見出し画像

介護をしている全ての人へ#86 ~

 父の病気がもう一段階進んだのではないかと心配している母と息子。
認知症に加えて躁うつの症状が顕著になったことが綴られている。

2019年3月27日(水) 母の日記

 裁判所から書類が届く、内容の確認が怖くてすぐに長男に渡す。
 夫が何やら変、朝早くから無駄な動きが多い。リビングを落ち着かない様子で歩き回ったり、長男やデイサービスのお迎えの運転手さんにも無駄口が多い。長男は、躁うつの症状ではないかと疑っているよう。
 長男、仕事の合間に歯医者さんに連れて行ってくれる。歯垢をきれいに撮ってもらい、気分が軽くなった。
 夫が5時前に帰宅。今日はダンスをしたと興奮気味で調子はずれの鼻歌まで披露。パソコンで会議中だった長男に睨まれていた。
 本人は楽しそうで何よりだが、裁判所からの通知や仕事をしながらその対応に追われている長男の苦労は思慮の範疇からはずれている。
 躁状態のあとには、必ず”うつ”がやってくる。そう思うと思うとなんだか気が重い。
 裁判所からの通知は、競売開始決定通知だった。

2019年3月27日(水) 私の日記

 4月20に創刊の新媒体のゲラがPDFで届いた。会社にいればすぐにプリントアウトして確認できるのだが、家にいるとそうもいかない。セブンイレブンでプリントアウトしてネームの確認。色校などできるわけもなく、Kさんにお任せ。年度末なので、偉い人達は、連日会議と会議のための会議に明け暮れている。今週はルーティンワーク以外の仕事は少なそう。金曜日の出社に備えて、週報を念入りに制作。
 裁判所から書類が届く、急ぎ高木弁護士に連絡。
 父の債務処理の進行状況を知らせる通知で、競売開始の手続きが完了したという内容の知らせ。今さら騒いでも仕方がない。なるようにしかならないと肝が据わってきた。
 Kさんから電話あり、金曜日の夕方食事をすることにした。新しいワイシャツを買った。
 父の様子が変、躁うつ病なのではあるまいか。明日心療内科にいって相談する。
 夕ご飯は、生姜焼きとみそ汁、豆ごはんの残りと千切りキャベツを作った。レパートリーが少なく申し訳ない。
 紙パンツ交換。臭いとビジュアルに慣れない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?