マガジンのカバー画像

文系による勉強法・習慣作り

22
文系向けの主に理数系(数学、化学、物理学、力学など)の勉強法について
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

サイエンスを本格的に理解する

サイエンスを本格的に理解する

どうも、WisteriaQです。

サイエンスの入口はどこからでもある。
どこからでもロマンを感じることができる。

しかし

サイエンスを本格的に理解する。
となると、またワケが違う。
自分が興味ある分野に応じて、勉強方法が異なる。

サイエンスの礎

サイエンス、全ての礎となるのは「数学」だ。
そして「物質・成分の仕組み」「機械の面白さ」

それらに基にあとは分野を詳しく調べてみよう。

コン

もっとみる
理数を理解する最短分野は「国語」

理数を理解する最短分野は「国語」

どうも、WisteriaQです。

中学数学の学び直しをしていて色々気付いたことがあるので、久々に文系向けに理数勉強法を書いていきたいと思う。

数学の特徴を知る

まず、数学には以下のような特徴が見られる。

数学には「用語」「記号」「数式」があり、小学校高学年レベルとなると、2つで1セットとして出てくる。

数学に苦手意識を感じてしまうことの多くは、やはり、数式にあるだろう。
私自身がそれであ

もっとみる