最近の記事

就業規則の定期的な見直しの必要性

最近、就業規則の大切さを痛感しています。 自社でひな形的な就業規則を作成し、運用している会社もあると思います。ただ、その規則は「自社に合った内容になっているか?」はとても重要な要素であると感じた出来事がありました。 ある会社で、週20時間の雇用契約のアルバイト従業員が健康診断を受けたい。と申し出てきました。 会社担当者は、アルバイト就業規則に1週間の所定労働時間が正社員の所定労働時間3/4以上であること。と規定されているのであなたは健康診断の対象ではありません。と伝えました

    • 企業の定期健康診断について

      弊社は4月に新規適用届を出した新設法人なのですが、定期健康診断のフローがどうなってるのかなと気になっておりました。 そしたらつい先日、協会けんぽ(埼玉支部)より案内の封書が届きました。 設立後、だいたい3ヶ月くらいかかるのでしょうか。支部によって異なるとは思いますが。 ※健保組合などは独自のフローがあると思われます。 この前、友人がうちの会社では健康診断やってない、少人数でもやるものなのかと聞かれたので、会社は従業員の人数関係なく定期健康診断を受けさせる必要があるよ、と

      • あの紹介会社から電話がきた!

        わたしにもとうとう営業電話がきたー ビズプラットフォームという社労士の紹介会社。 なんとなくネット情報で評判は見ていたが、話だけ聞いてみようかなぁと。 詳しい話を聞くまでには、スマホへ何回も何回も着信がきた。しかもかかってくる電話番号が毎回違う番号。これはやめた方がいいんじゃない?ただでさえ迷惑がられてるのにさらに嫌がらせになると思うけどね… あまりにも電話が来るので仕方なく出てじゃあこの日ならってことで話をきくことに。 電話からVCRMという商談用ツールへ移行し、カメラオ

        • 今日はクゥマの日

          父がクゥマという柴犬を飼っていました。 7/18生まれ、福島県郡山市の柴犬保存会からもらった柴犬です。 クゥマは一般的によく可愛いいとされる柴ちゃんとはちょっとフォルムが違い、痩せ型で目は細めのいわゆる縄文柴と呼ばれている見た目です。 感情を表に出すのが苦手?でヒコーキ耳なんて滅多にしなかったなぁ。 でも遊びに行った時はヒコーキ耳で歓迎してくれた。 一人暮らしの父が飼っていたので父が入院したときは父の家に泊まり込み、クゥマと過ごしたこともありました。仕事で難しい時はのんびーは

        就業規則の定期的な見直しの必要性

          もっと積極性を!

          今日は新人説明会がありました。 徽章や門標を支給され、いよいよ自分は開業したんだと実感させられました。 これから研修受けなきゃだし、読まなきゃいけない本たまってるしやることいっぱい。 ひとつずつ着実にこなしていこう。 反省点もあった。 支部は違えど最近登録した新人が集まった会だったわけですが、説明会が終わったあと特にその場に参加した人たちに声をかけることも出来ずそのまま帰ってしまった。どこで繋がるかわからないし、名刺交換ぐらいしておけばよかった😢 説明会後は支部の懇親会

          もっと積極性を!

          伝え方、話し方、聞き方

          自分の考えをうまくまとめて相手に伝えたり、 相手の考えをうまく引き出すための聞き方だったりってどうやったら磨けるんだろう? 自分が感銘を受けた話の内容を伝えようとするんだけど、自分の説明が下手すぎて相手に伝わらなかったり、聞いたことをうまくまとめられなかったり、多々あります😢 話が上手い人、心底うらやましく思います… やはりこれも場馴れなのか? 日常で会議で発言するとかそういうのもないし、どこで学べるんだー😭 話の上手い人、教えてくださいー!

          伝え方、話し方、聞き方

          手土産で悩む。

          今週は事務所訪問が2件入ってまして、手土産を準備せねばなのです。 友達とか近しい人だったら正直失敗してもごめんね!で許されるので選ぶのも簡単なんだけど、目上の方でかつ私のためにお時間を作っていただいた上、さらに訪問させていただくので… ちゃんとしたモノを選ばねばならん!のです。 こういう時、みなさん手土産選ぶ基準ってどうしてるんでしょうか。 地元の推し土産? 安心のデパ地下ブランド? おいしいと評判の町のお菓子屋さん? どれもいいけど正解がない…😫 しかも事務所のスタッ

          手土産で悩む。

          助成金や補助金を知る

          こんばんは。今日は強雨で冷えますね。 寒暖差があるので体調管理には気をつけたいものです。 さて私、自分のこれからの社労士業務に繋がるであろうと信じて、まずは身近な人たちの相談や質問に向き合い、少しでも業務に活かせるよう取り組もうとしています。 親戚のおじさんの年金の質問に答えたり。 義母の後期高齢者医療の窓口負担割合の質問に答えてみたり。 主人が設立した合同会社の新適やってみたり。 自社の新入社員に対して健康保険とは?の案内作って配布したり。 一度フォーマットを作ってお

          助成金や補助金を知る

          note、始めます

          こんにちは、はじめまして。 私は普段は中小企業の人事労務を担当している40代会社員です。先日、ある方よりアドバイスをいただいたのでnoteを使って情報発信をはじめることにしました。 私に何が発信できるのだろう? そう考えながら結局やらなくなることは避けたかったのであんまり考えすぎず、日常の小さなことから発信していきたいと思います。 私は今新しいことに挑戦しています。 去年、社労士試験に合格してから、半年。まさか自分が開業登録するとは夢にも思っていませんでした。 開業といっ

          note、始めます