見出し画像

戒め


故事成語を知る辞典 より
「イカロスの翼」の解説 人間が生み出した技術への過信を、戒めることば。 [由来] アポロドーロス「 ギリシャ神話 」などに見える物語から。 迷宮に閉じ込められた人間、イカロスは、父が作った人工の翼をつけて飛び立ち、迷宮を脱出します。

ロウで固められた翼は太陽に近付きすぎて溶けてしまった…
飛ぶのに夢中になって忠告を聞かなかったんだよね

なんかバベルの塔にも似てる

テクノロジーへの過信への戒め

もうね、テクノロジーは行き着くところまである程度きてる
あとはそこに並ぶように精神性も上げないとバランスが崩れる
ここまで作ったテクノロジーの功績をいらないって言ってるんじゃないのよ
何度も言うけど、高度なテクノロジーを扱うには
高い精神性が求められる
そうでないと悪い使い方されちゃうからね
もっと広い視点で
自分だけではなく、家族だけではなく、国民だけではなく、
この星に住む住人としての意識を持ってくださいね


なんだかんだハデスの鎖が強い



幸せホルモンで有名なオキシトシン
信頼とか、愛着にも関わっているこのホルモン
体内で適切な量の分泌があるからこそ
親は子供に愛情が湧くし、身近な人への愛情が示される
もちろんオキシトシンの働きを妨げられれば
母親は子供に愛情が湧かなくなり育児放棄になることもある
共感を覚えたりするのもこのホルモンのおかげみたい

あればあるほど良いように思うけど…
実は過剰に働くと家族、身内、」仲間を大事に思うが故に
その他に向けて攻撃になるという結果もある
話を大きくすれば、愛国心があるが故に他国を攻撃してしまう
ということも言えるのかもしれない

難しいね
この世で一番難しいミッションは間違いなく

『平和』


なんだろうね


私の氣付きが何かの役に立てれば幸いです🍀いただいたサポートは活動費、他のクリエーターさんに使わさせていただきます(*^_^*)