見出し画像

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 神戸北野異人館街と線スケッチ作品(7) 

 私が訪れた神戸のスケッチポイントを下に示します。

神戸のスケッチポイント

 神戸のスケッチは、まだまだ続きますが、今回が神戸異人館街スケッチの最後になります。次回からは別の都市の街歩きスケッチを紹介します。

北野異人館街と線スケッチ作品(7)

(1)神戸・東天閣

神戸・東天閣(2016)
ワットマン F4 ペンと透明水彩

 前回の記事でご紹介した元町山本線の路地を東に向かうとトアロードと呼ばれる道路に出ます。その道路に今は中華レストランとなっている異人館があります。

 その建物の南側の路地に入る場所を、建物を背景にスケッチしました。

(2)スターバックスコーヒー・神戸北野異人館通店入口

スターバックスコーヒー・神戸北野異人館通店入口(2018)
ワットマン F4 ペンと透明水彩

 神戸三宮駅から北野異人館街を徒歩で行く場合、北野坂を上っていきます。北野坂にしむら珈琲店をすぎてすぐ、左手にこの洋館が見えてきます。

 スケッチした当時は多くの海外観光客、特にアジア系の人たちでごった返していました。

(3)神戸スケッチブック展会場のカフェ

神戸スケッチブック展会場カフェ (2013)
ワットマン F3 ペンと透明水彩

 この場所を忘れてしまったので、北野異人館街のスケッチに入れておきます(六甲山の麓のような気がします)。

 「スケッチブック展」とは2013年から続いている催しで流儀にとらわれず、スケッチを愉しんでいる人がスケッチブックを持ちより展示する会です。
 大きな特徴は、訪れた人が自由に手に取ってみることが出来ることです。主に、神戸、愛知、東京、新潟と巡回しています。詳しくは、下記をご覧ください。

(おしまい)

 前回の記事は下記をご覧ください。


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

95,965件

#オンライン展覧会

17,210件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?