見出し画像

「手書き」の効果!記憶力向上とアイディア創出に効果あり‼️

このnoteを書くとき、キーボードを使って文字で入力していますが、(中には、音声という方もいらっしゃるとは思いますが)、私は何かを書くときは手書きがやはりいいなと感じています。

学生時代も社会人になっても、試験勉強をするときは、手書きの方が良く頭に入ってきました。アイディアを練る時も、ホワイトボードに手で書いていったり、マインドマップを紙に書いていくととてもいいアイディアが出て来る感じがします。

スケジュール管理などは、やはりデジタルが便利だと思うので、iPadを常に持つようにしているのですが、何かを手で書くという行為はとてもクリエイティブな作業だと思うのです。

なぜかと考えてみると、手のツボが関係あるのかなと感じています。

手にはツボがあると聞いた事がある人は大勢いらっしゃると思います。

気功でも、手を使った動功(身体を動かす動作の事)は、指の「経絡(*1)」を刺激して内臓が元気になると言われていますし、手のひらや指を刺激すると、その手や指に対応した身体の部位が活性化する事は中国で古くから知られていました。

この様に、手は身体の様々な部位と繋がっており、身体全体に刺激がいくのです。

なので、手を使って書くという行為自体が、身体全体を活性化して様々なアイディアが浮かんでくるのかなと考えています。

なので、是非、アイディアを練るときは、紙にペンもしくは鉛筆を持って手で書いてみるのをお勧めします。

実は、昨日「ノート」に「note」の記事のアイディアを書きだしたら、止まらなくなるほどいっぱい出てきました。(^^)


手のツボが書かれたサイトがあったのでご紹介しますね。


今日は、手書きの効用について書いてみました。

手書きで夢を書くと実現すると言われますが、こんな事も関係しているのではないでしょうか。

*1:経絡とは

経絡(ウキペディアより)>
 経絡(けいらく、Meridian)とは、古代中国の医学において、人体の中の気血栄衛(気や血や水などといった生きるために必要なもの、現代で言う代謝物質)の通り道として考え出されたものである。経は経脈を、絡は絡脈を表し、経脈は縦の脈、絡脈は横の脈の意。

*~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~*

今日も、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。\(^o^)/

私はうつ病を経験した事で、自分の人生が大きく変化しました。

私の体験が誰かの参考になればいいなと思い、このnoteを書き始めました。

今後もさまざまな投稿を行って行きますので、スキ・コメント・フォローなど頂けると、とても嬉しいです。

これからもよろしくお願いします。m(__)m

・プロフィール:私は何者なのか? (自己紹介)

・自分再発見カウンセリング(インナーリーディング※1)のお申込みはこちら

※1:インナーリーディングは、商標登録依頼中です(商願2019-112891)




この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?