マガジンのカバー画像

UAP関連文献

9
運営しているクリエイター

#UFO

ネットで読めるUAP関連文献(国会図書館デジタルコレクション)

ネットで読めるUAP関連文献(国会図書館デジタルコレクション)

ここ数年で国立国会図書館デジタルコレクションが充実してきており、利用登録してログインすれば、自宅のPCから膨大な量の絶版になった貴重な書籍を読むことができる。

今日はそんな中から有益と思われるUAP関連資料を紹介する。以下に挙げたのは関連文献のほんの一部であり、膨大なコレクションの中には貴重な資料がまだまだあるので、随時更新していきたい。

長年のUFOマニアなら既に読んでいる本も多いだろうが、

もっとみる
作家ホイットリー・ストリーバーについて(2)

作家ホイットリー・ストリーバーについて(2)

ホイットリー・ストリーバーについて注目すべき点は、彼はグルジェフ・グループで活動していたことがあるということだ。

グルジェフは二十世紀のロシア神秘家で、弟子のウスペンスキーと共に二十世紀の精神世界に大きな影響を与えた(現在心理分析などで用いられているスーフィズムの「エニアグラム」を西洋にもたらしたのはグルジェフと言われている)。

ジョン・マックの本(「エイリアン・アブダクションの深層」)によれ

もっとみる
作家ホイットリー・ストリーバーについて(1)

作家ホイットリー・ストリーバーについて(1)

以下の文章は以前に投稿した記事を手直しして再掲したものです。

1987年1月にニューヨークで出版され、その年だけで300万部を売り上げるベストセラーとなった「コミュニオン」(邦訳『コミュニオン―異星人遭遇全記録』扶桑社、1994年)は、まさに衝撃作と呼ぶに相応しい作品であった。

その衝撃の理由は、第一に、内容がエイリアン(作中では「ビジター」と呼ばれる)と遭遇した体験をノンフィクション(実話)

もっとみる
オンかオフか:エンリケ・バリオス

オンかオフか:エンリケ・バリオス

「アミ 小さな宇宙人」の作家エンリケ・バリオスのHPにアップされていた「On u Off オンかオフか」という文章を翻訳したものを載せるが、3月6日現在では削除されているようだ。問題があればこの記事も削除します。というか、しばらくしたら削除します。

オンかオフか

「こんにちは、アミ! どうしてこんなに早く来たの?まだ朝の5時にもなっていないんだけど・・・」

「早いって?・・・地球の裏側では夜

もっとみる