マガジンのカバー画像

ちょっと短めのレース回顧

214
当該週の中央競馬重賞を中心に、1段落≒140文字くらいでレースを振り返ってみよう! という試みです。なので、G1だと300〜600文字くらいになってますが、どうかお許し下さい!
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

ちょっと短めの競馬レース回顧【菊花賞、富士S編】

ちょっと短めの競馬レース回顧【菊花賞、富士S編】

【富士S】

マイルチャンピオンシップの前哨戦としては、実に質が高い。絵に描いたような外差し決着になったが、追い出しは他の2頭よりもワンテンポ遅らせたが、しっかりと抜ききったセリフォス。良い競馬ができているが、斤量に恵まれた点は留意したい。ソウルラッシュ、ダノンスコーピオンは次を見据えての仕上げ。それ以降との差は非常に大きい印象

【菊花賞】

阪神の内回りで直線一気は厳しい。でも、マクリを決めて

もっとみる
ちょっと短めの競馬レース回顧【秋華賞、府中牝馬S編】

ちょっと短めの競馬レース回顧【秋華賞、府中牝馬S編】

【府中牝馬ステークス】

早熟だ! と叩かれ続けたエピファネイアもホッとしているだろうか。イズジョーノキセキが5歳にして遂に花開く。岩田騎手らしいエスコートも印象的だった。さて、ソダシ。去年の今頃は「ソダシはスーパーホースだ!」と訴え続けていた。いくら斤量差があるとは言え、ちょっとがっかりする抜かれ方だった

【秋華賞】

秋華賞創設による3歳牝馬路線が確率されて以降、「桜花賞とオークスは勝ったけ

もっとみる
ちょっと短めの競馬レース回顧【毎日王冠、京都大賞典、南部杯編】

ちょっと短めの競馬レース回顧【毎日王冠、京都大賞典、南部杯編】

【サウジアラビアRC】

波乱を起こすならハイペース……と思ったら、レース中盤は相当ラップが緩んでいたとは。嶋田騎手のリードのとり方は見事だったし、2番手できっちり追いかけ続けたドルチェモア&横山和生騎手もお見事だった。ノッキングポイントはさっぱりな内容。末脚を見せるには後ろすぎたと言える

【毎日王冠】

サロミナ牝系は5歳秋から! というのを以前からここで述べていたのだが、レイパパレはワンター

もっとみる
ちょっと短めの競馬レース回顧【スプリンターズS、凱旋門賞、シリウスS編】

ちょっと短めの競馬レース回顧【スプリンターズS、凱旋門賞、シリウスS編】

【シリウスS】

ペースも早く、脚を溜めて爆発させたもん勝ちの様相。ジュンライトボルトが最もストレスの無い位置でレースができたと言えるだろう。ハピも見事なイン突きで抵抗し、3歳世代では最も目があるところを見せたのでは。渋った中京のオーヴェルニュ……と思いきや、今日は良馬場でも活躍。バーデンヴァイラーは浮き沈みが激しい。地方の砂で再度見直そう

【スプリンターズS】

◎ナムラクレアの敗因はわかる。

もっとみる
ちょっと短めの競馬レース回顧【神戸新聞杯、オールカマー編】

ちょっと短めの競馬レース回顧【神戸新聞杯、オールカマー編】

2週連続でリアルタイムで競馬を見られなかった&度々体調を崩してしまい、執筆へのエネルギーを欠いた状況だったということもあり、しばらく更新できておりませんでした。お楽しみにされていた方には、誠に申し訳ございません。
というわけで、3連休の最終日に一気にリカバリーさせていただきます!

【神戸新聞杯】

ダービーの疲れが抜けているか、否か。それが今秋のトライアルの特徴なのだろうか。ジャスティンパレスの

もっとみる