welcomemy365

今できることを今する。 明日を迎えに行く気持ちで今日を過ごせるよな、 そんな毎日を送る…

welcomemy365

今できることを今する。 明日を迎えに行く気持ちで今日を過ごせるよな、 そんな毎日を送るための自分の徒然日記。 適応障害(双極性障害など)。単身型G.H. 生活保護受給中。早く仕事したい。でも、毎日、不安とうつとやりたいこと、出来なくなっていく自分と戦っています。

最近の記事

気持ちを言語化する大変さよりも...

なんで精神科通院したくないんだろう? そうずっと考えていた。 入院したくないからと答えていたが、相手にも自分にもその言葉で自分の気持ちは伝わらなかった。 オーバードーズから夜間過食になり、リストカットまで行った時に、友達に言われた一言。 「死ぬの怖くないの?」 死にたいだなんて1度も言ったことないと思う。 ただ生きるのが辛いだけ。 自分のしている行動がどう伝わったのか初めてわかった。 そして気づいた。もう否定されることに怯えていること。 信じた主治医にまた受診拒否をされる

    • 少しずつ

      眠れません。 精神疾患者のあがきを見せていこう

      • ダメだった

        リハビリでアルバイトをしてみた。 過去にやったことある仕事だし、人間関係だけ上手くやればよかった でもそれが1番難しかった 障害者理解をして貰えなかった プライドが高く部下を見下し、自分が正しくて、少しでも反論すると人格否定する長だった こんなとこでリハビリは出来ない 何も間違っていないのに、悪いとこを直せと言われ、そうしないと一緒に働けないって.... こっちが願い下げよ 今どきあんな上司いるんですね。 せっかく1歩踏み出したのに落とし穴だったみたい。 いくら辞めて良かった

        • 悪夢

          どんな時間でも悪夢から目覚めると 世界のはもう自分一人しかいないんじゃないかって。 夢で拒否して敵対してきた支援員さんも 苦手な行政も 家族も 見知らぬ誰かも ここには自分独り。 夢の内容を解析する学問がある。 きっと起きた時に何を感じるのかを解析する学問もあるだろう。 でも、とにかく今言えるのは、赤信号が点っている。

        気持ちを言語化する大変さよりも...

          リハビリ

          ボランティアや単発バイトで働くという感覚を取り戻すリハビリをしていこうと支援者みんなで決めた....何気に区役所の福祉課に聞いたら、自立訓練と併用出来るのは福祉就労だけだった。 福祉課さんの説明に納得も言ったし理解もできたけど...上手く言えない。上手く言えないなら、言わない方がいいかな。 でもモヤモヤする....障害者は障害者。一般に行くなら健常者にいけと差別された気分だった。 甘い考えなのかもしれない。でも、安定を求めて一般に挑戦するのもダメなんだと。福祉は厳しいなぁ。

          リハビリ

          ボランティア

          今日はボランティア活動してきました。 子どこ施設で縁日のお手伝いでした。 クローズでやりましたが、みんないい方で久々に仕事したーというような疲れが出て、仕事復帰に向けて1歩前進した気がします。 子どもの笑顔に癒されているので、 5時間のお手伝いでしたが、やはり疲れやすくなっっていてキツかったです。でも、精神はとても穏やかです。 また未来ある子どもたちと時間の共有をしたいです!!

          ボランティア

          1歩前進

          メンタルヘルスマネジメント2種合格しました(*^^*) 今やれることを着実に!!

          通院という一大イベント

          先月支援担当者会議で自分の感情を溢れ出してしまい、その日から頓服に頼れっても外に出られない状態。 新年度だし、一歩進むためにも薬の変更をお願いしたがダメだった。 OD思考だから、鎮静して欲しいって伝えたけど( ; ; ) はぁー、今日も眠前服薬して2時間。これかいてるから眠れないのか薬が効いてないのか。 1日4時間しか眠れなくてキツいのまた2週間同じサイクル....まぁ、寝なきゃって思わないとなんてないから、軽躁なのかな? 波をコントロールできないのはつらい 次の再診は薬だ

          通院という一大イベント

          担当者会議

          泣いてしまった。 わかってるつもりだった。 障がい者になりたくてなったわけじゃない。 持ちたくてこんな個性を持ったわけじゃない。 でも、誰かのせいにしてもどうしようもならない。 だから、頑張って前を見ていたのに。 悪気がないのは分かってる。 励ますつもりで言ってくれたのは分かってる。 でも、この心のモヤモヤはきっと一生消えない。 一生付き合っていかなきゃいけない。 悔し涙が出る。 何もできない自分に。 ねぇ、まだ真っ暗だよ。足元も見えてなかった。

          担当者会議

          自殺予防強化月間

          あなたはどうしますか?

          自殺予防強化月間

          心理検査

          入院中にした心理検査2つのフィードバックを受けた。 すごく当たっているというか、納得いくものだった。 だからこそ、それをどう活かせばいいのかわからないなぁ。 アドバイスもらったけど…いや、迷ってるということは、納得いってないのか。 心にスーッと入るまでに時間がかかることは理解している。 その上でモヤモヤして無になるんじゃなくて、とりあえず体を動かす。規則正しい生活を送る。 そこでいかにそのモヤモヤと付き合っていくのかが自分にとっての壁なのか。 そのモヤモヤも自分の大切な感情

          心理検査

          クルーシオ

          明日は行ける。 準備したのに、玄関を開けれない。 明日は行きたい。行く。 ベッドから起き上がれない。 行きたくないのか? 否めない。でも行きたいより行かなきゃいけないという気持ちの方が強い気がする。 だから、結局は行けないのか? 前日に思う行きたいという気持ちは、偽りなのか? 矛盾なのか、見栄なのか、歪みなのか… もう何も考えないロボットになりたい。 自由に生きたいと思えば思うほど、つらい。 あー、全部自分の本当の気持ちなんだろう。 磔の呪文。 誰かがかけてるんじゃない。

          クルーシオ

          閉鎖病棟②

          看護師さんすごく優しかった…びっくりした。 今色んな事件があるが、対応は丁寧で、まぁ、人によるが。基本的に低姿勢だし、高圧的ではなくてよかった。 ある時、便が3日出ず、排便?を促す薬を飲んだ。すごくお腹が痛くなって、夜中に眠れず、痛み止めを求めたところ、 初めてだった。看護師に要望して、そんな対応されたの。 ここなら大丈夫かもしれない。 痛みに耐えながら、安心した。

          閉鎖病棟②

          自己嫌悪

          今日は訓練所に行けなかった。 いや、行かなかった。 行かなかった理由にちゃんと自信はある。 でも、それが正解かと言われると、自信はない。 そして今なんで自己嫌悪に陥っているのかを考えてみた。 その理由には、他人がいた。 職員さんや他の利用者さんにどう思われるか、みんなより努力できてないんじゃないか… 結局は人の目を気にしてる。 でも自分自身のことだけを考えると、 今日は心が疲弊していて、無理をすると、長引きそうだ。 良くないスキーマーに囚われて、嫌な思いをするかもしない…

          自己嫌悪

          踏み出す一歩

          入院生活のことを書き残したいのに、この2週間、元の生活に戻れるよう、通所をしたり、夜眠るために色々試していたら…という言い訳です。 今日の本題は、踏み出す一歩は怖くてたまらない。ということ。 今まで何気なくしてきたことも、今となっては、不安で怖くなってしまいます。 自分で選択をし、一歩踏み出すことにこんなにも労力を使うのか。 明日ハローワークで職業訓練について、聞いてみようと思います。 障がい者だから、障がい者の訓練しか出来ないかもしれない。障がい者だから、障がい者雇用しか

          踏み出す一歩

          精神障害者が夢を持つこと。

          グールプホームに帰りました。 お迎えに来ていただいて、障害者基幹相談支援センターの担当の方とこれからの面談をしました。 色々決まっていくなか、本当に色んなサポートを色んな方にしていただいてると痛感しました。 人は1人で生きられない。そんな事は分かっていても、誰もが自分が1番。だから、傷ついてきた。 でも、今なら過去に子どもの時に抱いた夢をラストチャンスで実現出来るのかと、思い切って相談してみた。 否定はされなかった。その道で自分自身が残りの人生を楽しめる、充実出来るのなら、

          精神障害者が夢を持つこと。