見出し画像

入社2年で3職種を経験した私の話


こんにちは!
広報PRのどいと申します。

私は、2019年の3月からインターンを開始し、
現在(2021年9月)に至るまで、

・採用広報(インターン)
・営業
・マーケティング
・広報

と、3職種を経験し今に至ります。(好奇心が旺盛なもので…😂)

Wizの中でもジョブローテーションが早い方だと感じています。

もちろん、希望の職種に異動させてもらうためには結果を残す必要があり、「人の何倍も努力して目標以上の成果を出さなくては・・・!」とがんばってきました!

ということで、今回は「採用広報(インターン)」「営業」「マーケティング」「広報」を経験して感じたWizについて本音でお伝えしたいと思います。


Wizに入社しようか迷っている方は、最後までご一読いただけますと幸いです。

人に恵まれた職場


画像2


Wizは、本当に良い人ばかりだな〜と思います。

すべてのWiz社員がそう感じているかは分かりませんが、私自身ジョブローテーションをする中で、たくさんの方々と関わってきましたが、Wizに嫌いな人は不思議なくらいにいません。

言葉にするのが難しいのですが、みんなの波動が似ている気がするんです。

画像4


「何をやるか」よりも「誰とやるか」を根底に、経営理念に共感してくれる仲間を集め、成長モチベーションが高い方を採用してきたWizだからこそ、そう感じるんだと思います。


営業力の土台を鍛えることができる


画像4

私は、アウトバウンド営業を行っていました。
営業では、たくさんの力を身につけることができたと感じています。

例えば、お客様一人ひとりに合った伝え方を意識するようになりました。図解を交えて伝えてみたり、論理的に説明をしたり、感情や熱意を込めて伝えてみたりと、そのお客様が取捨選択できるよう的確な情報を提供する力を身につけることができたと感じています。

また、「お客様の課題を解決するために、商品の特徴や魅力を紹介する。その結果、今後どのように変化し、何を得られるのか」という課題解決までのストーリーを伝えることで心を動かすことが出来た時、とても嬉しかったのを覚えています。


やりたい職種を選ぶことができた


画像4

営業でWizへ入社した時
Wizでは、入社前に人事や社長との面談があり、その際に配属される部署が決定します。私の場合は保育士・幼稚園教諭の免許を持っており、保育に関わりたいと言う思いから、保育園のICTシステムをご案内する営業に挑戦したいと伝え、無事配属されることになりました。


マーケティングへ異動した時
電話で営業活動を行う中で、「SNSを使ったら受注取れるのでは?」と閃き、noteで記事を書いてTwitterで拡散したところ、自分でも驚くほど受注を取ることが出来ました。その活動をマーケティングの役員が見てくださり、SNSマーケティングを行う部署へお誘いを受け、自分の可能性を広げるため、異動を決意しました。


広報へ異動した時
SNSマーケティングを行う中で、サービス・商材のマーケティングを行うだけでなく、「こんなに素敵なWizをもっとみんなに知ってほしい!」「会社の公式SNSを動かす広報で働いてみたい!」と思うようになり、上司と相談し、広報へ異動することにしました。

広報に配属でき、自分がやりがいを感じる仕事に巡り会えたこと。
今後もSNSを軸にして、伝えていきたいと思えたこと。

これは、ジョブローテーションを許してくれたWizだからこそ得られた、最大の収穫だと感じています。


最後に

何もわからない無知な私に上司は丁寧にご指導くださいました。研修制度や、定期的な面談など、整った環境で働けるため、新卒で入社して本当に良かったと感じています。

約2年の中で、与えられた仕事をただこなすだけでなく、何か疑問に思ったら声をあげること。そして、自分は一番何をしたいのかを常に考えることの大切さを感じました。

Wizへ入社したいと感じた熱意のあるあなた!
ぜひこちらの採用サイトもご覧ください。

新卒採用サイトはこちら

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございました。
左下の「いいね」ボタンをタッチしてくれたら嬉しいです💗

よろしくお願いします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?