ここ最近の容態について

(1)こんにちは。25歳で大学学部を卒業し一度は進学したものの大学院を中退から3年連続で大学院の試験に失敗して行き場所やメンタルが崩壊したものです。今は、体が重く試験のショックで自分の生き方に不安と葛藤しながら日々生活し生きながらえています。特に、受験期は、不安や失敗できないプレシャーに押しつぶされそうな孤独に勝てず、勝手に涙がしばらく続き、安心して眠れない日々や危機感を覚え結果試験や面接で手答えがあったものの全落ち下しまいました。


(2)今週中に、心療内科にはいきますが自分の進路を決めるためにはどうしたらいいのかカウンセリングをしながら療養しています。就労支援移行に行くか普通の就活方法に切り替えるにしてもうつ病・不安症・不眠症などがありすごく不安定です。最近は、ベッドで寝たきりでご飯を食べたり食べなかったり食欲や意欲もあまりないです。その上、やる気や興味も出てこずに無気力な状態が続き、試験の失敗が度重なって何をやるのもしんどいです。環境の変化に対応できずにどうしたらいいのか心と身体がついていきません。この気持ちがわかりますか?毎日、何をしていいのかわからなくて辛いです。新年度が始まり桜も満開なのですが、気持ちは落ち込んだままで、前にも進めず時間と歳が過ぎていくだけで、先が読めなくどうしたらいいのか、、


(3)自分も28年間生きてきてあまりにも想定外の事が起きすぎてどうしていいのか先が見えない状態です。親から自立する方法を模索しています。気分転換の仕方やストレス解消法などもお願いします。今のとこ自分が考えているのは、バイトをしながら他大学の同じ学部に教員や司書教諭やなどの取得する為、新卒エージェントなどを活用して一般企業への就職や優良民間企業なども視野にいれた就活を行い、学士編入で大学生に戻ろうか検討中です。新卒になるのか分からないし、中途採用などであまり行きたくない職業や職種には行きたくないです。社会不適合者や同期にどんどんおいて行かれる一方悶々と生きています。何か良い手段で親孝行や自立を図って社会に巣立ちたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?