マガジンのカバー画像

「週刊:いいね!」横浜の小さな会社の経営論

148
会社の代表としてスタッフに向けたメッセージを毎週投稿してます。Commitment Yourself to Someones's Happinessが企業理念です。 自己紹介ムー… もっと読む
運営しているクリエイター

#やりがい

【0032】行動を止めない

ニュートンの第2方程式(運動方程式)を聞いたことがありますか? F(力:N)=m(質量:kg)×a(加速度:m/s2) で表すことができるものです。 たぶん高校生の時に学んだと思います。 数学にアレルギーがある人もついてきてください^^ 大丈夫です^^ ここで、 F=個人の力、組織力 m=ポテンシャル a=学び と置き換えてみてください。 個人の力を上げるためには、ポテンシャルに対して学びが必要です。 また ポテンシャルのある人が学びを深めると個人の力はもとより組織力も上が

【0031】在宅時にやるべきことは?

「センスオブワンダー」という言葉を聞いたことがありますか? 神秘や不思議さに目を見張る感性のことですが、子どもは普通に持ってますが、 大人になるにつれ「常識」「倦怠」「幻滅」「人工的な快楽」によって一般的には鈍っていく感性とされています。 詳しくはレイチェル・カールソンの「沈黙の春」を一読ください。 このセンスオブワンダーが「考える」入り口には必要で、 逆に言うとこの感性が鈍ってくると「問い」が生まれないため「考える」ことをやめてしまいます。 すると、手っ取り早い知識の収集

【0030】有事の対応について

有事の日本人の対応がメディアに取り上げられたのは、東北大震災の時です。 ・支給物資の配給時にきちんと並んでいる。 ・強盗強奪がない ・ボランティアによる活動支援 数々の日本人の対応が海外メディアで取り上げられ賞賛されました。 ベースにあるのは「人に対する心遣い」です。 現在、コロナの状況においても、まず「人にうつさないこと」という暗黙のルールを多くの日本人が認識し実行してます。 認識が薄いのはごく一部で、多くの日本人は子どもやお年寄りに「うつさないこと」の努力をしています。

【0029】最も大事なビジネススキル

仕事をする上で最も大事なスキルについて考えてみます。 営業力でしょうか? 計数管理能力でしょうか? 企画力でしょうか? コミュニケーション能力でしょうか? 一般的に大事と思われているこれらのスキルはもちろん大事です でも、最も大事となると、 「物事のとらえ方」を書き換えるスキル だと思います。 もう一度いいます。 「物事のとらえ方」を書き換えるスキル です。 そしてこのスキル次第で、その他の大事なスキルの深度が変わってくると思います。 喜びや悲しみ、幸せや苦しみなど

【0028】売れる営業マンと、ヤバイ営業マンの違い

ずっと紹介をもらい続ける営業マン「売れる営業マン」と、 ほとんど紹介がもらえない営業マン「ヤバイ営業マン」の違いはなんでしょう? 売れる営業マンは、紹介をもらうと「ありがとう」と同時に「何かお返しをしないと」と思います。 ヤバイ営業マンは、紹介をもらうと「ありがとう」と同時に「ラッキー」と思います。 売れる営業マンは、自分が受け取ったもの以上に返さないとと思って、何とかして紹介のお返しをするべく具体的な行動を起こします。 ヤバイ営業マンは、受け取ったもので満足して、一生懸

【0027】どんな保険代理店を目指しているか?

地域に根差して、地域から選ばれる保険代理店になるべく 皆さんには、日々大変な努力をしてもらっています。 本当にありがとうございます! ちょっと立ち止まって、 いったい何のために何をやっているのかを整理してみました。 選ばれる保険代理店になるための要素分解です。 ざっと次の6つに分解できました。 ・保険商品の品ぞろえが豊富で、商品の比較検討ができる ・カスタマーエクスペリエンス(顧客体験)が秀逸 ・顧客及び契約数が多い ・専門的かつ正確な知識を有している ・顧客対応が早い

【0026】学びの型

自分は高校生の時、テスト前に友人のノートをコピーして安心してました。 ご想像通り、テスト結果はいいはずがありません。 本を買って「つんどく」も自分の定番ですが、これも学びはありません。 数々の失敗を繰り返し、最近になってようやく「学びの型」ができてきました。 「学ぶ」という型ができていると、学ぶことが苦になりません。 本来?を!に変える作業は、知的欲求を満たす作業なので、楽しいはずです。 日本では義務教育のせいかもしれませんが「学ぶ」=「苦行」になっている人が多いように思い

【0025】刃を研ぐ

コロナの対応に、世間は右往左往してます。 ・そこまで必要なのか? ・いやいや遅すぎる。 ・こんな時こそテクノロジー ・売り上げが・・・ ・在宅&時差通勤 etc こんなときこそ、こんなときであればこそ、 何が大事で何を優先するかが問われます。 会社にとってもっとも大切なことは社員とその家族の健康です。 そして致命的な売り上げダウンの回避です。 社員の健康を配慮した結果、会社が倒産しました。では許されないし、 社員の健康を度外視して売り上げアップもありません。 つまりは

【0024】スタンスの違い

「仕事をしてお金を受け取る お金を受け取り仕事をする」 前者は自分でコントロールできるが 後者は自分でコントロールしづらい 前者は能動的 後者は受動的 前者は価値の創造主が自分 後者は価値の創造主が他人 前者は与えるひと 後者はくれくれ星人 前者はビジネスマンマインド 後者はサラリーマンマインド 前者はチャンスがたくさん 後者はチャンスが限定的 前者はお金以外の価値も受け取る可能性が高い 後者はお金以外の価値を受け取る可能性が低い 前者は上向きカーブの成長曲線

【0023】販売プロセスの考察

商売の原則は江戸時代から変わっていません。 1.集客 2.リスト化 3.販売 4.ファン化 5.リピート この流れです。 現代では「ダイレクトレスポンスマーケティング」と言います。 一つずつ見ていきましょう 1.集客 飛込み、ダイレクトメール(DM)、テレアポ、口コミ紹介がおそらく今までのパターンでした。 現在でももちろん有効です。 2.リスト化 集客した顧客データに優先順位をつけて、もしくは何らかの重みづけをして分類して、 お客様一覧を作成するフェーズです。 江戸時代に

【0022】できる理由探し

20代のころ、ある社長から言われたことが自分の行動指針になっています。 それは、何か困りごとがあったときに、 「できる理由をさがす」ことです。 一般的に、人から良く見られたい自己防衛意識が働いて、もしくはこれ以上忙しくなることを避けて、 「できない理由をさがす」場合がほとんどです。 でも、とにかく「できる理由をさがす」です。 いまではすっかりこの思考パターンなので、世の中思ったことはすべてできちゃうという行動パターンになってます。 会社のスタッフは大変です^^ でも、一

【0021】変化する

やることが多すぎて何から始めればいいかわからない。 何事も中途半端になっている。 よくある悩みです。 自分にもしょっちゅうあります。 そんな時は、本屋かAMAZONで、自分が気になる、今の自分のアンテナにピンときた本を、 買って読んでみてください。 そして、その中に書かれている知識やノウハウや気づきの中で、 出来ることを何かひとつやってみてください。 選択する本は、全く仕事に関係なくても大丈夫です。 例えば・・・ ・ダイエット ・整理整頓 ・朝活 ・IT関連 ・子育て ・英

【0020】PTAチャレンジ

小学校のPTAという役割について考えてみます。 お母さんは忙しいです。 ・母親としての役割 ・妻としての役割 ・ビジネスマンとしての役割 ・自分の父母の介護者としての役割 他にも地域コミュニティの役割を担っている方もいるかもしれません。 そんな忙しいお母さんにPTAとはどんな位置づけなのでしょうか? ・できればやりたくない、やるなら楽な奴 ・ポイント制で6年間のうち一度はやらなくちゃいけない ・非合理的な作業 そんな感じでしょうか? ものすごくマイナスイメージです。 4

【0019】メディア活用その2

先週はインプットとアウトプットにメディアを活用するというお話でした。 インプットには本だけではなく、音声、写真、動画をフル活用すべきです。 セミナーを受講したり、その道のプロから直接指導を受けるのも早道です。 短い時間で勉強の質を高める工夫はいろいろあります。 使えるものをなんでも使って最短でその道のプロになりましょう! ではアウトプットはどうでしょうか? アウトプットとはお客様との接点のことです。 一般的には商品・サービスや営業のことを指します。 福沢諭吉が日本に保険