見出し画像

自分にも環境にも優しい日焼け止め

ネットパトロールしていたら結構皆様日焼け止めにお困りということがわかった!市販のもの、海を汚すものは使いたくないんだけどどれ使ったらいいんだろう〜と思ってらっしゃる方がたくさんいるのですね(๑>◡<๑)

市販の日焼け止めは海を汚し、川を汚し、大地を汚します。そこに暮らす魚に害を与え、巡り巡ってお魚を食べる私たちにもよろしくない結果をもたらします。川を汚すことで水道水により多くの薬剤を入れないと飲める状態にはならないのかも。大地が完全に汚れてしまったら美味しい野菜や果物はどうなるの??海だってサンゴは死滅し、オニヒトデは増えるしで大変!『人間の焼きたくないエゴ』で地球は大変な被害を被ってしまいます(ㆀ˘・з・˘)

画像1

環境に優しい商品はたくさん出ているけれど、モタっと肌について白くなったり『絶対焼かない!』みたいな気合いの入った商品ではありません。(スーッと浸透!サラサラの肌触り!にはたくさんのケミカルな薬剤が使われているからね。)

でも、なぜ夏でも真っ白でいたいのですか?

太陽を浴びないってとっても不健全ですよ。人間は太陽がないと生きられないのだから!皆様が必要以上に怯えている新型ウイルスも、太陽の熱で死滅するってデータ出てましたよ。

わたしは夏でも真っ白で不健康そうな方を見ると『夏なのにバカンスに行ける余裕がないんだな』って思ってしまいます。(⇦(゚ω゚))海でも山でもいいんですが、一年で唯一、一日中外にいても行きていける気候の夏なのに楽しまないと損だよ!

画像5

それに自然と戯れる機会が少なく、コンクリートに覆われた大地で生活しているから大半の方は地球に悪影響を与えると言われてもピンとこないのだろうと思います。

『安い』や『絶対焼けない』やらを優先する挙句が環境破壊です。もうそういうのは辞めよっ!

使っている日焼け止め

シアバターとココナッツオイルで自作しています。SPF10以下ですが、お肌の状態に合わせてぬりぬりしているとすっごい綺麗に焼けます!(焼きたくない方はこまめに塗ったらいいと思う)わたしにとってはこれが日焼け止めでもあり、普段の髪や肌やボディのお手入れ、化粧下地として。アフターケア用品でもあります。

画像10

大切なのはアフターケア

日焼け止めを塗ることよりも、大切なのはアフターケアです。

ぬるめのお風呂にゆっくりと浸かります。(重曹とはちみつ、ペーパーミントの精油またはラベンダーの精油を入れて入るのがオススメ♡ )

画像8

焼きすぎたら鎮静するためにグリーンクレイで背中から顔にかけて。赤くヒリヒリする箇所をパックします。そのままぬるめではった湯船に入り、クレイ風呂にしてゆっくり入ります。

画像9

クエン酸と重曹で炭酸泉を作って入るのもあり!

顔をばらの蒸留水で湿らせてクリアなはちみつを薄く塗り、5−10分で流すというはちみつパックもいいですよ〜(これも湯船で流してゆっくり浸かり、髪も洗ってみるのがオススメ。はちみつは『水』を吸着してくれます)

出た後にはとにかく保湿。ばらの蒸留水でパシャパシャした後にオイルを塗ります。オイルは自作のシアバターのものだったり、ココナッツオイルのみだったり、水を抱え込む性質のあるカクタスオイル(サボテン)を使っています。

画像7

肌が乾いてると思ったら塗ります。焼きすぎた時は15分に一回塗っていて友達に『強迫観念か何かに取り憑かれてるみたいだよ』と笑われました…しかしこれがツヤのある「きれいな小麦色」のために活きてくるのですよ!!

あとは水分補給ですね。ミントとレモン果汁を絞って白はちみつをたっぷり入れたハーブティ。レモンと天日海塩をたっぷり入れたはちみつソーダ。自分で作ったレモネードなど♡去年はココナッツウォーターにハマったなぁ。 熱を浴びて身体がエネルギーを消耗しているので純黒糖やはちみつや季節のフルーツから食べたいものを食べたいだけ食べます。(わたしの場合大抵は鎮静の白はちみつが食べたくなります)

画像5

肌の修復にはエネルギーが必要!!なので糖をたくさん採ったほうがいいよ!(ただしわたしのいう糖とは抗生剤農薬不使用、蜂さんにシロップの餌を与えていない。もちろん混ぜ物していない純はちみつ。または原料サトウキビだけの純黒糖、季節の良く熟れたフルーツです。くれぐれもエネルギー補給じゃあー!とコンビニスイーツどか食いしないようにね♡)

あとは日焼けがすごい間は化学繊維の服を着るとヒリヒリ痛いです。肌への刺激も負担も強い。天然素材(麻、オーガニックコットン、竹)がいいですよ!(←当店で扱っております!)

画像6

とは言っても紫外線によるシミやシワが怖いかた

食べ物を見直しましょう。すぐにシミになってしまう方はきっと不飽和脂肪酸のアイテムをたくさん採っているはず。飽和脂肪酸リッチなアイテムに切り替えましょう♡ シワがきになる方は顔をこすりすぎかもしれません。お肌のお手入れの時、優しく肌に触れてあげてね♡ 不飽和脂肪酸、飽和脂肪酸、質のいい糖、シミ、シワのメカニズム。代謝のこと。長年溜め込んだ多価不飽和脂肪酸を追い出すためのナチュラルケアなどは後々動画にするかここの有料記事で書きますわね♡

画像6

最後焼けたくない派の方へ

焼けたくない方は、プラスして涼しげな素材の日傘。麦わら帽子。麻の長袖シャツで紫外線対策するのはいかがでしょうか!あくまで『涼しげ』であることを意識してね♡ 街でたまに見かける暑苦しい長袖のカバーやら養蜂家さんのようなサンバイザーやら、あせを掻く季節だというのに化繊でペターっと肌を覆っている感じだとかは…

すいません!見ているだけで暑苦しいのでございます!

街の雰囲気は住んでいるみんな、そこに集まるみんなで作ってる!全員が一個でも環境対策を採っていけばあっという間に地球は美しく人間以外の動植物にも住みやすい美しい星へと変わると思っています♡

画像4

今日も読んでくださってありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?