見出し画像

毎朝のルーティン

noteをご無沙汰している。

綴りたいことはたくさんあるんだけど、日常が忙しすぎて、最近は寝落ちの日々。
新生活って大変だ。
我が家の場合は、進学と同時に給食がなくなってお弁当生活の家族が増えたので、朝の家事に「お弁当作り」が毎日組み込まれる事になった。
そんなわけで、今までより少し早起きをすることになって、もう1ヶ月。
早起きはそこまで苦手ではないけど、こう続くと結構疲れが出てきたかも。

それでも朝起きて変わらないのはコーヒーを淹れること。

お気に入りのケトルでお湯を沸かして、まずは器具とカップを温める。
少し冷え込む朝はそこで温まったカップを手で包み、手を暖めたりする。
コーヒー豆は2種類。
深煎りか浅煎りか。
シングルオリジンかブレンドか。
その時の気分で決める。
豆にあわせて挽いて、まずは薫りを楽しむ。
そしてお湯を注ぐ。
ここで結構その日のコンディションがわかる。
いつも通り、一定の早さと注ぐ量で調整できたら調子はOK。
手元が不安定だと、「今日は朝からお疲れかな?」と思う。
自分のことを後回しにしがちなので、ここでの気づきは結構大切。

立ち上る薫りと味を確認して、ホッとひと息。
この一口が私のやる気スイッチになっていると思う今日この頃。

さて、また明日も朝から頑張りますか。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,160件

#朝のルーティーン

16,079件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?