rustが流行らないと言われている理由と背景について
巷ではRustが流行らないという声も聞こえてきます。
Rustはメモリ安全性、並行処理、パフォーマンスに優れていることから高い評価を受けていますが、採用が進まないのではないかとも言われています。
rustが流行らないと言われている理由
学習曲線
Rustは学習曲線が比較的急です。
所有権、借用、ライフタイムといったコアは、新規ユーザーにとって理解が難しく学習コストは高いと言えます。
既存の技術スタックとの互換性
多くの企業やプロジェクトでは、既存の技術スタックが確立されており、新しい技術を導入するためには既存のシステムやライブラリと連携できる必要があります。
Rustは比較的新しい言語であるため、既存のシステムへの統合はまだハードルが高いです。そのため採用が進まない一因として挙げられているようです。
コンパイル時間
Rustのコンパイラは非常に厳密なチェックを行うため、特に複雑なプロジェクトではビルド時間が長くなりがちです。
そのため、これは開発の効率に影響を与えると考えられています。
採用の遅れ
新しいプログラミング言語が広く採用されるには時間がかかることが一般的です。
Rustが注目され始めたのは2010年代中盤であり、企業が新しい技術を評価し、その技術に投資する決定をするには数年かかる企業も少なくありません。
また、既に確立された言語が同じニーズを満たしている場合、Rustへの移行の必要性がないと判断されることもあります。
rustの案件を探すならクラウドワークス テック
Rustをもっと詳しくなりたい方に
Rustプログラミング完全ガイド 他言語との比較で違いが分かる!
個人的には他の言語開発もそれなりにあったことからこの本を読むことでかなりRustへの理解が深まりました。
プログラムやシステム的な専門用語は当たり前に登場するものの、他の言語での開発経験がある方なら問題ないでしょう。むしろその経験があることで、多言語との比較をしながら読み進めることができます。
内容的には大容量かつ丁寧すぎるほど嚙み砕いて説明がされているため、情報量は十分といえます。Rust自体学習コストが高く、難易度の高い言語のためこのくらいが妥当といえます。
プログラミング初心者レベルの方には難しい内容となっていますが、Rustの概念を理解し、基礎を把握することができる本であること間違いなしです。
Rust学習のために筆者が実際に読んでおすすめしたい本をまとめています。
基礎から学ぶRustプログラミング入門
本コースではRustについて全く経験がない方でもスムーズに学習を進められるようにとなっています。
基本的にはコードベースで解説を行い、抽象度が高く難しい内容に関しては適宜スライドも使いながら丁寧に解説します。そしてただ文法を学ぶだけではなく、最終的には演習としてCLIアプリケーションを作成し学習内容の定着を図ります。
以下の記事では筆者が実際に受講したおすすめUdemy教材をまとめています。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?