見出し画像

あなたの声援は必ず届く | #運動会・体育祭の思い出


先月の中旬に、近くの小学校で運動会が開催されていた。

開催予定だった日曜日は、あいにくの雨で、順延していたようだけれど、

こうして、誰かの頑張る姿を見たり、

その姿を応援する声を聴くと、

こんなにも胸に熱が帯びるのは、なぜだろうか。



私は、小学生の時、体育は苦手だったけど、運動会は好きだった。

あの時は、とても勝気な女の子、メイちゃんだったからかな。

何も考えずに、ただただ無邪気に、

振舞うことができていたからなのかもしれない。


小学校の時は、運動会の日、必ず、母がお弁当を作ってくれて、

両親が「頑張っておいで!」と笑顔で送り出してくれていた。

それが、私の心のエンジンになってくれた。

また、お弁当に入った手作りの卵焼きは、私のお腹のエンジンにもなってくれていた。

あの時は、ワクワク・ウキウキしながら、運動会を過ごしていた。

勝つことに、素直な喜びを感じていた。



そんな私だったけど、中高生の時は、いつの間にか、体育祭が嫌いになっていた。

それは、協調性を強く押し付けられた気がしたから。

体育祭だけでなく、他にも、協調性を以て、取り組んだ方が良いのに、

体育祭の時ばかり、"協力"・"団結"を求められた。

その時からかもしれない、自らの利だけで、他を意のままに動かすのに、抵抗を覚えたのは。

また、勝負や競争に勝つことが、善ではなく、全でもないということを知った。


その頃には、私は、てんかんを発症していたから、

両親は、炎天下での体調をいつも気遣ってくれた。

「大丈夫?無理せず、行っておいで」

その言葉が、当時の私の心の灯になった。



やはり、大きい声だろうと小さい声だろうと、

声援は、必ず届いているし、

必ず、その人の支えになっている。


そのことを再確認する。


そして、私も誰かの支えになれるような声をお届けしたいと思う。


--------------------------------------------------------------------------------------


さて、菜戸つみれさんとのコラボ企画。

まず、参加して頂いた皆様、御礼申し上げます。

どの作品も暖かく、ほっこりさせられるものばかりで、とても楽しく拝見させて頂きました。

そして、つみれさん、コラボして頂き、ありがとうございます。


少し遅くなってしまいましたが、参加して頂いた作品を、私とつみれさんとで、半分ずつにして、ご紹介させて頂きます。

ぜひ、つみれさんのご紹介記事もご覧ください。


cofumi さん


リレーは、花形!!
アンカーになったら、声が潰れんばかりに応援してましたよ〜📣
リレーってどうしてあーんなに興奮するんだろう。
リレーの時もそうだけど、姉の子供達が走るたびに気持ちは伴走してたなぁ〜。


甥っ子さんや姪っ子さんの応援を、

一生懸命されたcofumiさんの優しさが真っ直ぐ伝わってきました。

確かに、リレーは興奮しますよね。

私も小学生の時は、とても興奮して応援していました。


バトンとバトンを繋いでいく姿。

あのバトンにどれほどの努力と想いが詰まっているのだろうかと思うと、

応援せずにはいられないですよね。


運動会では必ず転ぶ子供がいるよね。
大人は足がもつれて転んでたようだけど。
知らない子でも、「頑張れ!頑張れ!」って声をかけてあげたくなる!
やっぱり一生懸命になってる姿は子供でも大人でも、ググってハートにくるね👍


また、この文章に、深く共感しました。

運動会では、"転ぶ"子を見ると、誰であろうと「頑張れ!」と応援したくなりますよね。


だけど、みんな、いつの間にか、誰かを転ばせようと、

足を引っ張るようになってしまうのは、どうしてなのでしょうか。

この文章を見て、私の中で、考えさせられました。



cofumiさんのバトンと応援、私にも届きました。

ありがとうございました!


☆ゆず☆さん


よ~い、ドン!
勢いよく飛び出した次女。
元気一番なので トップで快走!
「わぁ!金メダルかも~」と思った瞬間、
「ぱぱ~!!!♡♡♡」と、応援席のパパの胸に飛び込む次女。


ゆずさんの娘さん、次女さんのとても愛らしい姿が、私は大好きです。

次女さんも、応援してくれている、お母さん(ゆずさん)やお父さんの姿を見たら、飛び込まずにはいられなかったのでしょうね。


かけっこのゴールテープではなく、ご両親の心にダイブした次女さん。

ゆずさんとご主人の愛が伝わってきます。


また、長女さんの吹奏楽部のお話は、拝見して、少し胸を打たれました。


届け、届け、みんなに届け、
この歌、あの音。


運動会・体育祭で頑張るのは、

競技に参加する人だけでなく、

その人たちを応援する人たちも。


そのことを強く、教えて頂いたエピソードでした。



☆ゆず☆さんの愛と声援、私にも届きました。

ありがとうございました!


--------------------------------------------------------------------------------------

今回、とても心温まる作品ばかりを頂いたので、

また、折を見て、こんな企画をしたいなと思っています。

もし、一緒に企画いかがですか?などのお誘いも承りますので、

ぜひ、お声がけください。


最後まで、読んで頂き、ありがとうございます。

また、重ねて、企画に参加して頂いた皆様、そして、つみれさん、

ありがとうございました。

これからも一緒に、お互いを励まし合いながら、頑張っていきましょう!

この記事が参加している募集

スキしてみて

サポート以上に、フォローして頂けると、大変、嬉しいです!