マガジンのカバー画像

日記

102
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

[日記]外に目を向けよう

[日記]外に目を向けよう

100日日記90日目。

最近Instagramで海外の方の作業動画を見ることにハマっております。

アフレコは何言ってるかわからないけど、それでいいなって思いました。
言葉なんかいらんやんって。

言葉がわからなくても心惹かれている自分がいることがなによりの証拠。

いいカメラで撮ったってiPhoneで撮ったってどっちでもいいかもしれない。

日本の、自分と同じような界隈の、そういう人たちを見る

もっとみる
[日記]切り替え上手になりたい

[日記]切り替え上手になりたい

100日日記75日目。

基本的に家で仕事をしているので、オンオフの切り替えがうまくできないことが多いです。

子供がいるときでも頭の中では仕事のことを考えていたり。

そうするとどうなるか。

気が休まらないんですよね〜。
休むのも仕事のうちってわかってるんですけどね。

来月から下の子も保育園なので、もう少し時間の使い方うまくなりたいな。

[日記]本当にやりたいことってなに?

[日記]本当にやりたいことってなに?

100日日記74日目。

小さい頃からものづくりが好きでした。

大人になった今でもなにかをつくりたい気持ちが強い。
色々挑戦してみるも「こんなものか」って感じで続かないことが多いのです。

我ながら集中力がすごく、なにかをつくっているときは全集中で作業がとても早い。
ワークショップに参加したらいつもすぐに完成してしまって「早いですね」って言われるほど。

でもなんだろうな〜この達成感のなさは。

もっとみる
[日記]思い込みって厄介だね

[日記]思い込みって厄介だね

100日日記54日目。

確定申告が無事に終わりました。

これまで税理士さんにお願いしていたのですが、去年の妊娠を機にお願いするのを辞めました。

確定申告でよく聞くのが、

"確定申告大変"
"確定申告めんどくさい"

というように、イメージが悪かったんですけど。

実際やってみた感想としては、「えっ?もう終わり?」でした。

パソコンで初めてやるので、その手順は手間取ったものの結構あっさり終

もっとみる
[日記]子育てママの時間捻出方法

[日記]子育てママの時間捻出方法

100日日記45日目。

まだ保育園に行っていない娘と過ごしながらインスタの投稿を考えたり、撮影したり、制作したり。なかなか大変です。
赤ちゃんを育てたことのある人ならわかると思いますが、自分時間ってあるようで全然ないんですよね。

子供2人を育ててきて、ちょっとした隙間時間にちょこちょこ作業する癖が自然とついていました。

そんなわたしの1日を書いてみました。

夕方からは晩ごはんの準備、上の子

もっとみる
[日記]見てくれている人は必ずいる

[日記]見てくれている人は必ずいる

100日日記42日目。

大好きなあちこちオードリーでもよく耳にする言葉。

「見てくれている人は必ずいるから」

頑張っているのになかなか評価されないとか、人生色々あると思うんです。

でも見てくれている人は必ずいるよって。

それを実感したことがありました。

憧れている方から「いつも素敵で憧れしかない」って言ってもらえて、自信喪失していた気持ちが吹き飛びました。

残念なところとか不満とか、

もっとみる