられるはずなんですけど、「何でですかね?」と答えられない人もいます。

自分の価値観や軸を自分自身が認識していれば、意思決定後の自身の行動や発言に自信が出てくるはず。

以下の画像では、軸と価値観の違いを示しています。

軸は『変化しない自己基準』で、価値観は『軸の範囲で変化する言動基準』です。

軸は変化しないわけではなくて、徐々に太くなっていきます。

様々な経験を通して、様々な考え方に触れていく中で、軸が変化していく可能性があります。

ただし、軸を変えるというよりは、軸を太らせていくという意識を持ってほしいなと思っています。

「この段階ではこういう軸を大切にしていて、この段階で軸がこのように変化していった。なぜならば、このような人と出会い、このような出来事があったから。」というような意識を持つと、変化する前の自分を肯定して、大切にしながら新たな考え方を迎え入れることができます。

外的環境の変化が早い今の世の中において、柔軟に対応することが求められているのは確かです。

「これまではこうだったけど、これからはこうしていく」という感じで、柔軟さを持ち合わせることでラクな状態で生きられるはず。

自分の価値観や軸で自分を縛り付けてしまうと、それが原因で自分を苦しめてしまうこともあるはず。

ただ、何かしらの意思決定をする時には、自分なりの軸や価値観を持っていることで、意思決定に自信を持てるようになりますから、軸や価値観を意識することは大切です。

「こっちを掴んでこっちを捨てたのは、こういう理由があるからです」という説明を、自分の言葉で話せるようになれば、周囲との関係性構築や信頼関係の構築にも繋がります。

自己認識力を高めるためにも、自身の軸や価値観に注目してみるといいでしょう。

自己認識力を高めて、自己コントロール力を高めて、意志力が高まれば、普段の生活における自己決定にも自信を持てるようになり、心がラクになっていきます。

感謝

今回も、読んでいただきありがとうございました。

他のnoteも読んでいただけると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?