ちゃんあい

私の日常

ちゃんあい

私の日常

記事一覧

就活終わったらやりたいこと

就活終わったらやりたいことリスト 1 とにかくダラダラする 2 Amazonプライムで映画をたくさん観る 3 友達と遊びまくる 4 ライブにたくさん行く 5 友達と旅行 6 ひとり旅…

ちゃんあい
11か月前
6

公務員試験の勉強もっと効率的にやっとけばよかった話【公務員試験体験記】

私は高校受験、大学受験ともに緊張や勉強不足で第一志望は失敗して希望を叶えられませんでした。だから漠然と公務員試験なんてもっと失敗するだろうなあと思っていたのです…

ちゃんあい
11か月前
20

24卒が民間と公務員の併願して感じたメリットデメリット

私の考える併願のメリット 併願のメリットは ①選択肢が増える ②面接の練習になる ③成長につながる ④視野が広がる それぞれ上記について私なりの所感を伝えていければと…

ちゃんあい
11か月前
17

公務員も民間も諦めきれなかった24卒の就職活動【民間編】

こんにちは〜!!! 私の就職活動がどんなものだったのかについて今回は話していきたいと思います。就活早期化しているなかでどう動けばいいかわからない人に参考になると…

ちゃんあい
11か月前
16

✳︎自己紹介✳︎

大学生活最後の年ということで、私はブログを始めました(⌒▽⌒) 就職活動を終えたばかりの私が、自身の体験やアドバイスをお届けします🙋‍♀️🙋‍♀️ 特に、これから就…

ちゃんあい
11か月前
13

就活終わったらやりたいこと

就活終わったらやりたいことリスト

1 とにかくダラダラする
2 Amazonプライムで映画をたくさん観る
3 友達と遊びまくる
4 ライブにたくさん行く
5 友達と旅行
6 ひとり旅をする
7 ダイエットをする

なんか他に思いついたら書いていこうと思います^ ^

公務員試験の勉強もっと効率的にやっとけばよかった話【公務員試験体験記】

私は高校受験、大学受験ともに緊張や勉強不足で第一志望は失敗して希望を叶えられませんでした。だから漠然と公務員試験なんてもっと失敗するだろうなあと思っていたのです。
そんな私はいまいち報われない気がして筆記試験に本腰が入りませんでした。予備校には早めに入ったものの憲法以外手つかずの状態が続いていました。
私はその後民間にも手を出したので本当に勉強時間は少なかったです。ただ、少なかったなりに勉強が嫌い

もっとみる

24卒が民間と公務員の併願して感じたメリットデメリット

私の考える併願のメリット
併願のメリットは
①選択肢が増える
②面接の練習になる
③成長につながる
④視野が広がる
それぞれ上記について私なりの所感を伝えていければと思います。

①選択肢が増える
これについてはまあそりゃあそうだよなってみなさん思うと思います。公務員専願の方は割と公務員の中で自分の志望を決めている方も多いかともいます。しかし、民間企業の方が公務員とは比べ物にならないくらい数がある

もっとみる

公務員も民間も諦めきれなかった24卒の就職活動【民間編】

こんにちは〜!!!
私の就職活動がどんなものだったのかについて今回は話していきたいと思います。就活早期化しているなかでどう動けばいいかわからない人に参考になるといいなと思います。勉強の流れはまた別の記事で話そうと思います!!!

就活初期(6,7月)

私は3年生の夏くらいからぬるっと就活をはじめました。しかし、まだ民間も公務員も選びきれなかったこと、私の大学は公務員になる人が多かったことからサマ

もっとみる

✳︎自己紹介✳︎

大学生活最後の年ということで、私はブログを始めました(⌒▽⌒)
就職活動を終えたばかりの私が、自身の体験やアドバイスをお届けします🙋‍♀️🙋‍♀️
特に、これから就活を迎える大学生の方にとって参考になる内容を中心に書いていきます🫶🫶

具体的には私自身の経験を元に、就活に役立つ情報やノウハウをお伝えする予定です☺︎
就活中の大学生や就活を控えている方にとって、役立つコンテンツとなることを目

もっとみる