見出し画像

はじめまして と ありがとう

我が家は狭いながらも観葉植物さん達を育てています🪴
植物に詳しい訳でもなく、ただ育てるのが好きで育てているので、至らない事も多いと思いますが、あたたかく見守っていただけたらと思います☺️

だんだんと暑い季節となってきて、お部屋の中の観葉植物さん達の新芽達もスクスクと芽を出してきてくれました🌱

今回はやっと顔を出してくれたサンスベリアさんの新芽をご紹介🌱✨(以後サンスベリア→サンスさん)

真ん中に小さな新芽が🌱

サンスさんとサンスさんの真ん中から小さな新芽が出ています🥹
これがなかなか大きく育つまでいかず、小さなままで枯れてしまったりして、新芽が出ても大喜びする事が出来ないのが我が家の現状です💦😣

サンスさんは今の家に移った時から玄関で育てていたのですが、なかなか上手く育てられずに枯らしてしまう事もありました。。
それでも毎回、新しい子をお迎えして、YouTube先生を見ながら育ていました。
他の観葉植物達と同じで冬は寒い所に置いてはいけないと言う事を知って、一昨年の冬はリビングで越冬させて、春になったら玄関に戻す。という様に育てていたある日。

上の様に↑サンスさんとサンスさんの真ん中から新芽が出るのではなく、違う場所から新芽が出て来たのです❗️😳

今年の新芽🌱
こんな感じに別のところから新芽が出て来ました🌱🥹

このパターンの新芽は初めて見たので、このパターンの新芽を見た時は

「これは増えてくれる新芽かも‼️」

と、めちゃくちゃ嬉しかった事を覚えています😊
去年、このパターンの新芽が出たのが2つ🌱🌱。

サンスさんを植替えした時に、大きなサンスさんと一緒にして、2つを別々に植え替えました。
そして、今年。
この時の2つの新芽達の様子はこちら💁‍♀️

あの時の新芽が大きく育ち、
真ん中に小さな新芽が出て来たよ🌱✨
ん??離れたところからも新芽が❗️
はじめまして✨🌱
真ん中から新芽が出たよ🌱✨

この子を引きでみるとこんな感じです🪴

大きくなりましたー🙌✨

あの時の新芽が大きくなり(真ん中の長いの)、真ん中から出た新芽も大きくなり(右の)、さらに真ん中から新芽が出たのが↑の写真です🌱😊

あの時の新芽が今では新しい新芽を迎え、なんだか鉢ごとのそれぞれの家族の様子を見ている様で、なんとも私は微笑ましいのです☺️
皆んな、スクスク育って大きくなってね🪴😊

そして。
今年で5年目になる胡蝶蘭🌸

いよいよ今年最後を迎える時が近づいて来ました。

あと数日でお別れです😌

満開から約2ヶ月半、毎日楽しませていただきました🌸😄
今年も綺麗なお花を見させてくれてありがとう❗️
また来年も会おうねー🌸🙌

新しく芽吹いた新芽もあれば、お別れのお花も同じ時を刻んでいるんだなぁ。 

私は今、どんな時を刻んでいる?

と、思いながらも
いつもと変わらない時を過ごせている事に感謝だなぁ😌

最後まで綺麗🌸✨
ありがとう❗️



#創作大賞2024


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

#QOLあげてみた

6,174件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?