見出し画像

助成金や補助金を知る

こんばんは。今日は強雨で冷えますね。
寒暖差があるので体調管理には気をつけたいものです。

さて私、自分のこれからの社労士業務に繋がるであろうと信じて、まずは身近な人たちの相談や質問に向き合い、少しでも業務に活かせるよう取り組もうとしています。

親戚のおじさんの年金の質問に答えたり。
義母の後期高齢者医療の窓口負担割合の質問に答えてみたり。
主人が設立した合同会社の新適やってみたり。
自社の新入社員に対して健康保険とは?の案内作って配布したり。

一度フォーマットを作っておけば、今後役立ちそう!そう思って空いてる時間に「誰でもわかるシリーズ」と称して簡易案内パンフを自分流に色々作りたいなーと思ってます。この作業はアウトプットにもなる!

また、昨日はセミナーで助成金のお話を聞きました。
「社労士として助成金を知らない=顧問契約解除のリスクがあるということ」
ホントそうだなと思いました。
助成金業務やるかやらないかは別として、社労士を名乗るのであればキャッチしなければいけない情報それが助成金だと思いました。

私も助成金や補助金にアンテナをはりたい!と調べみたら小学校休業等対応助成金が目に入りました。
私の姉、先月子どもがコロナ陽性、ずぅっーと自宅待機でした。あいにく姉は雇われではなく個人事業主。個人事業主でももらえる給付金、、調べてみると…
小学校休業等対応支援金というものがあるじゃないか!
確認したらある程度書類揃えて出したらいけるかも!
早速姉に申請やらしてくれ!と半ば強制的に申請してみることしました。
まず申請にはどの書類が必要で、姉にとってもらうのは住民票で…
こういう作業ももしお客様とのやりとりなら、チェックリストが必要だな。
どのように伝えたらきちんと書類を揃えてもらえるか。
そういった考察もしながら申請に取り組んでみます。
幸い、問い合わせ窓口のフリーダイヤルも21時まで繋がる。ありがたい。
今月中には申請できるようやってみよう!

この経験が次に生きる!

#小学校休業等対応助成金
#小学校休業等対応支援金

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?