植松 正晃(アスリートコーチング、アスリートフードマイスター)

一歩が踏み出せないすべての人の夢をカタチにする日常の伴走役。ジュニアアスリートへのコー…

植松 正晃(アスリートコーチング、アスリートフードマイスター)

一歩が踏み出せないすべての人の夢をカタチにする日常の伴走役。ジュニアアスリートへのコーチングを行う。また、アスリートフードマイスターとして、ジュニア世代の食のサポートを行い、企業や企業の顧客向けにフードセミナーを行う。自身も二児の父として子供の目指す姿の達成へ共に走り続けている。

記事一覧

お子さまのスポーツのパフォーマンスをUPするにはフードコーチングが重要な訳とは?

そもそも、フードコーチングとは?近年、生活者の健康に対する意識が高まっていると感じています。免疫力を高めるための行動や食事、健康になるための運動と食習慣の改善な…

不確実な時代のモヤモヤを乗り越え、自ら行動を起こして成長する。セルフィッシュ・コーチングとは?

行動を起こすための「セルフィッシュ・コーチング」とは?コロナウィルス禍以降、それまで当たり前だったことや常識は覆り、毎日が不安な状況が続いています。それにも関…

夢と向き合い自ら行動をおこして成長する。親と子のためのセルフィッシュ・コーチング

親子のための「セルフィッシュ・コーチング」とは?あなたやあなたのお子さんは夢をお持ちですか。その夢のために行動していることはありますか。いつ頃その夢はカタチにな…

お子さまのスポーツのパフォーマンスをUPするにはフードコーチングが重要な訳とは?

お子さまのスポーツのパフォーマンスをUPするにはフードコーチングが重要な訳とは?

そもそも、フードコーチングとは?近年、生活者の健康に対する意識が高まっていると感じています。免疫力を高めるための行動や食事、健康になるための運動と食習慣の改善など、皆さんも気をつけていることも多いのではないでしょうか。
ただし、食に対する正しい知識を持った上で食品や食材を選ぶことや、目的を持って最適な食事と栄養の摂取方法を理解している人はまだまだ少ないと思います。
そして、自分自身だけではなく、食

もっとみる
不確実な時代のモヤモヤを乗り越え、自ら行動を起こして成長する。セルフィッシュ・コーチングとは?

不確実な時代のモヤモヤを乗り越え、自ら行動を起こして成長する。セルフィッシュ・コーチングとは?


行動を起こすための「セルフィッシュ・コーチング」とは?コロナウィルス禍以降、それまで当たり前だったことや常識は覆り、毎日が不安な状況が続いています。それにも関わらず、忙しい日々は続き、仕事、家庭、子育て… まだまだ人生は終わりません。むしろ100歳まで(それ以上⁉)続いていく可能性が高いです。そして、あなたの人生の中には成功したいこと、やり遂げたいことが数多く存在するのではないでしょうか。その夢

もっとみる
夢と向き合い自ら行動をおこして成長する。親と子のためのセルフィッシュ・コーチング

夢と向き合い自ら行動をおこして成長する。親と子のためのセルフィッシュ・コーチング

親子のための「セルフィッシュ・コーチング」とは?あなたやあなたのお子さんは夢をお持ちですか。その夢のために行動していることはありますか。いつ頃その夢はカタチになりそうですか。

日本人は欧米人に比べ、自分のありたい姿(ヴィジョン)を描くことが苦手だそうです。その原因は諸説あるようですが、日本の学校教育が影響しているという説が有力です。いわゆる固定化された組織のなかで決まった答えを探すという思考法を

もっとみる