見出し画像

カメラを持って北九州の歴史を巡ってみた - 長崎街道 曲里の松並木・さいの神

偶然見つけた古い本「北九州の史跡探訪」。

それを読んで、実際に見て形に残したいと、前回の記事で書きました。

今回は、その続きです。

本に載っている場所に行ってみました。

「長崎街道、曲里の松並木」と「さいの神」様

本で紹介されていた「松並木とさいの神様」。

今まで松並木には何度か訪れていました。

松並木とさいの神様
 今はわずか四本を残す松並木、それでも、昭和三五年九月、岸の浦三丁目の国道二〇〇号に至る約一粁の間には、東側二六本、西側二四本合わせて五十本の松並木があった。そのほぼ中程に「さいの神様」がある。そこにも神木のように大きな松が聳えていた。
 さて、さいの神様を「鞘神、塞の神、幸神」ともよんでいる。
 信仰は道祖神と混同されている。それは、さいの神様も道祖神も道境に祀られ、悪疫退散を防ぐ神としてであろう。伝えられるところによると、往時、直方、小屋瀬方面から来た旅人が、ここでわらじをはきかえて捨てるので、あるときお坊さんがそれを集めて旅の安全を祈ったことにはじまるとか…。その後、新しいわらじをあげて旅の無事を祈って奉納するようになったと。
 頭痛のする人はこの草鞋を枕にして寝るとよくなるとか、良縁、妊娠、安産など、よろず願いごとを叶えてくださるとか言い伝えられて、いまもって沢山なわらじが奉納されている。

出典:北九州史跡同好会「北九州の史跡探訪」17ページ 13番

松並木にあるという「さいの神」様のことは、本で初めて知りました。

画像1

JR黒崎駅から徒歩で南に7分ほどの、車がよく通る道沿いに、目的の松並木があります。

画像3

南北に続いている松並木ですが、南側には提灯がさがっていて、風情があります。

画像6

夜にはライトアップも。

画像4

街中で森林浴。

犬の散歩や、黒崎駅への通り道にもなっていて、人が今でも歩いている道です。

画像5

鳩や野鳥もいます。

画像6

色の違う松ぼっくり。

画像13

この緑地は、九州の表玄関・小倉と唯一の対外貿易港であった長崎を結ぶ「長崎街道」の一部分を公園として整備したものです。
[ 市指定史跡 曲里の松並木 ]
 徳川家康の天下統一がなると、幕府は道中奉行の管轄下におく重要道路として東海道・中山道・甲州街道・日光街道・奥州街道の五街道をも設けた。
 五街道に準じる街道を脇街道または脇往還と呼んだが北九州市内を通っていた長崎街道もその脇街道の一つであった。
 この長崎街道は小倉を起点とし、鎖国時代ただ一つ外国に向かって開いていた日本の窓、長崎に通じる重要な道路として五街道と同様に重要視されていた。街道筋の黒崎・木屋瀬(八幡西区)、飯塚(飯塚市)、内野(築穂町)、山家・原田(筑紫野市)の六宿は筑前六宿と呼ばれ、宿場町として栄えた歴史をもっている。
 江戸後期の狂歌師大田南畝(蜀山人)は、「坂を下るに赤土の岸あり。松の並木の中をゆくゆく坂を上り下りて又坂を下りゆけば、左に黒崎の内海(洞海湾)見ゆ。」とその紀行文「小春紀行」に、このあたりを描写している。この松並木は幕府が全国の街道に松や杉を植樹させた名残で、黒崎から木屋瀬にかけて昭和20年ごろまでは多くの松を残していたが、今はわずかにこのあたりが昔日の長崎街道の面影をとどめているのみである。
 なお、指定範囲は旧街道緑地の一部(幅20m〜30m、長さ約310m、面積約8,000㎡)である。

北九州市の看板より

南から坂を登って行くと、車道があって、松並木が途切れますが、その先にも少し松並木の続きの道が見えます。

画像8

この道が途切れる手前、右側に木製の「さいの神」様の建物が現れます。

本には「松並木の中程」と書かれていましたが、ここは松並木のはずれ。

規模が昔より小さくなったのかもしれませんね。

画像7

右側に草鞋(わらじ)。

画像10

画像11

画像12

北九州市のホームページによれば、道祖神と猿田彦が同時に奉られているとありました。

画像9

写真で見たら、後由緒の下側が消えかかっていました。

肉眼で見たら、まだ何と書いているかわかるかもしれません。

(時間があるときに再トライしたい)

まとめ

以前読んだ本に「サイノカミ(幸の神)」とは、古代、出雲王国の信仰だったことが書かれていました。

以前読んだ本は「出雲王国とヤマト政権―伝承の日本史」、大元出版の本です。Amazonではなぜか定価より高く販売されていますが、大元出版に直接注文すると定価で購入できます。
ご購入の案内
大元出版の本は、大書店の地方出版コーナーに並びます。店頭にないときは、最寄りの書店より注文できます。お近くに書店がない場合など、出版社にても注文承ります。FAXか電話でご連絡下さい。代金は、到着次第、振込みをお願い致します。

大元出版公式ホームページより引用
http://oomoto.net/index.htm

この付近の地名も「幸神(さいのかみ)」です。

そのことが関係しているのかは分かりませんが、この先に何か分かることがあれば、追記していたいと思います。

以前、動画も作っていましたので、動画で見たい方はこちらからどうぞ。↑

1:18の動画です。

散歩すると、とても気持ちがよい場所です。


写真:Canon EOS kiss x7
動画:SONY RX100M7 / PremiereProで編集

おまけ・今日のランチ

せっかく黒崎付近に行ったので、気になっていた、リンドマールの駐車場でやっている「テイクアウトマルシェ」へ。

画像14

スタッフの方もとても感じがよく。

どれも美味しそうで迷って「食彩千尋」さんのお弁当にしました。

画像15

ご飯はなんとアサリご飯です。

美味しかった、ごちそうさまでした。


この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?