見出し画像

触診を基本から学べるnote(上級)(2021.6.19更新)

初級:静的触診の基礎
中級:静的触診の応用、動的触診の基礎
上級:動的触診の応用

コチラの記事は、近日再更新予定です。
更新は同ページで行い、更新時には通知を行う予定です。


触診(パルペーション)もいよいよ、最後になりました。

初・中級の練習法は、順調にこなせていますか?

次々と進めていく勉強方法もいいですが、ツマヅイた時は必ず前のレベルに戻って再確認することを忘れないでください。

上級では触診技術より、これまで初・中級で身につけてきた触診テクニックを連動させるコツに比重をおいてお伝えします。

コレが身につくと、施術スピードはもちろん、成果が格段に上がるので、慢性・急性関係なく、症状を持たれている患者さんに良い結果をもたらすことができるようになります。

今まで以上に頭を使い少し大変ですが、全てがつながってくるので、おそらく一番楽しく学べると思います。

頑張っていきましょう。

ここから先は

4,707字 / 7画像
この記事のみ ¥ 16,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?