見出し画像

【へっぽこ英会話3Months④】娘の宿題”日記”に、私が疲弊!

英会話を続けている。
オンラインで世界中の講師と繋がっている。

11月末から始めたので、4ヶ月目である。
1週間に90分、レッスンを受けられて、1日30分以内であれば自由に配分できる。
何と言っても、予約をしても良いが、しなくても良いところが気に入っている
私はCambly以外利用したことが無いので、他のオンライン英会話がどのようなシステムなのか知らないが、上記のように自由なところが好きで続けている。
この曜日の何時から、何分間のレッスン!と事前に決められていると…
正直しんどい。
やりたくない。
やる気が削がれる。
だるくなる。

というのも、いま育児中だからである。7ヶ月の息子が、いつ大人しくいてくれるかなんて分からない

眠気眼の息子をベビーベッドに寝かせてみる。
寝静まって、寝た?寝たよね?
少し物音を立てて、彼の息遣いを確認し、深い眠りについていそう、それでもって15分くらいならそのまま寝てくれていそうなんて確認した上で、英会話を始めているのだから。

まあ、レッスン途中で起きることだってある。
想定内である。
でも、起きてもそんなに大したことじゃない。
世界中の講師たちは優しい。
しかもレッスンを切り上げても無問題(レッスン時間を返却してくれる)。

世界は、私や息子に優しい(´;ω;`)

そう思わせてもらえるから続けられている。

I have a daughter.
She is 7 years old.
The teacher in her elementary school gave her some
home work.
That is something to write about in her diary once a  week.(That way she could write about something in her diary.)
That's always hard work.

意訳:娘がいます。7歳です。
小学校の先生が宿題を出しました。
一週間に一度書く、日記の宿題です。
それが大変なのです。

But she likes that homework and she is very motivated.
She tries to write more than once a week.
She really enjoys it.
Her teacher agrees with her idea.
But it's hard for her to write a lot, because she is in first grade.

でも彼女はその宿題が好きで、モチベーションが高いです。
彼女は1週間に1回よりもっと書こうとしています。
とても楽しんでいるのです。
先生は彼女のアイディアに賛同しました。
でも1年生なので、たくさん書くのは大変です。

I help her with her homework for one hour each day.
First she writes on paper that gets thrown away.
Second I read her story, then I rewrite it.
Finally she writes it in her diary.
I have to comment in her diary entry, and so does her teacher.
In her diary, my daughter tells her teacher, "My mother helped me."

毎日、彼女の宿題を助けています。
まず、いらない紙に彼女が書きます。
次に私が読んで、直します。
最後に彼女が日記帳に書いています。
私は、日記にコメントを書かねばなりません。先生もです。
日記には、母親が手伝っていることも彼女は書きました。

She told me a few days ago that she has no idea what to write about.
So I told her to write about that in the diary.
I think that theme was an original story.
No other student write about it .
She wrote it why she can't write in her diary.
I read her diary and I think that's her favorite story!

数日前、彼女は「何を書けば良いのか分からない」と言いました。
私は、それを書けば良いと言いました。
私は、そのテーマは彼女独自のものだと思うのです。
他の生徒は書きません。
彼女はなぜ日記が書けないのかを書きました。
私はそれを読んで、一番のお気に入りだと思いました。

Sometimes we argue when she is tired.
That make me sad and also tired.
I hope she would be able to do herself soon.
Making mistakes is okay.
We learn for mistakes.
Just writing is good.
The important thing is to keep trying.
Two months ago it took her one hour to write in her diary.
But recently, she has been able to write one entry in just thirty minutes.
It's important to keep her motivated

彼女が疲れている時、ときどき言い争いになります。
私を悲しませ、疲れさせます。
早くひとりで書けるようになることを願っています。
間違うことはオーケーです。
私たちは、間違いから学びます。
ただ書く、それが良いのです。
続けることが大事です。
2か月前には日記1本に、1時間かかっていました。
でも最近は30分で書けるようになりました。
彼女のモチベーションを維持することが大事なのです。

はあ、はあ( ;∀;)
なに、この、しんどい宿題!
だれか私を労って~!笑

🌸・🌸・🌸

私が利用しているオンライン英会話、Camblyのサービスについて知りたい方は、コチラ↓

最後までお読みいただきありがとうございます!

コメントいただけた場合は、次回の記事でコメント返信しますのでご承知おきください。

Have a good day !


▽過去記事のコメント返信▽
こちらの記事にいただいたコメント

うりもさん
いえいえ、こちらこそありがとうございました。
あの後、体調不良です~なんて(笑)
よんじゅうごにん!!!Σ(・ω・ノ)ノ!
うりもさんとうさぎで、動物園みたく物珍しかったんですかね?
うさぎが日本語もしゃべってみるもんですね(笑)
こちらこそよろしくお願いします。
チョコさん
ぜひぜひ!またの機会にお待ちしています。
あちこちでライブしていて、私もなかなか追いついていません(笑)
チューハイ!良いですね★
彩夏さん
私も楽しかったです。
スピーカー!お呼びしたら良かったですね。残念。
彩夏姉さんのチャンネルにお呼びがかかるよう、精進します!笑


▽娘にまつわる記事紹介▽


この記事が参加している募集

子どもの成長記録

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?