マガジンのカバー画像

恵那市・笠置山のまわりで暮らすひとたちのnote

44
恵那市の笠置山のまわりのまち【笠置町、飯地町、中野方町】をひとまとめにして笠周(りっしゅう)と呼びます。笠周で暮らしている人たちって、どんなひとなんだろう?どんなことを考えてるん…
運営しているクリエイター

記事一覧

過疎ってる中山間地域を救う一手!|空き家と人口減少問題を食い止めるには

年間〇組の世帯が空き家に入れば、人口減少は食い止められる 岐阜県恵那市笠置町というところ…

教育の歴史を振り返る&お話会 というイベントを開いた。|準備編

先日、こんな会を開いた。 長男が不登校になってからというもの、いろんな人にいろんなことを…

教育の歴史を振り返る&お話会というイベントを開いた。|当日編

こんなイベントをしていました。 「子どもの居場所作りを考える会・恵那」という有志のグルー…

「こどもがやるお店、まったりやさん」を企画手伝いした話

先日企画した、庭文庫さんでのイベント「まったりやさん」が無事に終了しました。 まったりや…

共感サークルを体験してみたら、子どもの自分に出会った ~NVCお話会レポート②~

共感サークルを体験してみたら、子どもの自分に出会った共感サークルとは、複数人で輪を作り、…

NVCが恵那にやってきた・『わかるー!』は共感か ~NVCお話会レポート①~

新年明けてまもなく、我が家でNonViolenceCommunication (NVC)を知るための『NVCお話会』を…

|2023/02/12 こどもがひらくお店 まったりやさんをやります。

|まったりやさん、まったり準備中です。 とうとう明日だ。 先日、甥っ子まーくんが卒業文集に載せる作文を添削してくれないか、とわたしのところに持ってきました。 テーマはよくある「将来の夢」。 まーくんは「ぼくは料理人になりたい」と書いてました。 なんで料理に興味持ったかはあんまり覚えてないけど~と言いながら、「伯母さん(わたし)と一緒に住んでいた時、毎日楽しそうに料理していたのを見て興味を持った」と書いてある。(数年前は家庭の事情で一緒に暮らしていました) それからま

住みびらきをしているひと。(日記)

先日、友人のカタヤマくんが、私設図書室をつくったというので、遊びに行ってきました。 中津…

生き抜くために必要な力について、草刈り前につぶやいた

最近の夏の暑さでどうも気力が落ちているようだ。ついネガティブな気持ちになってくる。こんな…

有機無農薬米栽培チャレンジ3年目、甘えが招いた失態を晒す

3年目となった無農薬・無化学肥料での米づくりも収穫を迎えた。 結論から言うと、昨年に続き大…

恵那にラリーがやってきた!【WRCラリージャパン観戦記】

11月中旬の週末、”我が家を”熱狂に包んだWRCラリージャパン。 初日の豊田スタジアムでのフ…

コーヒーの焙煎でふと思う(ムラ

コーヒーの焙煎を再開して2年ほど経つ。  それまでは10年間、フジローヤルの煎っ太郎を使っ…

17

「千年」という”持続可能性”を肚落ちさせるまで【自然(じねん)の哲学/高野雅夫著…

自然の哲学を読んで、肚落ちするまで SDGs、と叫ばれて新しい。 SDGsとはご存知の通り「持続…

杜人(もりびと)を観て(矢野さんがナウシカでなくなるまで)

先日、近所のカフェで行われた「杜人〜環境再生医 矢野智徳の挑戦」の上映会に参加しました。 結論から言うと、とてもよかったです。矢野さんについてはほとんど知識0の状態で観ましたが理解ができました。 映像もきれいだったし、ナレーションも心地よく、構成もばちっとはまっていました。人間矢野智徳を撮るところと、自然の美しさを撮る場面がメリハリがあってとても観やすかったです。 耕作放棄地、土砂災害、環境汚染、人口減少など、里山が直面する課題はたくさんありますが、そのどの角度から切り取っ