見出し画像

格闘技選手に有利な遺伝子変異とは?驚きの特異体質


格闘技に有利になる特異体質、遺伝子変異。

格闘技有利(ゆうり)になる特異体質(とくいたいしつ)、遺伝子変異(いでんしへんい)がある。

1つ目は、スピード増大(ぞうだい)、素早(すばや)く収縮(しゅうしゅく)し、爆発的(ばくはつてき)

発揮(はっき)する筋細胞(きんさいぼう)速筋繊維(そっきんせんい)がある。

これらの筋繊維グリコーゲン蓄(たくわ)えられている糖(とう)分解(ぶんかい)して

グルコースなどに変換(へんかん)し、筋肉(きんにく)働(はたら)くために必要(ひつよう)エネルギーを作(つく)る。

それを助(たす)けるのがACTN3という遺伝子作るαアクチニン3(アルファ・アクチニン スリー)というタンパク質(しつ)だ。

大勢(おおぜい)人たちはこの遺伝子突然変異(とつぜんへんい)がありαアクチニン機能(きのう)していない。

しかし、一流(いちりゅう)の短距離走者(たんきょりそうしゃ)重量挙げ選手(じゅうりょうあげせんしゅ)の中には、それが機能する遺伝子を持(も)つ者(もの)がいる。

つまりαアクチニン作ることで、爆発的パワースピード発揮することができる。

2つ目は、骨(ほね)強度(きょうど)LRP5細胞間(さいぼうかん)シグナル伝達(でんたつ)関連(かんれん)する遺伝子であり、

細胞発達(はったつ)など、重要(じゅうよう)細胞プロセス影響(えいきょう)与(あた)える経路(けいろ)の一部(いちぶ)である。

ここに突然変異があると、骨細胞(こつさいぼう)特定(とくてい)シグナル経路ブーストし、密度(みつど)高く、太い骨成長させる

骨硬化症(こつこうかしょう)骨化過剰症(こつかかじょうしょう)呼(よ)ばれる現象(げんしょう)だ。

これは過剰発達のために、脳(のう)頭蓋骨(ずがいこつ)から過度(かど)圧力(あつりょく)受(う)けたり、神経(しんけい)圧迫(あっぱく)されてしまったり

といった、健康(けんこう)への悪影響(あくえいきょう)引(ひ)き起(お)こすことがある。

しかし、人によっては、こうしたデメリットがないまま、滅多(めった)なことでは折(お)れない高密度(こうみつど)で頑丈(がんじょう)発達させることがある。

以上のことから格闘技に有利な特異体質、遺伝子変異があるということだ。

最後に。

僕の記事が格闘技選手に有利な遺伝子変異と特異体質について興味がある人、格闘技に興味がある人、何かに挑戦したい人の参考になれば嬉しいです。最後まで読んでくれてありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?