見出し画像

【組織にゆらぎを起こす全社総会】失敗から得たもの。生ぬるさから脱却し、涙ながらに覚悟を宣言

こんにちは!ワンスぺ広報のあやです🐰

先日WonderSpaceは創業10周年を迎え、11期目に突入しました👏それに伴い、全社総会が行われました。

今年は普段とは一味違った、社員が仕事に対しての覚悟と決意をする全社総会になりました!!

今回の注目コンテンツは「失敗プレゼン」と「表彰」です🤭涙ありの改めて11期をスタートするにあたり気合いが入る全社総会でした。様子やコンテンツ内容を詳しくまとめました!是非ご一読ください📝

1.社長message

社長messageでは、約20分にわたりお話しいただき、自分たちの今後の向き合い方や課題を「少子化と子どもの貧困は解決しなければならない問題であり、WonderSpaceも向き合っていかなければならない。少子化問題は自分事と捉えられていない人が多いが、収入や生活に大きく影響してくる。」などと熱いメッセージを社員に送りました。

また、今後さらに少子化問題解決を目指すために、少子化対策プロジェクトを発足することを発表しました。プロジェクトでは年齢や価値観の違う社員を集め、多角的な視点から会社として解決できることは何かを考えていきます。

現在すでにPJメンバーで5時間に及ぶ合宿を実施しました!詳しくは改めて記事にします💭

2.失敗プレゼン「失敗から得たこと」

続いては失敗プレゼンです。失敗から得たことや学んだこと、教訓を全社員に伝えて全社で成長することを目的としたコンテンツです。今回は営業チームのYさんとアフィリエイトチームのお二人がプレゼンをしてくださいました👏🏻

とっても学びになり、全社で士気が高まった気がします。

・悩むな考えろ、待つな取りに行け

実は1年前会社を辞めようとしていたと告白した営業のYさん。当時はマーケティング事業部で仕事量は少なく、丁寧に教えてくれる優秀な先輩もいるのになぜか成果が出ても嬉しくなかったそう。それは自分が作業者だったから。喝を入れるため、自ら茨の道をいくため営業職になることを決め、困難と向き合い続ける日々が始まりました。希望通りの営業部に配属されてからは結果が出ず、価値を生み出せていない自分に悔しさを感じ、悩む日々が続きました。

しかし、できないことを正当化して行動に移していなかった自分に気づき、そこからとりあえず積極的に動くことを意識していきました。その結果、成果がついてくるようになったそうです。

このプレゼンから頭で無駄に悩んでいるより、行動に移すことの大切さを学びました。

・環境のせいにするな、全て自分次第

アフィリエイトチームは今や会社の大きな売上の一部に成長しています。そんなアフィリエイトチームは数ヶ月前までは粗利が全く出ていない危機的状況だったそう。とにかく「何か」を変えなければいけないと、自主的に外部のマーケティング合宿への参加や外部の方に現在の自分たちをさらけ出し、頼ることを始めました。現状を知り、結果を残すために覚悟を持ってあらゆる行動をしました。今まで環境のせいにし、自分たちには覚悟が足りていなかったと話していました。お2人は誰よりも行動し、誰よりも追い込み、誰よりもワクワクして結果を残すと宣言しました。この話を聞き、私たちもお2人に負けずに頑張っていこうと思えました!!

3表彰

表彰では4つの部門に分けられて発表されました。

社長からのお言葉に加え、目録が贈呈されました👏順番に紹介していきます!

・新人賞

入社1年以内に最も活躍した社員に送られる新人賞。評価は3月に行った新卒振り返り研修をもとに決定されました。研修は「1年間を振り返りとあげてきた成果」というテーマでプレゼンを行い、順位が決められました。見事新人賞を勝ち取ったのはマーケティング事業部第二チームの中村さんです!!

新卒1年目から目的を達成させ、結果を出す姿は全社員が取り入れていきたいところです☺︎

来年は私も来年の新人賞を狙っていきます✊

・ベストチーム賞

チーム賞はマーケティング事業部第二チームでした!!毎月の表彰でも度々名前が上がるほどチーム力の高い、そして結果を出すチームです。新卒が入り、さらに大きくなることが楽しみです📝

・社長賞

最も成果を上げた社員に送られる社長賞はマーケティング事業部第二チームマネージャーの今泉さん。今泉さんは、去年は新人賞を受賞し、今年はなんと社長賞と連続受賞を飾りました!

4月からマネージャーから部長になり、今泉さんの躍進は止まりません!「結果に貪欲になる」ことの大切さを話していただきました。

「人に対しての提案や意見出しが上手い。かつ仮説からの検証がしっかりできている。」と社長からの信頼も厚い方です。

・MVI賞

年間MVI賞は「最も理念を体現していた社員」を表彰します。2年連続受賞を果たしたのは第10期にマネージャーに就任された堀内さん。数値が下がったときの対応や施策の早さが、評価されました。堀内さんも4月から部長として活躍なさってます。

目標達成のために意識していることとして「仕事は後回しにしない。すぐに行動を起こすことがKPI達成の秘訣。例えば毎日達成率を日報に書き、少しでも下がったら対策をすぐに立てるなどをしている。」と話していました。

おわり

いかがでしたか?とても盛りだくさんの内容になり、改めて気合の入る全社総会になりました🌼今回は初めて失敗プレゼンを行いました。失敗から得たことを共有することで全社員が今後の成長に活かせます✊また、私もみなさんの表彰を見て来年は新人賞を取れるように行動を変えていきたいと思いました!一人ひとりに目を向け、切磋琢磨し合える時間になりました。11期のWonderSpaceもよろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

6,932件

#はじめての仕事

4,019件