マガジンのカバー画像

大企業病への処方箋

49
大企業あるあるの図解→解決策が主な構成です
運営しているクリエイター

#ビジネススキル

社内変革について

社内変革について

組織変革のための8つのプロセス8つのプロセス

①危機意識を高める
②変革推進のための連帯チームを築く
③ビジョンと戦略を生み出す
④変革のためのビジョンを周知徹底する
⑤従業員の自発を促す
⑥短期的成果を実現する
⑦成果を生かして、さらなる変革を推進する
⑧新しい方法を企業文化に定着させる
上記8つがハーバードビジネス大学コッター教授が提唱したプロセスです。
本記事ではそのうちいくつかをピックア

もっとみる
ミドルアップの重要性

ミドルアップの重要性

ミドルアップとはミドルアップとは、管理職が上層部からの指示を実行するだけでなく、部下を指導し、意見を吸い上げ”上層部に提案”することです。

トップダウンとミドルアップ

トップダウンとは

トップダウンとは上図の通り、トップマネジメントの抽象度の高い指示が起点になります。例えば”売り上げを上げろ”などです。納期は決まっていますが、手段は各ミドルマネジメントに委ねられます。次にミドルマネジメントが

もっとみる
スイスチーズモデル

スイスチーズモデル

スイスチーズモデルとは

スイスチーズモデルとは、上図のような”トムとジェリーに出そうな穴あきチーズ”を想像してもらうとわかりやすいと思います。
ひとつのチーズだと穴がたくさんありますが、複数のシステムを組むことで事故やミスを防止します。

実例の解説スイスチーズモデルに基づき、事故やトラブルをひとつのシステム(チーズ)に穴が開いても二個目以降のシステム(チーズ)で防ぎます。いわゆる冗長化です。

もっとみる
MECEの使い方

MECEの使い方

MECEとは問題を解決するために必要な情報を、抜け漏れやダブりがないように整理することです。Mutually Exclusive Collectively Exhaustiveの頭文字をとってMECE(ミーシー)と呼びます。逆に問題解決のための手段に漏れや抜けがあると問題解決にならなかったり、ダブりがあると非効率になります。

MECEの使い方

上図を例に説明します。
まず仮定として”工場で事故

もっとみる