Wally in Japan

誰かに届け

Wally in Japan

誰かに届け

最近の記事

5/16 恋愛

 最近天気が良くて日差しが強いとふと笑ってしまう。天気いいな~と。そんな一日だった。         最近、筋トレしている動画を撮っているのだが二重顎や雰囲気がなんか好まない。自分の性格が恐らく出ているのか、気にしすぎな真面目男なのである。そんな不器用で、頑張り屋さんな自分は外出すると自信を持っているふりをするので精一杯である。その分裏では、あらゆる手を尽くして泥臭く積み重ねている。 つまりは、そうなんです。恋愛がめちゃくちゃ苦手なんです。去年の夏に、好きな子を二回デート

    • 5/15  格闘

       明日までにパワーポイントの課題がある。学校にあるimacで出来る限り進める事を試みた。内容は初心者へのコーチングである。購買で買ったサワークリームオニオン味のチップスを片手に最初のデザインで悩んでしまった。単純に、自分はパワーポイント系の課題があるとついつい熱が入り、凝ってしまう。熱を入れるとこを間違えてしまい、時間を浪費する。そんな事は始める前からわかっていても、自分の欲が先行し、邪魔をする。確かに、それが原因で悩んでしまったのもあるが、横にいたゼミ?友男3、女1の集団が

      • 5/11 コミュニケーション

        スタバは他の飲食店と違って、店員のラフさに定評がある。自分が常連のスタバで、やけに色んな店員さんと視線があったりしていた。ある日、社員さんの一人が、どうやら自分に似ている店員さんがいると話題になっているだとか。その子にも実際にレジ対応もしてもらい(周りのおぜん立てによる)、かなり打ち解けた。そんな中、今日もスタバに行き、帰ろうとしていた時、休憩中の彼が自分に言い寄ってきてくれて、すごい嬉しかった。会話も弾み、こういう場面に遭遇した時、つくづく実感するのは、喋りかける勇気は一瞬

        • 5/10 本、ビジネス、野心

          今日は、学校の友達とラーメンに行った。最近、一人で何かと自分は何がしたいのか。を考える時間が多い。様々な本や小説を読み、価値観や考え方に日々刺激を与えている。特に「夜と霧」は衝撃。これは、読むべき。次回以降、タイミングは分からないが、中身の紹介を軽くしていきたいと思う。自分は、しばしばクラブオーナーになりたいと思っている。その中でも、合理的に熟考し、実力で上がっていく、そして自分でもできる事の証明をしたい。ブライトンやマネーボール、フロレンティーノペレスのように。監督はできな

          5/9 髪

          今日は久々に髪の分け目を変えてみた。やっぱ、今日の方が以前よりいけてたきがするから、今後もそうしよう。けど、髪に頼るなとは自分に言い聞かせてやりたくもなくはないですね。皆さんからして、何か自分に対して子供じみた夢物語のように感じられるかもしれませんが、内からにじみ出ているオーラや雰囲気が自分は好きなんですよね。過去の積み上げてきた経験が顔に出ていて、動じないメンタルを身に付けた漢みたいな。ドウェイン・ジョンソンとか長瀬智也とか、二人ともタイプは違いますが、系統はそっちだと軽く

          5/8 雨

          朝なぜか起きれなかった。何故だ。大体このような時原因を探る。寝る時間が若干遅かったくらいか。湿度のせいか。よく皆が低気圧で頭が痛いというのがあまり理解できなかったが、似た症状か。俺は暇人なのか。そんなこと考える暇があったら、すぐ寝ろ。また頑張ってこ。自分の目標の為に。

          5/7 無償の愛

          父が出張ついでに朝早く東京入りしてくれ部屋にラックを作り、1限~3限まで授業のある俺は当然の事ながら手伝えなかった。部屋は整頓され、食料を大量においていき、頭が上がらないほど色々やってもらった。何かと出来が悪い長男ではあるが、自分の両親の子に対する援護は異次元である。自分には、これに応えるべく結果を残したい。この無償の愛は、自分が我が子を持てば当たり前に感じるのかもしれない。この両親の自分に対する行動が頭によぎるだけで、涙がこぼれそうになる。愛の力は偉大である。だから、使命感

          5/7 無償の愛

          まだ出番じゃない、それだけ

          皆さん、自分の生まれた家系の地位や年収、職業いわゆる家庭環境を客観する場面が少なからず一回はあるでしょう。勿論、興味がない人も当然いますが、この話題には必然性が備わっていると感じます。なぜなら、日本という資本主義社会において、この様な格差は仕方がなくどうしても可視化されやすいからです。例えば、小・中と歳を重ねる中で、学業の成績や体育の順位が明瞭になるといった事が挙げられます。そこでは、いわゆる頭の悪い奴、運動音痴などレッテルを貼られて性格によりますが、ひどい場合、コンプレック

          まだ出番じゃない、それだけ

          読書

          自分のための生きがい 新渡戸稲造 竹内均 メモ程度な記し   2日目 男たるものの資格の第一は、勇気をふるって自分に克つことにあると思う。自分に克つ者は、他のものに勝つこともさほど難しくはない。「己に克つ者は世界に勝つことができる」 任侠‥仁義を重んじ、弱きを助け強きを挫くために体を張る自己犠牲的精神や人の性質 放蕩三昧(ほうとうざんまい)…酒色にふけって身を持ち崩すこと。 品行が悪く、勝手気ままにふるまうこと。 「放蕩」は、酒と女に溺れて身持ちが悪いこと。 「三昧」は