見出し画像

ダイアローグベース原宿を写真と音声で紹介します。

わたみそラジオで3回にわたり弊社オフィス「ダイアローグベース原宿」の紹介をしました。

どうせなら写真もあった方がわかりやすいので、今回は音声と画像でご紹介します。

別タブでラジオ開きつつ、写真を見ていただければと思っています。

どうして原宿なの?


「なぜ原宿だったのか。それは『創造性の高まる場所で仕事がしたかった』というのが答えになるかもしれません

画像1


「竹下通りからは少し裏手に入るんですが、東郷神社が近くにあって、しばらく歩くと明治神宮もあるようなロケーションになっていますので、活気がありつつも静かな場所でもあります


ダイアローグベース原宿のコンセプト


「この拠点の運営目標としては、対話の力を使って新しい価値を創造する。そうした研究の中心地でありたい」

画像2


「単にわれわれ社員が何かのギャップを埋めるときにしっかりと対話するだけではなくて、周辺の企業の皆さんや地元の方々との対話、あるいはコミュニケーションの起点になればいいなと

画像3
画像4


DBHの椅子とコンセプトルームの話


「オフィス入っていただくと、エントランスのところに椅子が向き合って置いてあるんですね。この椅子には、われわれが向き合って対話することを大切にしてますよというのを発信する役割があります

画像5


一人がけの椅子を置いてあるエリアがあるのですが、ここでは自分の頭の中を整理したりだとか考えを深めたりだとか、勝手に座って仕事をしてくれたらいいなと思っています」

画像6


「コンセプトルームは椅子を円状に並べていて、できるだけ電子デバイスを持ち込まずに議論ができる場を作っています」

画像7

みなさんもぜひお越しください。

わたし・みらい・創造センター(企業教育総合研究所)」へのお問い合わせやnoteの感想などはこちらからどうぞ

【わたみそ通信配信中】
「わたし・みらい・創造センター(企業教育総合研究所)」では、メルマガ「わたみそ通信」を配信しています。人材、組織開発に関する情報やイベント情報をお届けするものです。ぜひご登録ください。

【無料ダウンロード資料はこちら】


この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,299件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?