見出し画像

歩くこと。

先月からようやく時間が取れて
以前は毎日行っていたウォーキングを再開。

平尾の方まで歩いて行くと、
いつも気になるお店があって…
そこは不動産屋さん。

なのに、小さな看板には
「無農薬野菜」と「マツパン」の文字。
どちらも日頃から求めていたもの。

マツパンは福岡 六本松にある
大人気のパン屋さん。
すぐに完売してしまいます。

でも…ウォーキングの格好が
あまりに不審者並なことと…
お野菜抱えて走る&歩くというのが困難で
いつか、いつか…と思っていました。

昨日は平尾に用事もあって
普段着だったので寄ってみることに♪

お店の名前は
「NEW VILLAGE & PROJECTS」さん。
http://newvillage.in/
はい、不動産屋さんですよ。

事務所兼、shop。
どこかで聞いたことあるような。。
(うちのアンテナショップですね)
そしてVILLAGEにも反応した私。

お店に入ってお野菜を選んでいると、
素敵な奥さまがお声かけ下さって
「きゅうり少し曲がっていますけど…」と。

私「田舎の出身なので畑のきゅうりは
こんな形だったの知っています♪」

そしてそこから、
「ご出身はどちらですか?」
と話が弾み、ご主人様も加わって
しばらくお話していました。

ご主人様が不動産屋。
その店舗内で、
奥様がこだわりの品を販売。

衣食住が揃うお店、素敵です!

共通の知り合いも居て、
東峰村・小石原焼もご存知で、
ご夫婦でアンテナショップにも
来ていただけると…。
嬉しくなりました♪

歩くことは発見です。
思いがけない出逢いが
いつも待っています。

また詳しくお店のことは
ご紹介させていただきたいです。
次回はカメラ持参で。

そして今朝は
緑のパプリカとツナのマリネに。

パプリカを軽く塩もみして、
少し油を切ったツナを入れ、
塩コショウ、ブラックペッパー、
マリネ酢と和えるだけ。

coriccoさんのオリーブオイルと
http://coricco.com/

アンテナショップで取り扱いの
宝珠山きのこ組合さんの
きのこうじイタリアンも少し加えました。
http://kinokokumiai.or.jp/

もう一品作ったのは、
鶏ムネ肉と塩もみキュウリの
梅ポン酢和え。
サッパリして美味しいです♪

器は小石原焼 鶴見窯。

今日は玄米おにぎりでワンプレート。
器も小石原焼 圭秀窯の白を基調に。
優しい朝食の完成です♪
*
*
【お知らせ・小石原Style連載開始しました】
小石原焼の情報から
テーブルコーディネートまで。
日々の食卓を楽しくする、
産地ならではの情報をお届けします♪
https://note.mu/engiya_japan/m/m5ff44de62026

***************

縁器屋│ENGIYA 
~今日をちょっとハレの日にする器のお店~
Rakuten 
▷ http://www.rakuten.co.jp/engi-ya/
Amazon
 ▷ https://www.amazon.co.jp/s?me=A20O8A2OU3D1OS
Yahoo! 
▷ http://store.shopping.yahoo.co.jp/soma-yaki/

***************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?