見出し画像

二世帯住宅が完成しない #4 開かずの扉

ドドドドドドドドド!

一歩一歩に体重をのせ、子どもは走る。
そしてよく泣く。まだまだ感情を言葉にできないから、腹の底から声を出して泣く。元気があってよろしい。

今日も走るし、泣いてるな~、姪。
3階建てだが、家中に響き渡っている。

注文住宅において、住んでみたら「これは設計ミスだった」はあるあるだ。

それが嫌で、設計時、私は毎日舐めるように図面を見ていた。6,000万円の買い物だ。絶対に失敗したくない。図面を眺めては、メジャーを片手に、新居のあらゆるスペースをシミュレーションした。ベストを尽くしたと思う。

しかし、図面では見えてこない大きな盲点があった。「音」である。

うちの二世帯住宅は、完全分離型。「お互いの存在を感じにくいようにしてほしい」と担当設計士Sさんにお願いした。一生懸命考えてくれ、狭い土地にも関わらず素敵な間取りになった。

お互いのプライベートを確保するため、各玄関も遠ざけた。1階が親のスペースなので、上階の足音などが聞こえにくいよう、2階の床に特殊な板を敷くこともした。(+20万)

家の中に、各世帯を行き来することができる扉(内扉)をつけた。子どもがお世話になるときや、親を介護することがあれば、親スペースに行きやすいように。プライバシーは確保するため、双方から閉められる鍵もつけた。

場所は1階で、子世帯の玄関と親世帯の廊下に接続する。狭いスペースに設置する扉だったので、引き戸となった。これが失敗だった。

引き戸は、機密がない。お互いの生活音を通してしまうのだ。2階にいても、時折、1階の会話が聞こえる。ということは、こちらの会話も聞こえているだろう。

「なんで内扉なんかつけたん?」生活音が聞こえ合うのはストレスだと、相談してきた兄が、呆れ気味に言う。呆れられる筋合いはないのだが…。

現在は、親のスペースに兄家族が住んでいるので、内扉は必要ない。ということで、隙間テープで引き戸をガチガチに密閉し、簡単に開閉できない「開かずの扉」となった。それでも防音効果は薄い。

設計ミスといえば、そうであるし、音のことはSさんにもオブラートに苦言した。Sさんからは、「一緒に住む人との関係性にもよると思いますよ」と遠慮がちに返された。ぐうの音も出ない。

うちの両親なら、夫婦喧嘩をすることはあっても、基本的に静かに過ごすであろう。幼児がいる兄家族と住むなんて、施主側による構成員の設計ミスだ。

もちろん、私たちにも2人の幼子がいるので、1階にもかなり響くと思う。家中うっせぇ うっせぇ うっせぇわ。ただ、設計時、両親から「うるさいくらいがいいし、気にしない」と言われていた。私の家族の「音」については、本来は遠慮しなくていいことだったのだが…。

ドドドドドドドドド!

住んでみるとこれは、想定以上に兄家族の存在感を強くした。家にいるかどうかもすぐにわかる。

「兄家族との二世帯住宅」について人に話すと、反応が分かれる。「仲いいやん!」と反応をする人は、人生経験が浅い同世代。「…大丈夫?」と冷静に返す人は、人生経験値が高い年上の方。

かくいう私も、経験値が天保山くらい低かった。二世帯計画時は、ハイだったのか「みんな仲良く!」とキティちゃんみたいなことを思っていた。今は、当時の自分を「顔面にバツ!」したくなる。Adoちゃんは聞いていてスカッとする。

兄は、昔から勉強ができて合理的な人だった。能率的で無駄がない。ただ、猪突猛進で、誰にもパスせずゴールを決めようとするところがある。家族に遠慮はしない。自分の行動に相手がどう思うかまでは考えない。これが兄の家族への甘え方だ。

ちょっとディスったが、兄は悪い人ではない。

兄嫁から「恋人時代、LINEで喧嘩しそうになったことがあって。そのときすぐに『これ以上は会って話そう』と言われて、おかげで冷静に話し合いができたんです。」というエピソードを両親と一緒に聞いた。兄のことをイケてるメンタル、略してイケメンだと思った。兄をちゃんとたてる兄嫁も、ええ子や。

そういえば、兄の結婚式での参列者に、小学生からの友人様もいて、兄は交友関係を大事にするなんだなあと感心した。

色んな人から愛される兄をみて、私は嬉しかった。
自分から相手を愛すことをしないと、愛されることはない。愛を持って兄嫁や友人と接し、これからも幸せな人生を歩んでほしい。
結婚式でそんなことを思った。

ただ、兄はどうも私にはドライだ。近くにいると、なんだか心が乾燥する。
一緒に住み始めると、それはより強く感じるようになった。

開かずの扉(内扉)が象徴するように、昔から、兄と私の間には大きな隔たりがある。

兄と私には、空白の15年があった。

ここまでお読みいただきありがとうございました!これは二世帯住宅を通じて、「家族」について考えるエッセイにするつもりです。スキをいただけたら、連載したいと思います。応援よろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#ノンフィクションが好き

1,405件

#これからの家族のかたち

11,336件

サポートいただけたら、花瓶に花でも生けたいです。