見出し画像

内資系と外資系の違い

こんにちは。外資系は内資系の会社と比べて、何が具体的にどう違うのかと聞かれることが多いので、私の経験からお話しさせていただきます。

意思決定権の違い

内資か外資かというのは、本社が日本にあるか海外にあるか(本社の所在地)ということなのですが、それが具体的に何を意味するかというと
「本社機能」=予算執行を含めた意思決定権
がどこにあるかに尽きるかと思います。

日本に本社がある場合には、日本で(日本も含めた海外での)ビジネス上の意思決定をすることになりますが、
海外に本社がある場合、日本の子会社(日本法人)に日本市場での予算を含めた意思決定権がどの程度あるのか、によって仕事の幅は大きく異なります。

一口に外資系と言っても、親会社との関係性、日本法人の位置づけは相当にばらつきがある印象です。特にM&Aで外資系になった企業の場合、資本関係はあっても、日本市場での意思決定は日本の子会社に権限委譲していることも。

ローカライズが必要な営業やマーケティングといった職種では、外資も内資も仕事内容はあまり変わらないのでは、と思います。
逆に研究や開発などは効率性を鑑み、グローバルで本社機能は集約する流れになっています。
日本の開発における本社機能(予算、意思決定権)をどこまで日本法人に置くか、そもそも日本法人を置くかどうか。それは日本にどの程度優れた人材がいるか、また日本市場がどの程度魅力的かにかかっているように思います。

人事制度の違い

人事制度の面でも違いはありますが、誤解もあるようです。
外資系はUp or Out(昇進するか、出ていくか)というイメージが強いですが、それは一部のコンサルや金融系、トップマネジメントの話で、少なくともメーカーのスタッフレベルにはありません。日本でビジネスをしている以上、外資であっても日本の雇用制度に従いますので、そんなに簡単に首は切れません。

年功序列ではなく、成果主義というのは当たっていますが、これは仕事がジョブ型であることが大きいです。
(ジョブ型かメンバーシップ型か、これもよく言われる違いですが、キャリアのところで述べたいと思います。)

同一労働同一賃金が原則なので、昇進(ジョブのサイズを上げる)をしない限り、年齢が上がっても自動的に年収が上がることはありません。

働き方についても外資系のほうが柔軟な印象です。フレックスやテレワークなど、パンデミック前から制度としてありました。内資系の会社では、制度としてあっても実際機能していない、という会社も多いようですね。

私個人の話になり恐縮ですが、パンデミック後、現在に至るまで丸2年、ほぼ出社なしのテレワークで仕事が通常通り回っています。スーパーフレックスなので仕事の開始終了時間、休憩時間ともに完全自由。これは保育園や学校が閉鎖になっている状況では大変ありがたいことです。

組織風土の違い

組織風土の面では、終身雇用を前提としておらず、新卒よりも中途入社の方が多いので、多様性を受け入れやすい土壌があります。
また、欧米のほうがダイバーシティ・インクルージョンに対する意識は先行していることもあり、外資系企業には比較的女性が多いです。

これは昔は女性がキャリアを継続できる場所は、外資系か公務員しかなかった、ということもあるようですが、働きやすい環境のため自然と女性が集まってくる、ということもあるようです。女性が出産、育児というライフイベントを迎えても両立しやすい会社は、男性にも働きやすい職場だと思いますし、現に、男性の育休取得も珍しくなくなっています。

有休もとりやすく、年末年始は2週間以上の長期休暇を取る人も珍しくありません(これは海外本社もクリスマスは長期休暇となる、という理由もありますが)。働くときは働く、休む時は休む、というのが徹底しているように感じます。

また、一部コンサルや投資銀行などは別ですが、残業に対する考え方も違います。残業している=仕事が遅い、できないとみなされるので、上司が帰らないから部下が帰らないとか、残業代を稼ぐために会社に残る、などという話は聞いたことがありません。

我々にはこれが当たり前になっていますが、周りを見わたすと大変恵まれている環境だと感じます。
それを可能にしている優秀なメンバーと、成熟した組織風土には感謝しかないですね。

外資系と内資系の具体的な違い(この記事)
外資系企業に向いているのはどんな人か
外資系企業ではどのようにキャリアアップしていくのか
グローバル規模の仕事はできるか、将来海外で働くことは可能か
外資系企業で英語はどのぐらい必要か



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?