見出し画像

ストーリーはストーリーのことを「 じぶん 」だと思っている。

※   こちらのnoteでメモったことを、またkindle化したりしようかなとおもってます。kindle unlimited登録する場合、テキストが重複していると採用してもらえないそうなので、そのような理由で、後々記事を削除したり、有料化記事にして「見えない化」したりするかもしれません。

前回の記事の図

画像1


思考=記憶=プログラミング=ストーリー=じぶん


この 思考 記憶 プログラミング を

= ストーリー ドラマ 

とよんでもいいわけなんですけど、

思考は思考のことを「じぶん」だとおもっている

ってことでもある。

じぶん と認識されているものは
じぶん というよりも「思考」であり
「記憶、プログラミング」であり「ストーリー」

それはつまり



この じぶん が 
ストーリー/ドラマを生きているわけではない✖️

「これ」が「それ」を生きているわけじゃなくて、

これ=主体が
それ=対象を
生きているわけじゃなくて、

このストーリーはストーリーのことを
「じぶん」だとおもっている。

このプログラミングはプログラミングのことを
「じぶん」だとおもっている。

= それが分離


たとえば

AI (人工知能)に自我があった場合、、、

AI(人工知能)をつくった人間からしたら、
それはAI(人工知能)だと認識されているわけだけど、

それ/AI (人工知能)は
それ/AI (人工知能)のことを
「 じぶん 」だとおもっている

ってこととおなじ。

これが 人間 という身体機能 
においても起きている っていうことで、、、

*たしかそれを ラメッシ・バルセカール は
「肉体精神機構」と呼んでいたとおもう。


これが作動しているから 

分離 (それとこれ、あなたとわたし)

が起きてくれていて、
これがないとドラマは成立しない。

これが外れちゃうと「自分はいない」となるやつ。

複雑さ=ストーリー
を生み出すためには「分離感」が必要。


画像3


kindle本でました。

これ以外のなにかはない:悟りというのがなんなのかはわかりませんが

これ以外のなにかはない



ウェルカムレイン☆サヤカ http://sky.holy.jp



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?